わくわく わかる まなぶ さんすう1年生 2年生

1年生と2年生
算数授業での先生と児童のやりとり。
子どもっておもしろい!

2年 算数 はこの形⑤

2022-04-14 16:05:03 | 日記

先生「前の授業で、ストローとねん土を使って、
   はこの形を作りました。

   頂点の数が分かりましたね。」

   ★へん・・・12

   ★ちょう点・・・8


   板書する。

  「の数は、いくつですか?」

児童「6つ。」

   ★面・・・6



先生「6つの面のつながり方を 復習します。
   
   この中で、はこの形になるのは、どれかな?」









児童 自分の考えを言う。

先生 児童の意見を聞く。

   箱が出来るかどうか、

   児童に見せながら、組み立てる。(検証)

 



児童 プリントに印刷された展開図の中で、

   さいころができるのはどれか、考える。


*板書で見る全単元・全時間の授業のすべて  東洋館出版社より

 



*最後に、問題を各自解く。


この問題を解く前に、「はこの形」の面の学習の時に確認した

正方形と長方形の定義について、復習しておく。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年 算数 はこの形④ | トップ | 2年 算数 たし算のひっ算① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事