Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

小学生がおもしろい!

2015-02-02 | 英会話レッスン

最近 小学生クラスのレッスンの時に

"Lesson" とか "Listen" という単語を言うと

「ラッスンゴレライ」と必ず言われます((*´∀`))



さて今日は親子クラスから。

今月のテーマは 衣服です。
そして"It's mine."(僕の物・私の物)というフレーズを
確実に言えるようにしたいと思います。

今日の導入では 全員のjacketを預かり "Whose jacket is this?"

"It's mine." の会話をしました。

10時クラスで 全員のを預かって さて会話を…と思った時
泣いてるYちゃんの姿が!!

そうです。上着を私に取られたと思い 泣いてしまったんです。
申し訳ない(´A`。)


歌は♪Eensy Weensy Spider をしました。
クモが雨どいを登っていきますが 雨が降り流されます。
でも太陽が出て 水たまりがなくなると
再び登っていく…という歌で
指を動かしながら歌います。

塗り絵も spider! いろんな色のクモが見れました。



園児クラスは アルファベットの時に「書く」に挑戦。

年少さんはまだ書くのが苦手な子もいますが
一人ずつ 私が言うアルファベットを書いてもらい
それをみんなに見せて "What's this?" と聞いてもらいました。





年少さんが大きな声でアルファベットを言えていました。





小学生クラスは 先週他のクラスでやった会話カードのゲームをしました。

これは その子の課題がよく見つかります。
団体の中でなら 言えているように認識している事でも
一人で言わせると 言えない…という子が中にいて
その子の弱点を把握できるいいゲームです。

月曜クラスは今日が初めてでしたが
明日以降のクラスでも またこれをしたいと思います。




高学年クラスは be動詞の過去形です。

お店の単語カードを使って "Where were you?"
"I was in the -." の会話をします。

単語カードの中に candy store があります。



この絵を見せると 男の子が「駄菓子屋かぁ」と言い
「駄菓子屋」と絵のギャップにまず笑いそうになった時

単語を見てまた男の子が

「アメ屋かぁ」と一言。


アメ屋ーーーーー*´∀`)*´∀`)´∀`)

それから クラスで「アメ屋」ブームが起こり
もうみんなずっと「アメ屋」

文章にすると おもしろさが伝わらないのが残念ですが
本当に笑いました~。


最後に 過去形は少し複雑なので ノートに書いてもらい確認。



英語の読みをカタカナで書くことは許しません(笑)が
こういう日本語の説明は 時に必要です。