歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

丹助岳・矢筈岳登山後、展望所で昼食

2006年05月02日 | 2006年歩き日記
山の案内 歩き日記 丹助岳・矢筈岳の案内   2泊3日の山旅を終えて
 登山口では運転手さんが昼食をされていた。四方山話をしばらくして、別れを告げ車に乗り込んだ。昼食場所を求めて車を走らす。林道は舗装道路で新しく道路沿いの眺望は最高だ。

 5分くらい走ったところで東屋の展望所がある。トイレもある。それに眺望が最高だ。左に矢筈岳の西峰、東峰が座りそれと対座して比叡山がデント座っている。最高の昼食の場所だ。車を駐車し縁台で昼食。食い物は残り物の処理となったが旨い。コーヒーにクッキーが旨かった。

 食後の片付け終え、お昼寝タイムだ。マットを枕にレットと昼寝だ。すでにレットは鼾をかいている。どのくらい寝ただろうかワイワイと子供たちの声がする。八戸小学校の生徒だ。レットのところに子供たちが集まってくる。

 「可愛い可愛い」の連呼だ。生徒たちは風景を眺めながら「学校の近くの橋が見える」とか記念撮影とか大騒ぎだ。レットは相変わらず子供たちに囲まれている。
 先生の「バスに乗れ」のかけ声で一斉にバスの乗り込んだ。バスをレットと見送り、記念撮影をして車に乗り込んだ。短い2泊3日の日之影町山歩きの旅であった。西臼杵は山の宝庫だ、許されるなら西臼杵にしばらく住みたいと思いながら14時15分発。都城17時35分着。
 丹助岳山頂のレット 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿