昨夜から急に決まった計画停電
当初の予定では朝の6時20分から3時間程度 夕方の16時50分から3時間程度でした。
学校では給食センターに食材が届かず 急遽お弁当に とりあえず今週いっぱい
「6時20分までにお弁当をつくらなければ」
と早起きして
「早く起きないと電気消えちゃうよ~」
と子供を起こし
さあ と構えていたらこの地域の朝の停電は取りやめ
止まらないのは良かったけれど なんなの~
夕方も止まるとか止まらないとか・・・
スーパーでは今後商品が入荷しないかもと乾電池 ろうそく パン カップラーメン トイレットペーパーが側売り切れ
レジには長蛇の列
ガソリンも運ばれてこないとかでスタンドにも列
本当にそうなるのでしょうか?
ちょっと過剰な気もします
こちらはだいぶ余震の数も減ってきましたがまだ時々大きな揺れがあります。
スーパーに行くと 入荷されていない品物がいくつかあり、
牛乳などお1人様1本と制限されていました。
ガソリンを入れに行くと 在庫なしの表示があり閉店
荷物を送りに行こうとしたら受け付けてもらえず。
TUTAYAに行くと片付けに追われてて閉まっていました。
明日から電力不足のため順番に停電するとか?
当分色々出てきそうです
ところで、こんな時に回ってきましたチェーンメール
同じ内容が別のところから5回も
自宅の近くで工場火災があったのですが その工場から有毒物質がでているという内容。
全くのデマだったのですが
こんな時にこういうことをする人間が信じられません
今日の15時前、こちらの地域も震度6ととても大きな地震がありました。
子供たちはまだ学校
私は車の中でした。
周りの電線が切れるんじゃないかと思うくらい波打っていて、道路の標識がグワングワンと揺れて
他の車も次々と停車しました
小学校では生徒が防災頭巾をかぶり上靴のままグランドに非難
そのまま集団下校となりました。
集団下校になったことを知らなかった私(電話も不通になったので)
仕事が終わり次第次男を向かいに行ったのですが 自宅付近まで歩いて帰ってきていました。
集団から別れ一人になってもきちんと頭巾をかぶって帰っていました
近くの工場が火災で空は真っ暗 焦げ臭い
何度もくる大きな余震
幸い近くにはけが人もいませんがしばらく不安が続きそうです
最近買ったばかりの薄型テレビが倒れるんじゃないかと心配です
皆さんは大丈夫でしたか?