米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

日本民家集落博物館

2008年03月18日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月18日(火)】の天気
   晴   お昼の気温:18℃  湿度:20%

 5月の米専無農薬研究会の例会はリフレッシュも兼ねて緑が多い大阪府豊中市の服部緑地公園内「日本民家集落博物館」を予定。
江戸時代に建築され昭和30年代まで使用していた大和十津川(奈良県)の民家を貸部屋として利用出来るので、利用料5千円(半日)と入館料一人5百円(20名以上4百円)が掛かりますが予約を入れました。博物館には昔、米取引の中心「堂島」の米蔵(大阪府)もあり見聞を広げる機会になれば良いのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2008年03月17日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月17日(月)】の天気
   晴   お昼の気温:15℃  湿度:25%

 今日からお彼岸が始まりました。先人が「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。店頭の植木鉢のヒヤシンスの芽もだいぶ大きくなり春本番が近くに来ている予感です。
 お客様の中に花粉症でお困りの方も結構居られてこの時期が嫌いとおっしゃる方が多いのが残念です。家内も敏感に反応していましたが青汁を飲んだりしているのが良いのか他のサプリメントが効いているのかこの頃はあまり応えないので楽に過ごしています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりです。

2008年03月15日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月15日(土)】の天気
  晴       お昼の気温:13℃  湿度:34%

 故郷から送られてきたお米も無くなってきたのか秋口からお米の配達が途絶えていたお客様からの注文が多くなってきました。お客様から「久しぶり、送られてきたお米が無くなったのでお願いします。」とお声が掛かります。昔と違いお米の消費量が少ないのと小家族化でこの時期まで残っていたのでしょう、でも無くなれば当店に注文して頂くなんてありがたい事です。でもまだ故郷から送れてきた玄米の精米依頼もあります。昔と違い今はお米も宅配で手軽に送れるようになりましたからでしょう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ貸し出し

2008年03月14日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月14日(金)】の天気
   雨時々止む   お昼の気温:16℃  湿度61%

 会議の資料探しに大阪市のホームページを見てみると中小企業支援センター「あきない・えーど」の中小企業ビデオライブラリーが目に留まりました。大阪産業創造館でビデオソフトが無料で借りられます。しかし土日祝が休館ではなかなか利用できません。又、送って頂く事も出来ません。さて借りに行くとしたら今度はオートバイの駐車場が無いようです。これでは誰のための施設でしょう。零細個人経営者は利用出来ません改善して頂けないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆の油

2008年03月13日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月13日(木)】の天気
  晴のち曇  お昼の気温:17℃  湿度:34%

 お米にも油があります、糠を絞れば米油が出来ます。精米をしている工場の床はコンクリートですが長い時間を経て米糠の油で黒くなっています。同じことがお得様の工場で見かけました、この工場はクッキーやケーキの原材料の豆を煎っておられます。香ばしい匂いが工場一杯に漂っています。同時に豆の油も飛散し床はヌルヌルしています。でも同じ油でも鉱物由来の油でなく食物油なので口に入っても安心です。私より年上ですがもしかしてアーモンドやココナツの豆の栄養を頂いているからご夫婦ともお元気で現役でがんばって居られるのかな?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お水取り

2008年03月12日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月12日(水)】の天気
  晴   お昼の気温:17℃  湿度:30%

 関西では奈良東大寺、二月堂のお水取りが済まないと暖かくならないと言われますが昨日、今日と暖かい日が続いています。そのお水取りの本業が今日のお松明でクライマックスを迎えます。大阪から奈良ではそんなに時間も掛からないのに未だに行く機会がありません。テレビの映像では伝わらない風景を味わうために一度訪れたいと思っています。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査

2008年03月11日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月11日(火)】の天気
   晴 

 お店の顧客管理等にオフコン「帳作」を使っています。まだ導入してから日数が経たないのに販売店から点検に来られました。キーボードやディスプレイの掃除でした。
 キーボードの中に埃が入らない様にカバーがあれば良いのですが「帳作」に合うカバーは無いようです。家内が台所で使うラップをボードに張って使っていましたので綺麗に使用しているとお褒め頂きました。
 台所は油汚れが付きやすいので台所に設置した電話にもラップを家内は張っています。汚れたら交換したら何時までも新品同様です。これは生活の知恵で感心しました。




























































































































































































































































































































































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府のホームページ

2008年03月10日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月10日(月)】の天気
  雨のち晴  お昼の気温:12℃  湿度:50%

 皆様、大阪府のホームページを見たことありますか?私は大阪市のホームページを市バスの運行時間表等でたまに見ますが大阪府のは見たことがありませんでした。
 昨日、米専無農薬研究会の例会がありましたが会員で東住吉区の米忠様から大阪府のホームページに「まいど子でもカード」のコーナーがあり、子育て世帯を社会全体で応援するためのキャンペーンを展開していてそこに米忠様も協賛企業として登録をしたそうです。
 会議で米専無農薬研究会の全会員が協賛企業に登録することになりました。子育ての時期こそ安全・安心のお米が大切です。少しでもお役に立てたら良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル米袋

2008年03月08日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月8日(土)】の天気
  晴  お昼の気温:10℃  湿度34%

 当店オリジナル米「福マス印」用5kgの米袋が出来上がってきました。今まではベースが中のお米が見えない黄色い袋でしたが今年一月から大阪市がゴミを出すときは透明か半透明にしないと回収しないようになりました。中身の見えない袋は透明、半透明の袋に入れると回収してくれますが何だか無駄をしているみたいです。そこで丁度、黄色い袋の在庫が無くなったので薄く乳白の入った袋に今までのデザインを印刷して頂いたので空き袋をゴミ袋に利用出来ると思います。小さな取り組みですが少しでもゴミを減らせれば良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯

2008年03月07日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2008年3月7日(金)】の天気
  晴時々曇一時雨 お昼の気温:12℃ 湿度:30%

 昨晩、夜遅くに歯が痛み出し目が覚めました。何時もならしばらくすると痛みが治まるのですが昨晩は普段の痛さと違います。これは歯医者さまに掛からないといけないので今日、約40年ぶりに行ってきました。虫歯があるのと使い痛みが原因でしばらくは歯医者さまに通わないといけないみたいです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする