米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

花菖蒲が綺麗

2009年06月06日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年6月6日(土)】の天気
 
のち晴  お昼の気温:26℃  湿度:38%

 以前、ご近所にお住まいの方が藤井寺に引越しをしたのですが、近くに適当な米屋さんが無いので配達が出来ないか、配達が無理なら宅急便でお願いしたいと問い合わせがありました。そんなに当店のお米を気に入って頂いて有り難い事です。早めに注文頂いて此方の時間が取れたときにお伺いする事にしました。今日は土曜日で車が空いているし明日は用事があり都合が悪いので今日寄せて頂きました。配達の途中(藤井寺)に4世紀末に建造された津堂城山古墳があります。その堀跡に花菖蒲が植えられていて車の窓越しに見る花菖蒲が綺麗に咲いていました時間が許せば車を止めて観賞したいのですが残念ながら一刻も早く帰りたかったので次回の楽しみに取っておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助かりました。

2009年06月05日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年6月5日(金)】の天気
  曇時々雨  お昼に気温:20℃   湿度:60%

 今朝の天気は昨晩にインターネットで確認します。天気予報では曇で早朝ウォーキングの出発時点では雨もなく(雨の場合は行きません。)出掛けましたが途中から小雨が降り出しました。何時ものコースとは違いますがアーケード完備の商店街を往復するうちに雨が上がると思い歩いて行くうち雨が本降りに、濡れて帰るには少し距離があります。この商店街の一角に数名の警察官が常駐している交番があるのでお借りできる傘がないか尋ねましたら快く対応。助かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疎開道路

2009年06月04日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年6月4日(木)】の天気
  曇   お昼の気温:25℃   湿度:40%

 お店によく住所を聞きに来られます。今日も当店より少し遠い場所の住所を探しておられ道をお教えすると「その道は疎開道路?」と質問がありました。亡父の話では太平洋戦争時に空襲の防火帯を造るのに道を広げたようで、太平洋戦争の名残です。正式名は「豊里矢田線」です。平和な時代に違和感がありますが誰もが疎開道路と呼んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財)大阪市消防振興協会

2009年06月03日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年6月3日(水)】の天気
   曇   お昼の気温:26℃   湿度:32%

 以前、灯油を扱っていましたがその時、消防署に少量危険物保管所の届けをしています。以前は一年に1回位は点検に消防署から来ていましたがその後人手不足で何年かに1回となり、その後は自主申告で報告書を提出していました。今回、消防署OBの方で財団法人 大阪市消防振興協会から自主防火指導に来られました。OBなので職員の様な権限が無いので比較的安全な場所を指導に廻っておられそうです。今回も指導事項がありませんでした。火災は自分だけですまない場合があるので特に注意しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル稲作

2009年06月02日 | Weblog
  米米(まいまい)周辺、今日【2009年6月2日(火)】の天気

 5月13日にまいたモミが発芽してペットボトルから顔を出してこんなに大きくなりました。日当たりはあまり良くないのにけなげです。もうすぐしてから元気な芽だけ残しその他は取り去ります。これからがぐんぐん大きくなっていので楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バージョン

2009年06月01日 | Weblog
  米米(まいまい)周辺、今日【6月1日(月)】の天気
  晴  お昼の気温:24℃   湿度:33%

 今日から衣替え、当店の北側ガラス面に涼しげな水車のプリントされたスクリーンを吊り下げました。夏場は北面ですが夕方遅くに西日が射し込んで来ますので日除けも兼ねています。
 今日の朝日新聞夕刊4版に大陽の活動が200年ぶりの低水準で地球「ミニ氷河期」可能性と書かれていました。農産物(米)を扱っている関係で気象に感心があります。特に日照時間、気温、昼夜の気温差がお米の生育に大きく係わってくるので注意しています。地球の長い歴史は寒くなったり暑くなったりの繰り返しです。人間の力の及ばない自然の力です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする