ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

姫路駐屯地祭2018 レンジャー訓練展示 1

2018年12月20日 | 陸上自衛隊レポ



レンジャー訓練展示の始まり



ラジャー!!!!



手袋王子みっけ〜〜〜!!



上には展示をされるレンジャーさんが緊張の面持ちで
さて、まずは…





準備よーし!!!!







壁を蹴って…



跳ねる!



着地!



全員無事です!

9704




隊長の愛の眼差しが皆を見守ります。





9721






モンキーですね…怖いよお…

動画はこちらから


















9706





9708


9709

 

 

 

落ちた紙飛行機をお片づけ

以上訓練展示でした。
では次は!お待ちかね、いよいよ訓練の成果を如何なく発揮してくれます!
実戦的訓練です!!!!!
今年も、現れますかね〜〜〜〜あの方達〜〜〜


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫路駐屯地祭2018 格闘訓練... | トップ | 姫路駐屯地祭2018 レンジャ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2018-12-20 10:12:26
おはようございます〜
若い頃バカなことばっかりやってた私です…

それに比べ日々精進のレンジャーさん。
今年も姫路らしい展示が〜
っと、ロープが途中で絡まったみたいで、大丈夫でしょうか…
大丈夫そうですね。
ヘリからだと、ヘリが高度を下げて絡まったロープを解くみたいですが、
ビルだと上に上げるしか無いんでしょうね…

フォール、怖いっす。
ロープを信じれる心と胆力が必要ですよね。
私、高所恐怖症だし胆力ありません〜
ジェットコースターも怖いのですが、
高さもありますが、壊れて飛んでいくんじゃね?
と思ってしまうので胆力皆無です(笑)
でもレンジャーさんも厳しい訓練の末、
胆力とロープを信じる心が備わるんですよね…。

ちなみにモンキー渡って膝の裏がチョー痛いそうで、
レンジャーはその痛みに耐えた証でもあるそう。
そういえば元レンジャーの方から、
レンジャーって忍耐我慢を鍛えるようなものって言われてました。

毎回盛り上がりますよね。
そう広くなさそうなんですが、
やっぱり早めに行って場所を確保しないと、
撮影は厳しい感じなんでしょうか…
返信する
★★★★★ (あおりどめ)
2018-12-20 14:38:12
ぎゃーーーーーー!こわいよぉ
おちる~~~~~~

レンジャーって大変だ・・
このまえ来日したチューイさんもそう。
うちのじーさんもそうでしたw
え?あおりどめはそんなことしません。
っていうか、できないし・・(笑)

モンキーにせよ、実社会では使われないし、
公開されない。
モンキーやレンジャーの技がわたしたちの
目にいつも映るときは、わが国が恐ろしい
事態になっているので、知らないほうが平和なのですね・・

ハレの舞台ですね。レンジャー兄さんを
カッコよく撮影されるごろんたさん。
貴女もすばらしいです~レビュー★★★★★
返信する
レンジャー!!! (ごろんた)
2018-12-20 22:52:12
堀倫さん

お疲れ様です〜〜〜やっとやっっと
自宅パソの前に座っております〜〜
今朝はハラハラドキドキの超お急ぎのお仕事があり
でも半日有給をもらっていたので
なんとか午前中に終わらせるぞ〜〜〜と
頑張ったんです
でも…結局お昼も食べずにやったところで
お仕事終わったのは午後四時…

それでも半日有給は取り戻せないのです…切ない…

ごろんたは昔っからバカばっかりやってますですよ〜〜
やらかしてき人生だなあって思います(^^)今でも♪

レンジャーさんの訓練はすごいですよね、命がかかってますもんね…
でも高所恐怖症の人もいるとかいないとか?
あ、それは空挺団の人でしたか???
ロープ一本に命を預ける…ごろんたには想像できません
がしかし!!!迷彩服のおにーちゃんたち
(おっちゃんでもオケ)
がたくさん下で救助体制整えてくれていたら
大丈夫です。ばっちり信頼できる〜〜〜〜〜♪

それでも絡まるロープ、今回絡まってしまった隊員さんは
さぞや焦ったことでありましょう。
でもそこは冷静に対処! さすがです〜〜〜
実はジェットコースター、ごろんたも得意ではないです…
足の裏がおぼつかない状況、宙ぶらりんとか
そういうのにめっさ弱いです。
あと横にガードがないのもだめです。怖い〜〜〜〜

でも…空挺団みたいに飛び降りるのは大丈夫そうです。なぜだ〜〜

姫路さんのレンジャー訓練展示は、年々練度が上がってるようです。
技…というかギャグが(笑
敷地自体狭いんですよ、建物と建物の間ですから。
なのでお昼時間を過ぎると人がすごくて…
今回は出遅れ感ありありでしたが、正面を避けたら意外と空いてました。
カメラを持っていないお客さんばかりだったので
これはしめたぞ!と…前から二列目くらいに陣取れましたので
座ることもでき(立っていると顰蹙かいそうで…)
膝にカメラを固定できました〜〜〜〜♪
返信する
ありがとうございます〜 (ごろんた)
2018-12-20 23:02:29
あおりどめさん

お疲れ様です!
今日は地本さんとお会いする機会があったので
ノルウェーの郷土防衛隊のことや
スイスのミリタリーサービスについて
日本でもやったらいいよね〜〜〜っていうお話をしてきました。
あおりどめ先生からノルウェーの実情を
お聞きしていたので、おかげさまで、話が膨らみましたよ〜〜〜
ありがとございます♪

あとはこの手の話を、もっと民間に広げないと…
ノルウェーに取材に行こうかしら〜〜

「旅行イコウト思ッテマスネ、ゴロンタ…」

自衛隊が日陰者である時は、日本が平和な時…
吉田茂首相の言葉は今でも綿々脈々と…
あおりどめさん、モンキー、やろ。
やりましょう!
いつか役に立つかも!!!ごろんたもやってみる!(どこで?)

レンジャー兄さんを
かっこよく、美しく撮るのが使命なのかも…
そう思えばレンズ代も惜しみません。
お金はなくなっちゃうけど
自衛官さんの笑顔があれば!!!それだけでいい!!
いや、そんな(照れ) (〃ノ∀`〃)ポッ
まだ未熟者の技にて…斯様にお褒めいただくとは
こそばゆいでござるがしかし、嬉しいでもござる〜〜〜
星イッッパイいただきましたっっ!!!
ありがとうございます〜〜〜
精進いたします!!!!!!!



返信する
動物注意w (あおりどめ)
2018-12-21 23:07:02
うん。行っちゃえ!行っちゃえ~♪
そうだ!ノルウェーに行こう!みたいなw

でも、日本のように自由に歩き回れない
地域も多いので(観光で歩き回れる地域の
制限がある島もあります)、ちょっと
つまらないかもしれません。
オスロなどの観光地は基本自由に歩けます。
制限地域に入るには、銃を所持できる方と
一緒でないと日本人は入れない決まりが
あったりします。
あおりどめは嫁さんと大佐と一緒に入りましたw
要は、白クマさんが歩いてるんですよ~(^◇^;)
食いちぎらる方がいらっしゃるので・・
野生のトナカイも体当たりしてくるし危険・・
動物園や奈良公園のような気持で入る方多いらしいですw
動物にはずえったいに近づいてはいけないです・・
スーパーに入るとき、銃置き場に置かないと
入れなかったりしますw 面倒でした・・
警察もね、警察署には警察が1日に3時間しか
いらっしゃらない地域もありますよ。
っていうか、住民の半数は銃を所持していらっしゃいます(^□^;)
観光ガイドには載らない目線で旅行に行くと
面白い発見がありますよ。
日本に生まれて良かった~みたいなw
返信する
旅行♪ ( ごろんた)
2018-12-22 00:31:13
お疲れ様です〜

の、ノルウェーって…なんかもっと
静かで、森と雪と…おとぎ話の世界みたいで
でもみんな色白で背が高くて鼻も高くて…
っていう印象だったので
銃…???
しろくまさん…???
食われっちゃうのかい???
と、とってもとっても
衝撃を受けております…よ!!!!!

せ、制限地域というのはつまり
野生が豊富な地域ということなんですね
トナカイが体当たり…∑(゚Д゚)
サンタさんが苦労す、サンタクロースなんつって…
ってそんなこと言ってる場合ではない!
え〜〜〜〜〜〜っっと
よく考えれば自然が豊富=野生
人間が「自然って素敵」というのは
人にとって都合の良い自然(綺麗なことばっかり)
でも本当の自然=野生ですもんね…

動物だって人間入ってきたら「怖い」から
そりゃ攻撃しますよね。「防衛」のために…
お腹空いてるってのもあるかもしれんけど…

す、スーパーに銃置き場…????想像つかん……
え〜〜〜〜〜頼みの警察の勤務時間みじかっっ!!!
なんか起きたらどうすんだ〜〜???
日本って至れり尽くせりなんですね…しみじみありがたい…
ほんとはもうちょっと自立精神養った方がいいけど…
便利を通り越して最適な生活求めると人は滅びますからなあ。

ノルウェー結構憧れてたんですけど
おおお…ちょっと考え方変わりましたよ〜〜〜
そっか〜〜〜そうなんだ〜〜〜〜〜
やっぱり現地に行かれた方の体験は
違いますね。説得力が半端ないですよ〜〜〜〜
いやあ、もう「日本に生まれてきてよかった」って思ってます!切実に!
返信する

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事