Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

Lots of hearts

2015-02-04 | 英会話レッスン

今日は立春。愛媛県ではおなじみの少年式が
息子の中学校でもおこなわれました。

私の息子も少年式を迎える年になり
午前中は中学校で 式を見てきました。

ずいぶん大きくなったもんだな~と実感し

午後のレッスンの時には 生徒さんの顔を見ながら
「この子は どんな中学生になるんだろう」と いろいろ思った今日でした。


さて 今日は園児クラスからです。

数字を言う時に たまに歌う♪How many -s do you see? の歌で
今日は バレンタイン月ということでハートの数を歌ってみました。




いっぱいハートを描いてもらって

♪ How many hearts do you see?

その後 一緒に数えると25個もありました。

数え終えたら♪ 25 hearts, love, love, love と
手でハートを作って歌いました。

この歌もすっかり定着してきたようです。



小学生クラスは 会話の答え方の確認。

Yes / No の答え方を 文法説明もしながら再確認しました。




私の質問に対する答えを選んで取ります。


そして レッスンの最初は 机を置かず Watch out!ゲームです。



カードに書かれてあるミッションや 会話をクリアできると手持ちのカードが減ります。
全部なくなったら終了ですが クリアできないとまたカードを戻されるので
完璧に言えないとゴールできません。

このゲームのおかげで 先週何回もカードを戻されて繰り返し1枚のカードに苦戦してたH君。
今日は教室に入るなり 先週そうやって苦労して身につけたフレーズを
誇らしげに言ってきてくれました。

覚えられて嬉しかったんでしょうね。
やはり このゲームは英語が身につきます。



高学年クラスは be動詞の過去形です。




お店や施設に行って 先生の前に並び

Where were you?(どこにいたの?)
I was in the -.(○○にいました)の会話のやりとりをします。

一通り終わったので 先生役を6年生と5年生にしてもらい
これまた充実した会話ができました。