ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

東北方面隊創隊57周年記念行事 (仙台駐屯地祭)その10

2017年10月15日 | 陸上自衛隊レポ
展示品の続きをば…
そろそろ乗り物・攻撃系にいきましょうね〜〜



地雷原処理車



FH-70



対艦ミサイル





74式戦車





そしてお次は…



え????これ…自衛隊じゃないよ〜〜〜
ストライカーですよ〜〜



米陸軍です!!!!!!



ヤキマから一緒に来ちゃったとか????



ちなみに会場はたいへん広くてですね…
ちょっと高いところからですが…



ヘリも、ペトリオットもいましたし



短サムも近サムもいましたし



こんな風に展示されてました。
で、これをどこから撮ったかといいますと…



自走架柱橋に代わって配備が進んでいる07式機動支援橋



ベビーカーの移動を手伝う自衛官さん…惚れるやろ〜〜〜〜



登ってみるとこんな感じでした♪

まさか米軍がいると思っていなかったのですが…
実は会場から入ってすぐ、米軍人さんと遭遇してまして〜〜
「?????」だったんですが、これで納得。
日米の絆の強さを見せるため????
態々仙台まで来たのか〜〜〜????
事前のアナウンスもなかったので、まさかの光景にびっくりしました(^^)
さて、次回は…ほぼ撮り損なった観閲行進+その他になります〜〜
よろしければおつきあいください♪

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北方面隊創隊57周年記念行... | トップ | 東北方面隊創隊57周年記念行... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2017-10-15 10:40:24
おはようございます。

おおお〜っ
なんですと〜〜
07式の展示が〜〜〜(笑)
こればっかりは広いスペースが必要ですね。
いいな〜
ごろんたさん渡られたんですね。
噂によるとM-1も渡れるとか…

建軍とは装備品展示の数が違います〜
ストライカーまで展示が。
ごろんたさん的には2回目でしょうか〜
ストライカーにもロープ張って無さそうで、ええですね。
調べてみたら9月22日まで王城寺原演習場で日米共同訓練が行われていたみたいです。

いや〜こっちで展示が無くなってしまった74式の展示がされてるのがいいですね。
本当は私も昨日玖珠に行けたら見れたのでしょうけど…
もちっと74式さんには頑張っていただきたいっすね。
返信する
お疲れさまです♪ (ごろんた)
2017-10-15 15:14:35
堀倫さん

今日は雨肌寒くていかんです〜〜
九州はいかがでしょうか?
こちらははや、ストーブ出してます♪

そうなんです〜〜07式が!!!!ポテポテと歩いてみました〜
自走君の後がまの07式……ごろんたにとっては
敵のような存在ですが…な〜んて♪
たのもしい07式君に期待大であります。
おお〜〜〜M-1もわたれっちゃうんですか!!
かなりしっかりした作りですので、
でっかい物でもちゃんと通過できそうです。

いや〜〜〜装備品、多かったんでびっくりしました。
こんなに多いなんて思ってなくて……
やっぱり場所が広いから???
総監部だから???

観閲式以来の多さではないかと思っております。
しかもロープなし!!!!
えへへ…ここだけの話なんですけど
74式の装甲に、ちょびっと、ちょびっとだけ、触っちゃいました♪♪
あら〜成る程、米軍さんと共同訓練やってたんですか!
それで友情出演となったわけですね。

74式が段々少なくなってますね。
玖珠駐屯地、行かれませんでしたか、それは残念でしたね
90式の陰がとっても薄いということに、最近気付きました。
かっちょええのに、可哀想なやっちゃ……
でもね〜〜〜74式のあの独特のフォルムと重厚感
10式の「いかにも現代チック」な外観と能力
その間に挟まっちゃって、可哀想なくらい目立たないんですよね〜〜
返信する
サングラス王子を見つけましょ♪ (あおりどめ)
2017-10-15 16:23:29
ごろんたさん。米軍の手袋王子も撮影しなきゃ
白人系の青い眼の米軍は、サングラス王子
ほうが多いかも・・・
亡きルーバス父上もサングラスしてましたから。
手袋もw 嫁さんもサングラスでしたよ。
ごろんたさんの語学力を活かして、王子たちを撮影~

ベビーカーいいですね。
車輪が挟まると動けませんですからね・・・
ちょっとしたヘルプして下さると嬉しいですね。
あ、主夫経験者ですが、嬉しいです(笑)

刑務所ですが、慰問(いもん:ボランティア)へ
行ってまいりました~
加害者の方は法の裁きを受けても、
社会は見放さないよ~というイベント。
逆に、被害者の方を支援する奉仕活動もありますよ。
場所・内容は特定を防ぐため非公開となっておりまして
ブログ上のコメント欄には書けませんが、
受刑者の方は年々高齢化しており、刑務官の方も
介護ができないと厳しい現場だったりします・・・

あおりどめが苦手なのは、刑務所の慰問へ行くと
左翼などといわれるのが苦手なのですよ~
他にはね、皇居や京都御所の勤労奉仕すると
右翼などと呼ばれたりするので苦手・・
でもね、たまに天皇皇后両陛下のご会釈があることも。

ダヴィンチは、阿修羅のように手がたくさん生えている
手術用のロボットです。あおりどめが操縦すると、
ロボットが正確に手術してくれますよ~
工場のロボット化のように、人間が不要になってきた(笑)
ロボットに職を奪われ、し・・・仕事が無くなる~~
返信する
!Σ(×_×;)!そうだった! (ごろんた)
2017-10-15 21:36:34
あおりどめさん

うっかりしてましたよ〜〜
青い目の手袋王子様
2枚目のストライカーと一緒に写ってる方
すっごくラブリーな方で、ごろんた何気に「にこっ」としたら
「にこにこっ」と返してくださいまして〜〜
まだ若いんだろうなあ〜笑顔がフレッシュだぜ〜と
一人悦に入っておりました。
写真撮らせてくださ〜〜いとお願いしようと思ったんですが
とりあえず、ストライカーの前にいてくれたのでパチリ。
お客さんの中には「一緒に写ってくださ〜イ」を訳してくれ!と
自衛官さんに頼む方も…
その自衛官さん、英語の喋れる方だったようです(^^)
ごろんた、アメリカ英語自信ないっす……

うん、米軍さんは、サングラス姿がなんといってもかっこええですよ〜
自衛官さんでもサングラスお似合いな方いますけど……も……

あ、なるほど健康診断ではなく、慰問でいらしたんですね。
そうでしたか。
どこでも高齢化の波、押し寄せてきて
でも対策はなかなか…。
難しいところですよね。そして「生まない世代」「少子化」
これをどうやって切り抜けるのか…???
防衛も介護もどこでもかしこでも、今後はこの問題が
全てを左右してしまう気がします。

え、刑務所慰問に行くと左翼と言われちゃうんですか?????
法を犯し、人を傷つけたり、物を奪ったりしてしまった
方々ではありますが、「見捨てないよ」という活動は再犯防止の面からも
とても大切だと思いますけれども。
勤労奉仕!
お庭のお掃除などをするアレですね〜〜
両陛下の御会釈を楽しみに、地方の方々が団体で旗持って行かれる
姿を拝見したことあります。
今の皇太子夫妻は出てきませんからねえ…どうなることやら…

ダヴィンチというロボットが手術をしてくれるんですか。
でも操縦者がいないと動いてくれないんですよね。
がしかし、そのうちにAI使って自身での活動をするのでしょうか?
なんか凄いけど、怖い様な…そのうち機械に支配されるのかなあ〜〜

返信する
Unknown (あおりどめ)
2017-10-15 22:00:35
ブルブル…
寒くなりましたのでエアコンと電気ストーブ付ける予定です。
コメント拝見して、ストーブも出しました
灯油買ってこなきゃ~

あしたも頑張りましょー
返信する
おはよございます♪ (ごろんた)
2017-10-16 10:08:36
あおりどめさん

寒いですね〜〜〜
こちらは雨が冷たいですよ……
早冬の雨なんでしょうか??
台風もできちゃった〜とかなんとか
天気予報も今週は雨マークばかり…辛いっす

そちらも寒いんですね。
お出かけする時は気をつけよう

ストーブ、あったまるので重宝しますが
乾燥が気になりますね♪
あ、あと、ストーブガード!
もう、お持ちかな??
お子ちゃんを守ってくれるアレです〜〜(^^)

加湿器も…う〜ん…カビも気になるしなあ
難しいところです…

はい!!!がんばりましょ〜〜〜〜〜♪♪♪
返信する
Unknown (あおりどめ)
2017-10-16 16:21:05
今夜から年末まで仕事が忙しくなるので、
今のうちにと、ストーブの点検をしましたが
それは、それは、臭いこと~~~~~
点火始めは灯油臭い。嫌ですわ~ん!!!!
ベランダで点火しようと思ったのですが
この大雨なので部屋で実験したのですが
ニオイがこもって、こもって~~~
ストーブガードは買っていなかったのですが、
息子は、ニオイを排出するストーブから逃れるために
ほふく前進して別の部屋へ逃げました(笑)
ガスマスクほすい・・

加湿器もいいですね~
息子はカラダを器用にくねらせてオムツをはずそうと
するので、シーツにもれておもらし状態。
お洗濯が大変・・・・
親の言うこと聞かずガンコなところは
あの、おじいちゃんに似たかも・・・
乾燥器を使うのがはやいですが、
しばらくはエアコンと、部屋に軍隊みたいなwロープを
張ってそこで干してればいいかなぁと(笑)
他には、炊飯器を使うのは、キッチンじゃなくて
リビングで炊飯して湿度キープするみたいな。
加湿器状態になればいいのですが・・・

それでは行ってきま~す
返信する
おおっ!早速に〜♪ (ごろんた)
2017-10-16 18:29:54
あおりどめさん

さすが行動が迅速でいらっしゃいますね♪
ストーブ、久しぶりの点火では、やはり臭いがきついですね〜
あおりどめさんのお家ではどんなストーブなのでしょうか?
灯油ファンヒーター。それともヤカンなどが
乗せられる電気いらずのタイプ?
古い灯油が少し残っていたり、埃がついていたりすると
臭いもきっついことに〜〜〜。
でも、今の内に点検しておかないと〜〜
まだ雨も続きますし、寒さが増しますので。

マモくん、すごい! 臭いに敏感なのね〜♪♪
匍匐前進でお尻ぷりぷり、
ササササっと逃げる姿が目に浮かぶ…かわええ♪
そのうち、ストーブに興味示して
寄ってくることもありますので、ストーブガードは
必須アイテムかと…。火傷が怖いですから〜〜

マモくん、オムツいやんなのね♪
そっか〜〜〜自由が(笑)いいのね♪
普段は布オムツをお使いですか?
大変だから紙オムツご使用かな……
湿っぽい時とか、夜だけパンツタイプのオムツではいかがでしょう?
多分、足を自由に動かしたいのかも。
「おむつ邪魔〜〜〜〜」って思ってるのかな。
防水タイプのおねしょシーツもありますよ♪
お試しになってはいかがでしょうか〜〜

じーちゃん似か……そっか……う〜〜ん……方策ないかも……

加湿器も、難しいですよね。
確かに、お洗濯もの干しておけば、加湿できますよね。
高断熱高気密住宅が増えて、加湿と除湿の問題は
結構重要になりました。
築年数が浅いマンションでしたら、空気循環システムが
ついてないといけないので空気環境は、
ある程度保てるはず…ですが湿度はどうなんでしょうね?
湿度計を置いていくのもいいですよ♪目安湿度を超えるなら
今度は除湿機の出番となりますが…
電気製品ばっかりで嫌になりますね〜〜〜〜








返信する

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事