兄ちゃん大会二日目
今日はベスト16まで決めました
この辺りに来るとそこそこの選手が登場してくるので気を引き締めていかなければいけません
私は仕事のため見に行けませんでしたが
会場にいるママ友アンテナより随時速報が届くようになっていました
こう見えても(って見えませんが)
わたくし 数年前から大事な大会の時にはお腹が痛くなるようになりました
今日もメールが来るたびに キュルキュルって
で、結果ですが、
なんとか16まで残り最終日まで持ち込みました
兄ちゃんビデオカメラを持っていったのに
「特に撮るような相手はいなかったから」
ってなんにも撮ってきませんでした
楽しみにしていたのに
残りは来月の8日に行われます
代表までもうひと頑張りです
高1でベスト16、いやインハイ出場ってほんとすごい
どうしたらそんなお子様に育てられますかね
何かアドバイスいただければありがたいです。
ついつい長男くんの話題になってしまうんですが、
次男くんの体調の方は大丈夫ですか?
丈夫な人ですら調子崩してる人多いですからね。
お大事にしてくださいね。
みゅみゅさんの息子さんたちと同じでそれぞれ得意な分野があるわけで 同じようにしてても出来るとことできないことがあり
みゅみゅさんちはうまく分かれているからいいんですが
うちは運動も勉強も長男の方ができて
でも それを気にしない(ちょっとは気にして欲しい)
次男の大らかすぎる性格
子供は育てたように育つと言いますが
ほんとマニュアルが欲しいです
次男 元気にダラダラしてますよ
突き進んで出場できることを応援してます
先日、検査結果を聞きに行ってきました。
今年も脳波に異常は無く、血中濃度もとりあえず範囲内でした
娘はその日、私立の入学体験だったので…
相変わらず、緊張感のない3年生ですが…
夏休み明けのテストが怖い
しかし ここからはやはりそれなりの選手が上がってきたのでここからが本番といったところです
高校見学 そういう時期ですね
見学に行ったら少しは受験気分になるかもしれませんよ
ピリピリする子も出てくるし クラス全体がそんな雰囲気になっていくのでだんだん自覚が出てくるのでは