久々のジギングで、体のあちこちが筋肉痛になってます。😅
余分な力が入りまくっていたようですね。😵
さて、昨日の続きです。😊
輪島にジギングに来て、朝イチから2本のワラサ(ブリの小さいヤツ)を何とか上げたのですが、どうにも単発でして、後が続かない・・・😓
そんな中、いつの間にかスロージギングで根魚狙いに切り替えていた師匠(同級生です。)が、良いサイズのカサゴを釣ったのを見て、
私もスロージギングでロックフィッシュを狙ってみる事にします。
しかしながら、スロージギングって今イチ良くわかってないんですよね~。😵🌀
とりあえず底を叩いてみます。
が、なんだか底が柔らかいような・・・😓
根が無い❓😒
砂底か❓😰
何度目かの着底後、シャクり上げた瞬間に、ドンッと、手元に重みを感じ、ロッドが曲がります。
なんだかわからんけど、来った~❗😆
青物じゃないよな❓と、疑いながらリールを巻いてきますが、引きからして青物じゃなさそう。
海中に魚が見えた❗😲
黄色い❓カサゴ❓
水面まで来て、
ゲッ❗コイツは・・・😓
周りを見て、抜き上げる場所を確認。
気をつけながら、せ~の❗😤
オニカサゴ~❗😁
毒持っているので、慎重に。
メッチャ怒ってるし・・・😅
刺されたら今日終わってしまう。
さて、どうしたものか❓😒
考えてる私を尻目に、釣り友のMちゃんがフィッシュグリップとハサミを手に、サクサク処理してくれました。😊
更に、
鰭とトゲを切り落とした魚を持ったまま、必殺仕事人に・・・
脳天にブスッと穴あけて、
鰓を切り、
脳天の穴からワイヤーを突っ込み、
神経〆っす❗😲
こんな感じです。😊
Mちゃんありがとー😉👍🎶
周りから、オニカサゴ良いなぁ~の声が聞こえます。😒
なんで❓と、師匠に聞くと、
「美味いからやん❗高級魚だぜ❗」
ふ~ん、高いのは知ってたけど、面倒臭いから、今までは釣れても誰かにあげちゃったんだよね~。😝
そんなに美味いなら、もう1匹釣ったろ~❗😁
と、またジグを投入します。
さっきの感じでは、いつまでも底でゴソゴソやってるより、ポンポン落として行って、広範囲に探る方が良いみたい。😒
なので、落としたジグを1、2度シャクった後、回収している途中で
ゴンッ❗
鋭い衝撃の後、一気にラインが走ります。😲
やっべ~、青物掛けちゃったよ~。😨
しかも結構な走り具合・・・😓
底が砂底なので、ヒラマサって事は無いと思うのですが。😒
ブリでもライン1号にリーダー6号だと、時間かかってシンドイですわ。😣
隣でMちゃんも掛けて、ダブルヒットだし~。😵
周りに、スマン、時間かかると、先に詫びを入れ、Mちゃんとお祭りしないようにファイト❗😤
結構しぶとくて、中々寄って来ません。
馴れているMちゃんが先に上げ、魚を見ると、ブリです。
しかし、朝とは違って少し脂がありそう。😒
おっ❓これは良いかも❓😏
そう思うと現金なもので、急にヤル気が❗💪😤
オラオラオラァ~と、ゴリ巻きして
ブリ捕ったどぉ~❗😆
このブリも、仕事人のMちゃんが
頭からだけでは届かないので尻尾からも
ココから入れるんだよって教えてくれながら〆。😅
しかし疲れたよ。😣
この日は
風も無く、ベタ凪で魚の活性も悪いみたい。
船長も困っていました。😅
この後、ポツリポツリと拾い釣りして終了~。😖
結果、私はブリ1本にワラサ2本、オニカサゴ1匹の釣果でした。
それでも、この日は他の船一艘分の釣果に等しい位だったので、本人的には満足です。
そもそも運だけで釣ってますし、楽しめたら、それでOKなんですよね。😝👌
港に戻り、
お持ち帰りの魚(私とMちゃん二人分)
道具を片付けて、輪島を後にします。
来た時には気付かなかった
満開の八重桜を見ながら帰路に・・・
さ~て、次はドコ行きましょうか❓😁
余分な力が入りまくっていたようですね。😵
さて、昨日の続きです。😊
輪島にジギングに来て、朝イチから2本のワラサ(ブリの小さいヤツ)を何とか上げたのですが、どうにも単発でして、後が続かない・・・😓
そんな中、いつの間にかスロージギングで根魚狙いに切り替えていた師匠(同級生です。)が、良いサイズのカサゴを釣ったのを見て、
私もスロージギングでロックフィッシュを狙ってみる事にします。
しかしながら、スロージギングって今イチ良くわかってないんですよね~。😵🌀
とりあえず底を叩いてみます。
が、なんだか底が柔らかいような・・・😓
根が無い❓😒
砂底か❓😰
何度目かの着底後、シャクり上げた瞬間に、ドンッと、手元に重みを感じ、ロッドが曲がります。
なんだかわからんけど、来った~❗😆
青物じゃないよな❓と、疑いながらリールを巻いてきますが、引きからして青物じゃなさそう。
海中に魚が見えた❗😲
黄色い❓カサゴ❓
水面まで来て、
ゲッ❗コイツは・・・😓
周りを見て、抜き上げる場所を確認。
気をつけながら、せ~の❗😤
オニカサゴ~❗😁
毒持っているので、慎重に。
メッチャ怒ってるし・・・😅
刺されたら今日終わってしまう。
さて、どうしたものか❓😒
考えてる私を尻目に、釣り友のMちゃんがフィッシュグリップとハサミを手に、サクサク処理してくれました。😊
更に、
鰭とトゲを切り落とした魚を持ったまま、必殺仕事人に・・・
脳天にブスッと穴あけて、
鰓を切り、
脳天の穴からワイヤーを突っ込み、
神経〆っす❗😲
こんな感じです。😊
Mちゃんありがとー😉👍🎶
周りから、オニカサゴ良いなぁ~の声が聞こえます。😒
なんで❓と、師匠に聞くと、
「美味いからやん❗高級魚だぜ❗」
ふ~ん、高いのは知ってたけど、面倒臭いから、今までは釣れても誰かにあげちゃったんだよね~。😝
そんなに美味いなら、もう1匹釣ったろ~❗😁
と、またジグを投入します。
さっきの感じでは、いつまでも底でゴソゴソやってるより、ポンポン落として行って、広範囲に探る方が良いみたい。😒
なので、落としたジグを1、2度シャクった後、回収している途中で
ゴンッ❗
鋭い衝撃の後、一気にラインが走ります。😲
やっべ~、青物掛けちゃったよ~。😨
しかも結構な走り具合・・・😓
底が砂底なので、ヒラマサって事は無いと思うのですが。😒
ブリでもライン1号にリーダー6号だと、時間かかってシンドイですわ。😣
隣でMちゃんも掛けて、ダブルヒットだし~。😵
周りに、スマン、時間かかると、先に詫びを入れ、Mちゃんとお祭りしないようにファイト❗😤
結構しぶとくて、中々寄って来ません。
馴れているMちゃんが先に上げ、魚を見ると、ブリです。
しかし、朝とは違って少し脂がありそう。😒
おっ❓これは良いかも❓😏
そう思うと現金なもので、急にヤル気が❗💪😤
オラオラオラァ~と、ゴリ巻きして
ブリ捕ったどぉ~❗😆
このブリも、仕事人のMちゃんが
頭からだけでは届かないので尻尾からも
ココから入れるんだよって教えてくれながら〆。😅
しかし疲れたよ。😣
この日は
風も無く、ベタ凪で魚の活性も悪いみたい。
船長も困っていました。😅
この後、ポツリポツリと拾い釣りして終了~。😖
結果、私はブリ1本にワラサ2本、オニカサゴ1匹の釣果でした。
それでも、この日は他の船一艘分の釣果に等しい位だったので、本人的には満足です。
そもそも運だけで釣ってますし、楽しめたら、それでOKなんですよね。😝👌
港に戻り、
お持ち帰りの魚(私とMちゃん二人分)
道具を片付けて、輪島を後にします。
来た時には気付かなかった
満開の八重桜を見ながら帰路に・・・
さ~て、次はドコ行きましょうか❓😁