僕もそう思います!
“@joekinger: 西郷輝彦若いなー。声が出てるし、いい声してるなー。努力してるんだろうなー。プロだなー。”
私見だが、日本にはふたつの常識がある。正義という常識と世の中という常識だ。このふたつに共通なのは、私、つまり内面から立ち上がってくる実感が、完全に欠乏していることだ。だからこのふたつに裏打ちされた行為は、時に眩暈を覚えるほど残虐になる。
林 重光さんがリツイート | RT
12/19(木)の六本木アルフィー
ウィリアムス浩子vo 丈青pf 鈴木直人gt 水谷浩章bs 橋本学ds
Special guest 中路英明tb
自分で書いてても、す・・すごいメンバーです。
御聴き逃しなくー♪ pic.twitter.com/p2el0Xf4vT
林 重光さんがリツイート | RT
がんばってください^ ^
“@RCC_AKANE: カウントダウンライブ決定!!! pic.twitter.com/TfeckrsqT2”
去年の寒くなる頃、そろそろお世話になるかなってつぶやいたら、何とHeat Tech のニューブランドが送られて来た。一段と暖かく軽やかで着ている感覚がない。ユニクロさんにお礼を。違うカラー買いに行こう。日本の技術だね。 pic.twitter.com/tcFdMy9eEu
林 重光さんがリツイート | RT
声とは、体という自然物から収穫されるものです。
体という畑を耕し、声という収穫物を得ていく。
百姓はよりよい収穫物が収穫できるよう、観察をし、手を入れていきます。
怠れば、収穫に変化がでてきます。
ですから、日々手入れしていきます。
僕は常々、よい百姓になりたいと思っています。
1 件 リツイートされました
声は常に変わりゆき、動き続けています。
同じ声など、二度と現れません。
同じと思っているだけです。
声を動かすには、身体の操作と思考の操作、この組み合わせにより、大きく変わります。
動けば変わる。
1 件 リツイートされました