ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

まだまだ続くよ新聞が〜♫

2021年10月01日 | 地本さん 広報さん
まだ見所沢山の新聞…
ごろんた一人で楽しむのはあまりに勿体無い!
ということで続いております。
いえ、決して次の記事が出来上がってないわけではございません!!はい!!!決して〜〜〜

え、では
オリンピック終わりまして、各新聞取り上げておりましたが
こちら「朝雲」でもいいお写真ありましたのでご紹介いたします。



これ!!!このためにごろんたは、テレビにかじりついていたのです。
この表彰式での自衛官さんたちの美しい敬礼と姿勢!そして制服を堪能するために!
日頃は見ないテレビを見ておりました〜〜〜〜

で、これだけでなく…



ほんとに地味ではありますが大事なお仕事を
あのあっっっっっつい中、ありがとうございました!!!



道に立ってるだけってつらい…
だってアスファルト焼けてるではないですか〜〜〜



水があって涼しかろう???
そりゃそうかもしれませんが、水の上と陸上、どっちのが危ない?
多分水。だって…足つかないから……(泳げないし)

このように、いつもどこかで見守ってくださっていた自衛官さんたち
迷彩の生地は暑かっただろうな…と思うのです。
ありがとうございました(ぺこり)

さて、生地、となるとお洋服(なにこのこじつけ)
ええっとまずはこちらの記事(ややこしい)



この記事は前号に(上)が掲載されていたようなのですが
ちょっと見つからず…
ですが興味深い内容が載ってましたのでご紹介します。
ずいぶん前の日英共同訓練についてなのですが、当時の参加されていた海自OBさんが
執筆されてます。
日絵共同訓練における、戦術運動「MICEX1」がどのように行われていたのか
その時の様子です。
赤線ひっぱった「スクリーンK(キロ)」という護衛陣形があるそうで…
いや〜〜〜もうわからんですね、ごろんたの頭の中の船つったら
大日本帝国海軍の軍艦が出てきちゃうんで……(汗

で、さらにはリエゾンをお互いに2名ずつ出したということで
日本の「あまつかぜ」に英国海軍軍人さんがやってきました。
この時の服装について(やっとここで生地とつながりましたね〜〜〜いらないフリだったなああ)



英国軍人さんが夕食の際に着てきたという「メスジャケット」ご存知ですか???
ごろんたちょっと男性の正装についてはこうるさいです。(笑
英国紳士の服装に凝っていた次期があるので…ふふふふ

メスジャケットは簡単に言うと燕尾服の燕尾がないものです。
よく手品師さんとか、結婚式で男性が着る、短い丈のジャケットです。

イギリスでは公式な場、準公式な場ではそれなりの服装を求められる。(めんどくさいな…)
メスジャケットは、燕尾服ほどかしこまってないけど、
それなりに正装、つまり準正装、みたいな位置づけ。でございます〜(多分)

みなさまご存知タキシードは、もともとsmoking jacketと呼ばれ
お食事の後葉巻を吸う時にガウンのようなジャケットを羽織ったのが
その始まりだった…という、とってもいい加減な知識でごめんなさい。

今はさすがにないだろうなあと思うのですが
イギリスらしいエピソードですので、ご紹介しました。



もし、立ち寄られることがありましたら、
ごろんたの代わりに拝んできてください……



おめでとうございます!



やすこちゃん!!!!!大好きだよ〜〜〜〜〜
さて!次回こそ、次回こそ………なんだったけ……
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする