昨夜は寝るのが遅く、何度も注意しても聞かず
案の定朝からすっきりしない息子
学校から帰ってきた息子に
「今日はさっさとやることやって早く寝よう」
と言いました。
いつもの練習の前に勉強をすることに
しかし、難しいのと眠気がきてイライラが・・・
「あ~わからない わからない」
「じゃあ この辺読んでごらん」
とヒントを
しかし
「読んでもわからない」
ってかろくに読まない
そのうち
「あ~お母さんが先に勉強って言うからやったら遅くなった」
って
「わかった なんでもお母さんのせいにするのならもう何も言わない。これから全部自分でやればいい
ご飯も洗濯も自分で好きなようにやったらいい」
そのうち習い事の時間がせまってきて
「お母さん乗せて行って」
って当たり前のように言うので
「自分で行けば」
と私
「ここで折れるのも」
と完全無視
本人はギャーギャーやっていました。
ちょうど旦那がいたので影で 送るように頼みました
帰りは私が迎えに行きましたがなにもなかったように振舞いました。
都合が悪くなると人のせい 物のせいにする息子
少しは反省したかな?
こちらは明日から新学期が始まります
今日は兄ちゃんを床屋に連れて行きました。
(弟はまだいいと・・・)
で、帰り道 高速の横の側道を走っていた時です。
高速道路を挟む形で二車線づつ一方通行になっています。
私の前に大きな車が1台 私のうしろにも1台
そこそこ間隔は空いていたのですが、みんなスピードに乗っていました。
すると前の車がクラクションを鳴らして急ブレーキをかけました。
なので私も急ブレーキ
そしてうしろも・・・
一瞬
「追突された」
と思ったくらい
なにが起こったのかと思ったら
なんと前から軽自動車が逆走してきました
60代くらいの女性が運転していて
「あら~」
って感じで笑っていました
あら~じゃないでしょう
高速道路を逆走する話は聞いたことがありますが
実際出会うとは
あわや大惨事になるところでした←明日から6年生
今日は1年に一度の定期健診に行ってきました。
といってもてんかんではなく・・・
実は息子 赤ちゃんの時に停留睾丸だったため手術をしました。
(色々あるはこの人は)
その後順調に睾丸が育っているか定期的に検診を受けています。
睾丸の成長が止まってしまうと それが異物となり発ガン率が高くなるそうです。
だんだんお年頃になってきて いやだろうなぁと思いますが仕方がないです
結果は良好
さて、3ヶ月に一度てんかんの薬をもらいに行っている病院ですが新年度になって初めての通院でした。
診察室は6番まであり、ドアのところに名札が掲げてあります。
見渡してみると ほとんど知らない名前
たまたま今日は新しい先生ばかりだったのかも知れませんがこうも入れ替わったかとなんだか複雑な思いでした・・・
そう 昨年お世話になったてんかんの先生も移動され、今年度は専門医はいないそうです
総合病院なのでずっと同じ先生というわけにはいかないのはわかっていますが・・・