以前家に帰ってからやることを表にしていたのですが、いつの間にか見なくなり・・・
今度は学校から持ち帰るものを忘れないようにするにはどうしたら良いか考えて確認カードを作ってみました。
ランドセルのポケットのファスナーにつけられる大きさ(10cm×5cm位)の厚紙にテプラで内容を貼っていきました。
角に穴をあけひもを通しました。
最初は帰る時だけと思っていまいたが、朝と家に帰ってからのことも付け加えました。
朝
連絡帳を出す
宿題 プリントの提出
帰り
机の中を見る
ドリル プリントは入っていないか?
給食セットは入れたか?
筆箱は閉めたか?
ジャンバー 帽子は持ったか?
家で
連絡帳を出す
手紙を出す
宿題の確認
ランドセルの中身を全部出す
明日の用意
鉛筆を削る
給食セット
ハンカチ ティッシュ 名札
このような感じです
先生に何か聞いたり 友達の連絡帳をあずかった時などいつもと違うことがあるときはそのカードにクリップでメモをはさむことにしました。
今日は新しい習字の筆を買ったので古いものと交換してくるように言いました。
いつもならほぼ忘れてくるのですがメモをみてきちんとできました
ちょとした工夫でできないことができるようになってくれればと思っています