![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/99f0c7f4a85ec39b1c2466734969daeb.jpg)
今日は、近場で参加しているフルートアンサンブルのコンサート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/adad6a59c3d7f7a5b81f6d51da5d3af0.jpg?1728825596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/6aecb64ad9afb5607a99e50c79049d21.jpg?1728824997)
モロヘイヤの葉をちぎってくれたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/6e575cf78a522a91f59fe984fd842fd3.jpg?1728825058)
働くことが大好き。
もう、何十年も活動しているグループですが、本格的なコンサートは初めて。
最初にアンサンブルを立ち上げてくださった先生が、3年前になくなって、やはりフルーティストの奥様があとを引き継いで指導を続けてくださっています。
現在のメンバーは7人。私たちには、コンサートなんて到底無理と思っていましたが、先生にひっぱられながら、みんなで協力して実現できました。
みんなで協力するってすごい。
ほんのわずかなポスティングとポスターで、お客様なんてきっと来ないだろうと思っていましたが、けっこう聴きにきてくださいました。びっくりです。
とても楽しかったというお声もたくさんいただきました。
みんなで頑張って良かった。
感謝です。
畑のコスモスが満開になって
応援してもらっている気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/adad6a59c3d7f7a5b81f6d51da5d3af0.jpg?1728825596)
もう一つ感謝。
母の介護のために動いてくださっている方々へ。
今回、介護について沢山のことを学びました。
包括センターから派遣されたケアマネージャーさんが、本当に手際よく迅速に、どんなサービスが必要か考えて手配してくださいました。
訪問看護の看護師さんも、素晴らしい方々。
訪問入浴サービスも、神業。
それから、訪問診療。
来月からは、ショートステイとディケアにも行けることになりました。
私たち姉妹も、いわば高齢者。どこまでできるか不安でしたが、このサービス尽くしで、気持ちが楽になりました。介護を楽しめる雰囲気。
病院から連れ出すように連れてきた母。家で看取ってあげられればと、それだけでしたが、最近いろんなことができるようになって、進化の日々です。
私が収穫してくるハブの実の殻をむいたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/6aecb64ad9afb5607a99e50c79049d21.jpg?1728824997)
モロヘイヤの葉をちぎってくれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/6e575cf78a522a91f59fe984fd842fd3.jpg?1728825058)
働くことが大好き。
戦争体験者は強い。どんな困難も乗り越えてきた生涯だったのだろう。
koneko
別世界にいるようで、突然現実に戻ってきて、分別のあることを言い出したり。