先生「この中に、もとの大きさの三分の一は、ありますか。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/1530a2d9a99e09ce3d225d26e20b3c34.jpg)
児童 三分の一を表している図を選び、理由を言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/48bd2f7be85f70908225ba15776670a2.jpg)
先生 この定義に沿って、「三分の一」を選ぶことができるようにする。
先生「二人の数を 比べます。
けいすけさんのシールの数は、
あすかさんのシールの数の何倍ですか。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/788876c7e76761447aac3da48055af64.jpg)
*黒字の「すくない」「おおい」は1年生の時に、使っていた言葉。
「二人の数を 比べます。
あすかさんのシールの数は、
けいすけさんのシールの数の何分の一ですか。」
二つの数を 比べるときに使う「ばい」「何分の一」の言葉を使う。
教科書の「ばいと分数」の問題を ノートで解く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/31d7ca3c7c8f28144f8e42221dfdd154.jpg)
さらに、プリント2枚を解き、「ばいと分数」の考え方を習得する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/d208910f7a1281a5e1970dd175f0dc04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/0a78c8db755f6a0df037b25e9c1ca50f.jpg)
(インターネットに上がっている無料プリントから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/1530a2d9a99e09ce3d225d26e20b3c34.jpg)
児童 三分の一を表している図を選び、理由を言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/48bd2f7be85f70908225ba15776670a2.jpg)
先生 この定義に沿って、「三分の一」を選ぶことができるようにする。
先生「二人の数を 比べます。
けいすけさんのシールの数は、
あすかさんのシールの数の何倍ですか。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/788876c7e76761447aac3da48055af64.jpg)
*黒字の「すくない」「おおい」は1年生の時に、使っていた言葉。
「二人の数を 比べます。
あすかさんのシールの数は、
けいすけさんのシールの数の何分の一ですか。」
二つの数を 比べるときに使う「ばい」「何分の一」の言葉を使う。
教科書の「ばいと分数」の問題を ノートで解く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/31d7ca3c7c8f28144f8e42221dfdd154.jpg)
さらに、プリント2枚を解き、「ばいと分数」の考え方を習得する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/d208910f7a1281a5e1970dd175f0dc04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/0a78c8db755f6a0df037b25e9c1ca50f.jpg)
(インターネットに上がっている無料プリントから)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます