Starry☆キッズ英会話教室

スターリーキッズ英会話教室
未就園児クラス、園児クラス
小学生クラス
中学生クラス 
愛媛県 西条市 小松町

みんな ずいぶん成長しました

2015-02-23 | 英会話レッスン

花粉症がひどくなり 夕方には声が少しかすれてきました…。

明日以降 声が変だったらすみません(*_ _)


さて今日は親子クラスから。

毎年この時期に 園児クラスで使うイスに少し慣れてもらおうと
イスの周りを歩いて 音楽が止まったらカードを取って
イスに座るというゲームをしています。

例年 完璧にはできず でもなんとなく座れてよかったな~なのですが
今日の10時クラスは お見事!!!!!

ルールの理解もできていたし とにかく落ち着いて行動でき
私が全員にカードのアルファベットを聞き終わるまで
ちゃんと座れていてビックリ!でした。

11時台クラスは お母さんに手をつないでもらって一緒に歩くと
みんな上手にできました(゜▽^*)ノ


塗り絵は 同じ絵を線でつなぐというもの。



3才さんは よくできてましたね♪



園児クラスは 今日も動物の鳴き声です。

2週目に教えた♪Dod says bow, wow, wow
Cat says meow, meow, meow
Pig says oink, oink, oink
Sheep says baa, baa, baa の歌が
とてもよく身についています。

歌の力は偉大ですね~。



workbookもしました。



小学生クラスは 現在進行形の質問文。

今日は What are you eating? I'm eating -. で
何かを食べるジェスチャーをしてもらい 他の子が質問するという事をしました。




What are you eating?

I'm eating noodles.

うんうん!見える(*´▽`*)


高学年クラスは Where were you last Saturday?(先週の土曜は どこにいましたか?)

過去形の質問文です。

全員に答えを書いてもらいました。




習字教室にいたそうです。
「○○って 英語で何ていうん?」という質問を
5・6年生は ほとんどしなくなりました。
成長を感じますね(*^-^)

まさかキツネが!?

2015-02-20 | 英会話レッスン

来年度のクラス希望もほぼ回収でき
各クラスの人数が なんとなくわかってきました。

定員オーバーしてるクラスが多いので
今月末に締め切った後 人数の調整をしないといけません。

第二希望のクラスでお願いする場合は メールか電話をさせてもらます。

来年度の新規生徒さん募集ですが 園児さんは若干名になります。

小学生の募集はありません。

親子クラスは募集あります。



さて今日は園児クラスから。

今週は 数字のアクティビティーで 玉入れをしていますが
今日のクラスには ちょっと落ち着いてしてほしかったので
玉入れではなく 一人ずつ一個のボールを投げてカゴに入れるようにしました。




自分の時に カゴに入れられるか ドキドキしてました(*´∀`)



小学生クラスは phonicsの学習で使っている本があります。
これまでにも ここに書いたことがあり
子供さん達が大好きな本なのですが



この文章を聞いた3年生の男の子がひとこと…。


「キツネの世界では こんな大会がおこなわれているのかぁ~」


あはは(笑)



また What are you making? - I'm maing a -. の会話をするため



今日も折り紙で何かを作ってもらいました。


今日のクラスで作った折り紙は 月曜の園児さんにあげますよ~。

とくべつな…

2015-02-19 | 英会話レッスン

今日の小学1年生 K君とR君は
♪あったかいんだからぁ~ と
単語 poop(うんち)が大好きです。

今日は soup を poopにかえて

♪とくべつな poopを あ~なた~に あ~げる

くさいんだからぁ~

と歌っていて 大笑いしました((*´∀`))((*´∀`))




さて今日は園児クラスから。

パズルの大文字と小文字を完成させますが
パズルの形ではなく 壁のchartで確認して
大文字と小文字のペアを作るのがルールです。



どんどん進めていきます。

長い間 chartの前で悩んでいる子がいたら




Mちゃんの登場(ノ*゜ー゜)ノ

優しく教えてあげてました。



小学生クラスは



この会話をするために 折り紙で何か作ります。
作りながら 会話のやりとりが上手にできました。



高学年クラスは レッスンが終わり中学生が来るまでの間
6年生 3人が残って こんな事してました。



What are you making?(何を作っているの?)

「I'm making ねりけし!」

見事に答えられました(´∀`)ノノ



中学生クラスは 期末テスト対策のレッスンです。
今日は 文法ごとに分けたプリントで
間違えた部分をきっちり把握し
くり返し しつこく問題に向かい完璧!にして帰ってもらいました。

テスト 頑張ってね☆

2014年度 第三回目の英検報告

2015-02-19 | 生徒さんの英語活動

1月25日に 今年度最後の英検があり
Starry☆の小学生からは 5年生のAlicia と
4年生の Anne(レッスンでの呼び名で書いています)が
5級 合格しましたヽ(´▽`)ノワーイ♪


今回の公開会場は 新居浜南高でした。
会場に行ってみると いつもと同じ様子で 緊張なんてしてなさそうな二人。

なんだかとってもたくましいぞ!!

5年生の Alicia は
私の英検対策レッスン2回目が終わった頃に
「先生。英検申込みしたんよ」と教えてくれて(汗)

「えぇぇ!?もうあと1回しかレッスンないよ。英検 来週やんか」

こんなやりとりがありました。

それまで自宅で本を1冊終えてたそうで すっかり仕上がっていたので
不安もなく 当日をむかえることができました。

よくぞ勇気を出して受験を決めてくれました!
これまでの成果が結果となってあらわれたね。
自信もついたね(*´∀`*)

おめでとう!!



4年生の Anne

Starry☆キッズ英会話からの英検合格
最年少記録を更新してくれましたヾ((○*´∀`*))ノ゛

英語がとにかく大好きだそうで だからこそ
筆記対策もしっかりでき リスニングと同じくらいの点が取れてました。

英検直前のレッスンでも 毎回安定感のある成績だったので
合格間違いナシ!ではありましたが 4年生での挑戦ということで
少し私がドキドキでした。

でも全然心配なかったね。さらなる高みを目指して
これからも英語を楽しみましょう。

おめでとう!!


第三回目 5級合格点 29点(50点満点中)

成功体験

2015-02-18 | 英会話レッスン

今日も 誕生日のお祝いやお手紙をくれた生徒さんがいました♪

生徒さんからのお祝いは とてもとても嬉しいものです(*´∀`*)ゞ



さて今日は園児クラスから。



小学生が会話練習のため レッスンで作った折り紙を
とても嬉しそうに選ぶ子供さん達。
いつもレッスンの後には ごほうびなんてないので
今週は嬉しいね~♪


小学生クラスは 珍しくいい写真が撮れたのですが
また保存できていない w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w

明日のクラスで撮ります…。


もう1枚は保存できてました。


15時台クラスは1年生と2年生だけのクラスなので
他のクラスなら3年生がリードして完成させることも
このクラスは私が助けないとできない…って時があります。

今日は 私 決めてました。

「もし完成しなければ 納得いくまで挑戦させて
最後は成功して自信つけさせて終わろう!」と。

課題は 数字 one から twelve まで正しい並び順で並べるということ。
数字ではなく 単語を見て並べます。

最初は半分が間違ってました。
それを伝えて 大きいカードを渡して 自分たちで単語を把握してもらいました。



「これは v があるけん five なんやね」
「10は 最後が "ん"やけん n で終わっとるね」

のように 自分たちで単語と向き合い

最後には全問正解で1から12まで並べる事に成功しました!
子供さん達はもちろん 私もすごい達成感!!でした。




高学年クラスは Yes, I am. No, I didn't. など

答えの文章をランダムに私が選び
子供さん達には この答えになるように私に質問してもらいました。

たとえば Yes, I can. ならば

Can you speak English? と聞いてくれた子がいたり

Yes, I did. なら

Did you cook today? と聞いてくれたり。

質問を考えるのって難しいですが
みんなよくできていました。