男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

治療開始

2008年01月27日 | 発症から治療開始まで

自宅に帰り、早々てんかん専門医による診察を受けました

まず、素人ながら色々な質問をしました

なぜ痙攣は起こるのですか?
頭のなかでは色々な信号(命令)が発せられています。しかしその中にわがままなやつがいて、そいつが違う方に行ってしまったり、小さな傷があってそこにあたって別のところに行ったりもします。そこで混乱が起こりショートしてしまうんです。

うちの子は寝ているときや寝不足で体調が悪いときにしか痙攣しないので突然倒れて怪我をする可能性も低いと思います。それもたまにしかならないので副作用のある薬を毎日飲むほうが抵抗あるのですが。
大きな発作は時々でも、そういう人は目に見えない小さな発作も起こっているのでそれも含めてとめなければいけません。痙攣を重ねると脳へのダメージが大きくなり、障害がでてきてしまいます。
なので副作用というリスクを負ってでも痙攣は止めたほうが良いです。

なぜ何年も薬を飲むのですか?
1度火傷したところを保護しておくと自然に治っていきます。しかし、同じところを何度も火傷すると治りにくくなります。それと同じで痙攣もおさえておくとそこが自然に治っていくという治療法です。脳が発達するには時間がかかります。

うちはMRIもCTも脳波も異常がなかったのに、本当にてんかんなのでしょうか?
症状から診断して病名がつく場合もあります。

原因は?
頭打ったからとか高熱が出たからと考えますが、息子さんの場合は不明です。
突発性だと思います。
先天性だとしても生まれてすぐなる人もいれば大人になってから発症する人もいます。

治りますか?ドキドキ
お母さんが一番心配されるところだと思います。
この子のタイプは治ります。
ついていきます先生~

30分は話したかなぁ。こんな先生はじめて。とてもわかりやすく説明してくれました。

gooリサーチモニターに登録!にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ←応援クリックお願いします