「ダウンスウィングなんもしてないんですけど…???」
「でもインパクト 気持ちイイんですけど?」
この暑い中 ナニかにとりつかれたように打つ I 氏
場所はメゾンゴルフ2F
知る人ぞ知る空間?どす
「ダウンスウィングなんもしてないんですけど…???」
「でもインパクト 気持ちイイんですけど?」
この暑い中 ナニかにとりつかれたように打つ I 氏
場所はメゾンゴルフ2F
知る人ぞ知る空間?どす
棒を使ってボールを打て!
そう言われたらなんとなくバットがいいかな…
このボールを狙ったところに打て!
こう言われたとしたら面のあるラケットの方が有利かなー
なんて想像ができるかと思います
ゴルフは距離と方向 この2つを両立出来てこそゴルフですけども
よく聞きません?
飛ぶけど曲がる またはその逆 距離はでないけど真っ直ぐ行くって話
「飛ばすためには方向をあきらめ 方向を求めれば距離が落ちる」
コレ 常識のようになってませんか?
私から言わせてもらえれば
こんなナンセンスな話ありません
ゴルフクラブというのは距離と方向を両立するための道具です
それも非常に欲張りな構造です
人間が行うにはあまりに困難なことも道具側で処理できる作りになっています
つまりは「目標に飛んだ時に最も飛ぶ構造」なんです
ちょっと話が前後してしまいますが
飛ぶけど曲がるという場合
対策としては力を抜くとか力まないとか
なにか抑えた状態に持って行こうとします
逆に 距離は出ないけど真っ直ぐは行くという場合
コチラはもっと距離を伸ばしたい
そう願って大半はヘッドスピードアップに走ってしまうでしょう
どちらも結果としては長続きしないということで共通しています
前者の場合 もし確率が上がっても距離が落ちたというストレスに耐えられない
後者の場合 体に無理な負担を強いることになりますのでどこかを故障してしまう またはスピードアップに成功したにもかかわらずナゼか距離は変わらないということになるでしょう
で この2例 全く逆の悩み?だと思うでしょうが
クラブ側で根本をたどっていくと どちらも同じ事なんです
「ゴルフクラブを固形物として扱っている」
その結果 表に現れている現象が違うだけなんですよ
飛んで曲がる人 飛ばないけど曲がらない人
付け加えるなら シングルさんも100を切れずに悩んでいる人も
クラブ扱い方という意味では なんら大差ありません
逆にゴルフがうまくいっていない人や初心者の方が 上手にクラブを扱っていることがよくあります
おかしく聞こえますか?
理由は簡単です
正しいであろうクラブ扱い方が出来た時 お持ちのクラブでは空振りして当然だからです
当たる筈がないんですよ
そのヘッド重量とそのシャフト硬度(軟度)では
結果どうなっていくかというと
正しく扱っても現実に 当たらないわけですからなんとかボールにヘッドを当てようとする
その行為自体がスウィングの目的になってしまうんですね
「スウィング中 ボールは見なくってもキチンと打てる」
メゾンゴルフクラブをお持ちの方には 常識 (なハズ)のことが
Hand made Japan Putter
重量級ヘッドでボールを運ぶ!
designed by maison golf
カップに入りたがる?!
ボーリングのピンを次々となぎ倒していくようなボール
スピードでピンを跳ね飛ばすじゃなくって
重さで倒していくようなボール
カップ際 切れそうなところを直線で入っていくボール
そういう球質 得たいよね♡
メゾンゴルフのピンタイプとLタイプ
形状もさることながら 一番のポイントはやはり
重量
パターは重めの方が使いやすいなーと気が付いている人はをたまに見かけるけれど
このメゾンオリジナル Hand made Japanパター はそんなモンじゃない!
ズシリと手にくる重量感 そしてその打感
さらには見たことないようなボールの転がりは巷のパターじゃ…
お問い合わせは
メゾンゴルフ オリジナルシャフト
その性能は使ってみれば スグ! わかることですので省略させて頂きまする
今回は どんなカラーで仕上げることが出来るの?
って問い合わせを頂くことが結構多いのでアップさせて頂きます
ベースカラーに淡いメタリックを入れた仕上げです
ガンメタ
シルバー
ネイビーブルー
ワインレッド
さくらピンク
ゴールド
ブラック
一応こんなところです
もし こんな色がいいんだよ~というのがありましたらお申し付け下さい
出来うる限りご希望に沿うようお作りいたしますので!
ウッドはこの色 アイアンはこっちの色は勿論
遊び心満載で 全クラブ違う色にしてくれや~ にも対応いたします(^^)/
クラブの固有振動数
グリップ側を固定しておき、ヘッドに力を加えるとシャフトは撓みます。
その状態で離すと、シャフトは振動を繰り返したあと静止します。
この時、1分間に何回の振動するのかを表したものです。
ですから単位はcpm(サイクル パー ミニット)になり、
硬いクラブほどこの数値は大きくなります。
この振動数、ちょっとは市民権を得てきたかなとは感じますが、まだまだ浸透しているとは言い難いのが現状です。
1フレックス間の違いを振動数でみてみますと約10cpmとなるのですが、市販モデルのドライバーをちょっとみてみますと
1.Xドライブ GR 246
2.ゼクシオ 230
3.MPクラフト460 251
4.バーナー 220
5.スリクソン WR 245
これらはすべてRフレックスの振動数値
ちょっと驚くかもしれませんがこれだけ違います。
もっとも数値が大きい(硬い)ものと小さい(やわらかい)ものではなんと 30cpm 違いが出ています。
フレックス換算すると、この違いは3フレックスですから、低い方を基準にしますとR表示のXX(ダブルエックス)ということになります?
ま、各社これだけ差があるものなのです。もう一度念を押しておきますが、すべて表示は R です。
次に リシャフト する場合をみてみましょう。
<リシャフトの心理法則>
リシャフトする場合、今装着されているフレックスよりも下のフレックスは選ばない。
おかしなもので上(硬い)に行くことはあっても、その逆はやらないのです。
A.ツアーAD DI-6 261
B.ツアーAD 9003 274
C.モトーレ VC6.0 246
D.ランバックス6X07 263
E.ディアマナ イリマ60 264
F.フブキ α 60 266
リシャフトしよう!と思い立ったとしましょう。
上記はすべてSフレックスなんですけど、これも最大差は約30cpm出ています。
先に挙げたドライバーはRフレックスですので10cpm加えたものをSフレックスだとして純正シャフトからこれらへリシャフトした場合
1,3,5 と C の組みあわせ
それ以外はどれもこれも 1フレックス硬くなる のです。
2,4 はどのシャフトをチョイスしても 論外 お話になりません。
すればするほど 悪くなる でしょう。
リシャフトしてもあまり上手くいかない
違いが感じられない
飛ばない
それはこんなところに理由があるのです。
これXシャフトだよって言われると敬遠してしまうでしょ。
なのに わざわざ そこへ持ってきてしまっているのですよ。
アフターマーケットのシャフトを利用する。
つまりリシャフトするってことは、動きの性能を求めてのことでしょ。
それをただ硬くして動きを封じこめちゃたら意味無いじゃん!
クラブ振動数別ヘッド重量設定
これまでのクラブセッティングはヘッド重量を固定(変化させない)
シャフト硬度、重量のみで行われてきました
これをウチ メゾンゴルフはゴルフクラブの固有振動数を基準に
ヘッド重量を変化させ
クラブの機能が発揮するようセッティングしています!
これまでリシャフトしても思うような効果は得られなかったという声をよく耳にします
それは何を隠そう ヘッド重量設定 にあったのです
ヘッドだけの機能 シャフトだけの性格
ではゴルフクラブとしての機能は生かすことはできません
単に組み付けただけでは ウマくいかないということです
使用者の方にとっての思いはそれぞれでしょう
スライスを無くしたい とか もっと飛ばしたい とか
それを全部 腕 のせいにしないでゴルフクラブに目を向けてみましょう!
きっとその願いが叶うクラブ 存在しますから
ヘッド重量
ウチがしきりに言ってる重いヘッド
一体全体 何を躊躇するところがあるのだろう?
ホント不思議なんだけど
「大手メーカーが言っていない」
もしコレが理由なのだとしたら それはね いくら待っても言いません
なんでかって?
そんなの簡単
ヘッド重量を上げる イコール コストアップになるから
ヘッド重量だけ重くすればすむ話じゃないからね
シャフトというのは重量に対してすごく敏感だから これまで隠せていたものがバレてしまう
さらにはアッセンブル
組立もシビアになるから 誰でも大量生産OK! というわけにはいかなくなる
つまり どの面からもやりたくないコトなんですよ
でもよく考えて
華やかに演出されているクラブですが
そのツケを払わされているのは誰なのかということを
これでもかってふんだんにパーツを使ってクラブにするプロの世界
その費用は一体どこから出ているかを
費用を出した人が恩恵を受けるのはあたり前…だとすると
はたしてそれが今 受けられているかを
Hand made Japan パター
お客さまコメント頂きました(^^)v
「私も実際、レンタルしてコースで試打しました。
めずらしく3パットが無かった!
そこへ打ちたいって狙うと、ヘッドが重い分、自分がストロークするってゆー感覚はまったく無く、
ヘッドが運んでくれるって感じで・・。
初めての感覚&実体験!
パターが苦手な人もこれを使うと自信が持てます!
これはオススメです~!!!」
どうもありがとうございました! 店主
重いヘッド と 軽いヘッド
どちらが威力がありそうですか?
振れない…とか 体力が…とか
そんなのは後からどうにでもなる話ですので単純に!です
どちらが有利だと思いますか?
アイアン
これを見せてもらうとスチールシャフトを装着したものがほとんどです
これだけの人数が 好んで?使っているスチールシャフトですけども
その是非は抜きにしまして ひとつ疑問があるんでいつも聞いてます
「それだけイイ?シャフトだとしたら ナゼ!ウッドクラブにも採用しないのですか?」
ま こう聞くと十中十人?が そんなの重くて使えないでしょ と答えてくれます
アイアンシャフトというのは番手別設計となっていまして
この意味は長さに対して重量誤差を無くすというのが目的です
つまり 長いシャフトも短いシャフトもフィーリングを同じにしたいと願ってのものです
スチールでは有名なメーカーも重量誤差が無い事を看板にしているモデルがあり人気だそうです
ここで…です
裏を返せば たった数グラムの誤差がスウィングに影響するということですが
それがウッドに反映しない 出来ない とは一体全体なんなのでしょう?
ウッドシャフトで流通している重量
これは60g台が ほとんどを占めています
重量級のスチールであれ軽量級のものであれ ウッドにはほとんどこの重量を採用しています
この数十グラムの誤差(先ほどの10倍以上)はどう埋めているのでしょうか?
で これらのセット?を計測させてもらうと 俗に言うバランス値はキレイに統一されています
C8~D2 そのどこかで揃っているというのが多いパターンです
申し訳ありませんが これでホントに?フィーリングなんて出ますか?
数字(記号)合わせだけしてる だけ ではないですか?
もう気が付いているんじゃないんですか
言われるままココまできたけど なんかオカシイぞ…ってね