前回松本のまちなかをちょこっとご紹介しましたが
今回は第二弾。
「中町」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/e4cadea67215be5b8ca8bd3f9159aadd.jpg)
松本には蔵が多く残っておりまして
その蔵を使い、オシャレなお店を開いているところも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/6f5ca6bcdd9e5c82f6015d72394022b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/50464344b64634f6d29b7837f8a24c35.jpg)
「ブリュワリー」の青い看板が気になりますね。
横道に入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/0937b51835a0e6a2ae31358fb36ccb44.jpg)
角を曲がってから後ろを振り返る。観光客でしょうか…結構な人が…
中町通りは松本の中ではおそらく一番観光客が訪れる「商店街」だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/257e635734bb9ab2cf8c84fbc0551fc4.jpg)
ありました〜〜〜。ブリュワリー
松本ブリュワリーのクラフトビール、試し飲みができる???のかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/35a79433b4db0855166c5916021262db.jpg)
オシャレなお店ですね〜〜。
中には結構なお客さんが…入店はしませんでした。
この通りにはオシャレなワインバーとかがあったと思うんですが…
規制で?お店を閉めてるとよくわからない…
ブリュワリーの向かい側には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/9c19472b1ab050f16132c081935e6ecf.jpg)
こんなに雰囲気良かったっけ…
蔵蔵蔵…
クラクラ〜〜〜〜〜っっ
蔵の特徴的な腰壁は「なまこ壁」
白い膨らみがなまこのようだから???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/a2f2471bf8698f731380f5a39ca9f986.jpg)
道を抜けて中町とは反対側の通りへ…
そこは川っぷち。
「ひとつ橋」を渡ると目の前には大きな洋館が…
実はこの洋館市営住宅なんですが(色々と…住みにくいよ)
大正時には旧市役所が建ってました。
市役所は昭和34年に現在地へ移転、
その後は生命保険会社のビルがあったのですが
なんの故あってか、昔の洋館を再現した
市営住宅が建てられました。
格好はよいけれど、洗濯ものを干す場所とか
うるさいんですよ…規約で…お役所仕事の典型ですかね…(´・_・`)
今回は第二弾。
「中町」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/e4cadea67215be5b8ca8bd3f9159aadd.jpg)
松本には蔵が多く残っておりまして
その蔵を使い、オシャレなお店を開いているところも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/6f5ca6bcdd9e5c82f6015d72394022b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/50464344b64634f6d29b7837f8a24c35.jpg)
「ブリュワリー」の青い看板が気になりますね。
横道に入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/0937b51835a0e6a2ae31358fb36ccb44.jpg)
角を曲がってから後ろを振り返る。観光客でしょうか…結構な人が…
中町通りは松本の中ではおそらく一番観光客が訪れる「商店街」だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/257e635734bb9ab2cf8c84fbc0551fc4.jpg)
ありました〜〜〜。ブリュワリー
松本ブリュワリーのクラフトビール、試し飲みができる???のかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/35a79433b4db0855166c5916021262db.jpg)
オシャレなお店ですね〜〜。
中には結構なお客さんが…入店はしませんでした。
この通りにはオシャレなワインバーとかがあったと思うんですが…
規制で?お店を閉めてるとよくわからない…
ブリュワリーの向かい側には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/9c19472b1ab050f16132c081935e6ecf.jpg)
こんなに雰囲気良かったっけ…
蔵蔵蔵…
クラクラ〜〜〜〜〜っっ
蔵の特徴的な腰壁は「なまこ壁」
白い膨らみがなまこのようだから???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/a2f2471bf8698f731380f5a39ca9f986.jpg)
道を抜けて中町とは反対側の通りへ…
そこは川っぷち。
「ひとつ橋」を渡ると目の前には大きな洋館が…
実はこの洋館市営住宅なんですが(色々と…住みにくいよ)
大正時には旧市役所が建ってました。
市役所は昭和34年に現在地へ移転、
その後は生命保険会社のビルがあったのですが
なんの故あってか、昔の洋館を再現した
市営住宅が建てられました。
格好はよいけれど、洗濯ものを干す場所とか
うるさいんですよ…規約で…お役所仕事の典型ですかね…(´・_・`)