店内の葉付きみかん
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2011年12月6日(火)】の天気
曇 お昼の気温:10℃ 湿度:44%
写真は和歌山の家内の実家に出来たみかんです。ディスプレイ用に小枝ごと切ってもらいました。お米も農産物も食用に必要な部分しか流通しないので実際どのような状態で出来るのか知らない場合が多いです。お米はペットボトルでも栽培できるので身近ですが、イチゴ等例外もありますが果実はなかなかそうはいきません。長野県に産地見学に行った折り、「りんご」の木の高さをみて想像していたのとはえらく違っていたり、山形県の場合も「さくらんぼ」が温室の中で育てられているのを見てビックリしたのを覚えています。そこでお米とは関係がないのですが話題になるのではと店内に飾っています。
入荷した「かぐや姫」
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2011年12月3日(土)】の天気
曇ときどき小雨
お昼の気温:14℃ 湿度:62%
かわいい30kg紙袋に入った「かぐや姫」が入荷しました。話によると、このお米は玄米を見る限り普通のようですが軟らかく産地では水を標準より1割減らして炊飯するそうです。軟らかいご飯がお好みの方も居られますので試食して実証してみます。世界遺産米「石見コシヒカリ」もこのお米も当店取扱数量が極、僅かで追加注文が出来ない数量限定米です。
「 米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2011年12月2日(金)】の天気
曇 お昼の気温:9℃ 湿度:51%
米専無農薬研究会では例会時に話題のお米等の試食をしています。「はくばく和穀の会」から試食用に静岡県のいのちの壱(龍の瞳)が送られてきました。慣行栽培ながらこのお米は、あの有名な新潟県魚沼産コシヒカリの仕入れ価格より高く、「はくばく和穀の会」の取り扱いアイテムの中でも一番価格が高いです。12月例会が待ち遠しいです。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2011年12月1日(木)】の天気
曇 お昼の気温:14℃ 湿度:48%
12月に入ると本格的な冬に向かいます、今日は昨日と打って変わって急に寒くなりました。
麦メーカー「はくばく和穀の会」が全国各地の「花キラリ」や銘柄米の取り扱いをしています。今年から仕入れている新潟県佐渡の「朱鷺と暮らす郷里山米」は「はくばく和穀の会」の紹介です。今年は年間を通じて販売できるようにと銘柄ごとに希望数量を記入して和穀の会へFAXしました。その中で遅く出来上がる兵庫県の新品種「かぐや姫」が収穫されて出荷可能数の案内がありました。