バスクに始まった今回の旅はボルドーちょこっと滞在を終えて本日で終了。

とか。

ワイナリー訪問はめちゃ勉強になりました。


水の鏡?

さってっと。

ブリュッセル経由でベルリンへ。

それにしても滞在中いろんなところに連れて行ってもらいました。
葡萄を育てるには自然の雨水だけが必要で,ヒトや機械が水やりすると「フランスワイン」とは名乗れない。

葡萄を育てるには自然の雨水だけが必要で,ヒトや機械が水やりすると「フランスワイン」とは名乗れない。

とか。
この葡萄畑の土壌は,水をよ〜く吸収して貯めておける石灰石だ。

とか。
とにかくエキサイティングな試飲タイムもふくめて(°▽°)

ワイナリー訪問はめちゃ勉強になりました。
しかしながら,まあこの3家族が顔を合わせると, 飽きもせず延々延々と食の話をしている‼️

韓国人ファミリーのダンナさんはレストランシェフだし,食通のフランス人家族は言うまでもなく食べ物にものすご〜く詳しいし美味しいものに目がない(゚∀゚)。
だから滞在中はみんなで料理したりして外食は1回くらい?

だから滞在中はみんなで料理したりして外食は1回くらい?

ワタシが料理仕方わからずトライできてなかったアーティチョークの食べ方を教えてもらったり。
オリジナルのマカロンはこ〜んなふうに,とぉ〜ってもシンプルな姿ってことを教えてもらったり。


日本やその他外国でみるマカロンはとてもカラフルですからね。
これには少し驚きました。
そうだそうだ。

トラムに乗ってボルドーの街へも繰り出しました。
水の鏡?
がある広場。


青空が水面に映ってえも言われず幻想的。
ボルドーはパリから高速鉄道TGVで2時間という便利さもありパリから移り住む人も多いとか。

ホンマええ〜とこです。
さってっと。
3日間お世話になりました近くのカフェも本日朝をもちましてサヨウナラです。


「おは〜。今日もカフェラテでいいよね」ってお店のヒト(^ν^)。
ウレシイね。
トイレの秘密は明かしてないけど「今日帰ります〜3日間ありがとうございました」ってちゃんと挨拶してお別れしました。

ブリュッセル経由でベルリンへ。
ちゃんと戻れますように〜( ´∀`)。