男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

崖っぷちに立たされたらやるタイプ

2011年10月16日 | Weblog

昨日はPTAの行事があり 夜は先生方も含め打ち上げがありました。
「息子はどんな子ですか?」
とたずねると
「〇〇は 崖っぷちにたたされるとやるタイプですね」

確かに 
その崖っぷちが
私の崖っぷちよりさらに危険な崖っぷちなので私がイライラするのですが

 

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←1票がはげみになります


どうすれば忘れないかしら?

2011年10月14日 | Weblog

昨夜 塾のノートをみたら また宿題をやっていかなかったようで注意書きがされていました
小テストもありそのことも忘れていて 勉強していかなかったようで0点
次回再テストと書いてありながらそのこともすっかり忘れている様子
う~ん
学校でも再三見受けられる様子
わざとやっていかないのではなく本当に忘れてしまいます
メモ対策も考えていますが メモを取ること自体忘れてしまいます
毎回怒られるのも嫌だと思うので何か対策をと思ってはいるのですがなかなか良い方法がみつからず・・・

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援お願いします


脳波検査終了

2011年10月11日 | Weblog

今日は9時から脳波検査でした
昨夜は0時に寝て5時半に起こしました
検査は別の病院でやることになっていて自宅から車で1時間近くかかります。
その間 しりとりをして睡魔と闘いながら行きました
「眠い眠い」
といいながらもいざ検査室に入ると 神経ぴりぴりの息子はなかなか寝られず・・・
おまけにいつもは横向きに寝るのですが 仰向けで寝なければならず一向に眠れない
本当は自然睡眠で測りたかったのですが 結局睡眠薬を使いました
いつもの小児科あてに結果を渡され終了
次回の診察時でも良かったのですが帰り道だったのでついでに置いてきました。
次回薬が切れる3ヵ月後まで診察の予定がなかったので
この結果で異常があれば連絡をもらうようにしました

睡眠薬が良く効いているのか帰りの車は爆睡
私だけ再び睡魔と闘いながら帰ってきました

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


どう寝不足にしようか?

2011年10月10日 | Weblog

明日は久しぶりに脳波の検査を受けに行きます
脳波を取るときはなるべく自然睡眠でとりたいので寝不足気味に行くと良いといわれます。
明日寝不足になるように 今夜遅くに寝てもらうか? それともいつもどおりに寝て早朝起こすか?
どちらにしても 私も寝不足になります・・・

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


通知表

2011年10月07日 | Weblog

今日で前期が終了
通知表をもらってきまいした
はい 今回も可もなく不可もなくすべての教科が普通でした
あまりにも普通すぎて
この、真ん中は上よりの真ん中なのか下よりの真ん中なのか・・・
そして 今回もまた
「文字を丁寧に書く」
はよくできる できる がんばろうのうちの
がんばろうでした

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←せめて体育くらい


学校にドクターヘリが

2011年10月06日 | Weblog

今日息子が通う小学校にドクターヘリがきました
1年生の男の子が休み時間に頭を打ったらしく 気持ちが悪くなり保健室へ
その数分後にドクターヘリが来たそうです
保健室に連れて行ったのがなんとうちの息子
1年生と6年生がペアを組んで活動することがあるのですが 
その子は息子のペアだったらしく
休み時間の始めに見かけて
「よう」
と声をかけたときは元気だったのに
終わるときには元気がなく
聞いてみると
「頭を打った」

ドクターヘリってよほど緊急な容態だったのかしら?
救急車にするかドクターヘリにするかは誰が判断するのでしょうか?

なにもなけれ良いのですが・・・

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援が励みになります


朝から大慌て

2011年10月03日 | Weblog

話が前後しますが 先週の金曜日は塾の日でした
前の日の夜 
「明日は塾のテストだね」
とママ友からメールがきました。
私は
「何が出るのかな?」
と思いながらそのまま寝ました。
次の日の朝 
「今日は塾だね」
といいながらかばんの中を見たらなにやらしわくちゃになったプリントが
「もしかして これテストじゃない?」
「あっそうだった」
「やっば~い」
登校時間まで10分ほどしかなく
お父さんと手分けして単語帳に書き込み
「これを休み時間にやりなさい」
と言いながら渡しました

そういえば塾に入るときに 
「月末に漢字と単語のテストを行います
事前に問題を渡すので出来ない子はいません」
って言ってたのを思い出しました
出来ない子・・・

なんか学校と同じ・・・
言われたことを忘れて・・・
塾も連絡帳がほしいわ

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←ついでにポチッとお願いします


血液検査の結果

2011年10月01日 | Weblog

今日は血液検査の結果を聞いてきました
パルブロ酸数値90
少し高めですが このくらいでないと発作が止められないので予定通りの数値
このままの薬の量で維持していきます
それと、血液検査のたびに水分不足を指摘されます
日頃からあまり水分を取らない子なので もう少し意識的にとらせたいと思います。
という私もあまり飲まないので・・

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援お願いします


輪ゴムが目に当たり

2011年10月01日 | Weblog

これは中学生の兄ちゃんのお話
昨日 学校で友達とふざけていたときにたまたま落ちていた輪ゴムを友達が拾い 
こちらに向けて飛ばしたら 目に直撃したそうです
その後 目がかすみ、保健室へ
念のため保健の先生が眼科に連れて行ってくれました
すると 黒目に少し傷がついていました
幸い 2,3日で治るようです

「なにやってんのよ~」
といいながら
「ありそうなこと」
と ヒヤッとしました

夜 相手の親御さんからご丁寧に電話がありました
こういうことは やった方もやられた方も嫌な思いをしますよね

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ