癒しの水辺

ガサガサや釣り、淡水魚飼育のあれこれ。
趣味の車いじりや魚屋の手伝い等の日常も綴ります。

今期初!ナマズ釣り

2018-05-13 11:08:53 | 釣り(淡水)
前回の記事でルアーチューンしたワタクシ。

出来たら試しに行かなきゃね~❗😁

と言う訳で、昨日、早速行って来ました❗😊

いつものように休日出勤を終え、いそいそ帰宅した私に釣り仲間のH君からメールが

「今日、ナマズ行きます。」

何❓😒

私も行くのだが・・・

何処に行くの❓と聞いてみると、まずは近所の川からとの事。

そちらの川は彼に任せ、私は去年のリベンジがてら我が家の近くの川に入るとしましょう。

その旨をメールして、お互いに釣れたら連絡するようにします。

晩ごはんを食べた後、いざ出撃❗😤

と、その前にルアーにケミホタル付けちゃえ❗😄

去年、使いかけのがあったのでポキッとな。

あれ❓光らない❓😒

もう一本、ポキッと

あれれ❓光らない・・・😱

何故に❓

封を開けるとすぐ使わないと光らなくなる❓😒

まだ釣り具屋やってるな・・・

急いでgo❗🚗💨

ケミホタル買って、ついでに中古コーナーを物色していると、あるロッドが目に付きました。

ナマズで使えるな。ボートシーバスにも良いかも・・・😒

値段は❓数千円❓

安っ❗😲

気付くとロッド持ってレジに・・・😅



コンバットスティック タクティクス スーパーノバ

7フィートのグラスコンポジです。

ロッドを換えて釣り場に急げ❗🚗💨

ポイントに付けての第1投、いつもこの瞬間は期待に胸が躍ります。

ルアーは勿論ジョイントジッター改。

キャストフィールは悪、バランス悪いか❓😒

着水後の立ち上がりも悪。😓

ブレイド長すぎてラインに掛かる❓

動き出してからのアクションは良し。

上手い事水を逃がして暴れ過ぎない、流れを上って引くのに向いてるな。😏

ロッドもまあまあ投げ易い。思った以上に柔らかく感じるが、おかげでルアーが水に絡む。

活性が低い時は良さそう。😊

残念ながら此処ではバイト無し。

次のポイントへ🚗💨

ポイントに着いて、まずは護岸の上から様子見に投げると一発目から、

バフッ❗

激しい水音と共にバイト❗😲

更に

バフッ❗バフッ❗

追い喰いして

乗った❗

グリグリ寄せて抜き上げようと頭を出した瞬間、フックが外れバラし~❗😣

いつもより竿が柔らかいのでフッキングが足りないみたいね。😅

しかしナマズの反応は上々。

少し移動して2~3投目でまたバイト❗

今度はいつもより大袈裟にフッキング❗😤

グリグリ寄せて抜き上げるんだけど竿が柔らかいモンだから上まで上がらなくてじたばた。😅

最後はライン引っ掴んで何とか上げ、フィッシュグリップで掴んで



イエ~イ❗😁



今期初ナマズ~❗😆

残念ながら60に届かず58センチ。😅

まだまだ行くぜ❗😆

その前にH君に連絡しようとしたら



向こうからもイエ~イ❗なメールが❗😲

んでも向こうは反応あまり良くないみたいでこっちに合流する事に。

待ってる間に二匹追加したんだけど、一匹は抜き上げて足元の叢に当たって落ちて、もう一匹はカメラ起動しようとしてる間に暴れてお帰りになりました。😅

そうこうしてるとH君到着。

私はポイントを譲り、しばし観戦。😏

早速ヒット❗😲

おチビちゃんだけど抜き上げる時に足元の叢に当ててお帰りに・・・

同じ事してるよ。😅

更に進んで、またヒット❗😤

今度はデカそう。😒

いや、デカいなこれは・・・

水面でチラッと見た感覚では70超え。

やってる本人のH君も解っているので追い合わせしようとロッドを煽った瞬間にバレた❗😲

悔しがるH君、残念だったね。😓

おっかしいなぁと、外れたルアーを見るとフックが無い❗😲

H君のルアーは私のダブルフックと違い、ジギングの様なアシストフックに換えてあるのですが、そのアシストラインが切れてました。😰

こんな事ってある❓

そう聞かれた私は青物やってると時々あるよとしか言えませんでした。

ちょっと(だいぶ❓)高価になるけどフックを刺し通しにしたアシストにしないとスッポ抜けするアシストフックもあるんだよね。😓

こうして私の今期初ナマズ釣りは終了~❗

まずまずの出足。今後が楽しみです。😊

課題もいっぱい。柔らかいグラスロッドの曲がりに馴れないと。

それから



コイツはブレイドやめてダブルフックに。😏

また調子を見に行かなきゃね🎵😄

チューニング?カスタム?

2018-05-11 20:19:12 | 釣り(淡水)
思い起こせば1週間程前の事。

私がよく読んでる関西在住の某ブロガーさんが記事の中でナマズを釣っておられた。

いつもながらの軽妙な語り口にユーモアを交えた独特なテンポ、読むのが心地好い。

私もこんな文章が書けたらなぁ。と思うのは私のスタイルが確立されてないからだろうか❓😒

おっと、話が逸れましたね。😓

記事を読み進めると60アップの立派なナマズを釣り上げている写真が。😲

ほう~、やりますなぁ~。😏

そう思いながら、写真をまじまじと見つめると、釣り上げたナマズの口元にはジョイントジッターバグがぶら下がっているじゃありませんか❗

今どきのルアーではなく、ジッターバグ。

しかもジョイントとは中々渋い❗

う~ん、良い。

1人ごちていると、私の中で眠っていたナマズ熱にも火が灯ったようです。😁

偶然にも、私の手元にもジッターバグがありまして、改造すべく、フックを取り去った状態で放置されておりました。

とりあえずは使える状態に持って行きましょう❗😊

まずはフック。

ゴソゴソしながら選んだのは



やっぱりダブル。

水深30センチ位の所にも投げる事を考えるとスナッグレス性も考慮に入れないとね。

コイツをテール側に付けてと。

問題はフロントフックなんですけど、ダブルにするべきか、それともブレイドチューンにするべきか❓😔

またまたパーツケースをガサガサして、ウィローリーフのブレイドを発見❗

好みはコロラドだけど、ウィローではどうかな❓😒

駄目なら換えれば良いし、試してみるのもまた一興。

こうして出来上がったのが



コチラ。

ジョイントジッターバグ、フロントブレイド仕様。

フック出したついでに、私の相棒のノーマルジッターのフックも換えときましょ。



ダブルフックは交換するのが簡単で良いわぁ🎵

おっと、バーブは潰しておかないとね❗

プライヤーでフンッ❗と😤



私のナマズルアーは全てバーブレスです。

魚体に与えるダメージがどうとかフッキング時の貫通性がどうとか、小難しい事は一切考えておりません。😁

大切なのはすぐ外せるかどうか❗😊

ナマズの口って、結構モチモチしててガッツリ掛かると外しにくいんです。

更に、重いわ、ローリングするわで外すのに一苦労してから私が出した答えがバーブレス。

サッサと外して次の場所ってのが私のスタイルなんですよ。

スタイルと言えば



ケミホタル付けるのもスタイルなのかな❓😊

これも見えた方が楽しいから🎵😆



両面テープで貼るだけ簡単❗😁

さ~て、何処に試しに行っちゃろ~かな❓😏

夕暮れに餌捕り行ったんだけど・・・

2018-05-09 20:57:01 | 餌捕り
連休明けから降り続いた雨がやっと上がりました。😩💨

ラッキーな事に本日は残業無しの定時で仕事を上がる事が出来たので、餌捕りにレッツらゴー❗😁

夕暮れの道をひた走り、まだ明るい内にポイントに着く事が出来ましたよ。😊

雨上がりの澄んだ空気が気持ち良い❗

気温も暑くもなく、寒くもなく丁度良いです。

後は餌が捕れれば言うこと無しなんですが・・・

バケツに水を汲み、網を伸ばして一掬い。



ぼちぼちですが入りますね。😏

私が水辺で網を振るっていると、後ろを犬の散歩してる人達が通って行きます。

夕暮れ時のこの位の時間帯は犬の散歩に出る人が多いのでしょうか❓😒

散歩そっちのけ❓で、ワンちゃん談義に花を咲かせているご婦人方も見受けられます。🐩

私としては、餌捕りの邪魔にならなければどういった事もなかったのですが・・・

突如、ガサガサと後ろから犬ではない足音が❗😲

間髪入れず、

「何釣ってるの~❓何が入ってるの~❓バケツの中見せて~❗」

来やがった。イヤ~な予感はしてたんだよねぇ~。😖

「エビ捕ってるんだよ。」

ここはひとつ大人な対応で。

「ふ~ん、エビ釣ってんの~❓ママ~❗網でエビ釣ってるんだって~❗」

どんな日本語だ❓訂正してやろうかと口を開きかけたその時、

「エビ触っていい~❓」

やっぱりそう来たか。😩💨

「触ると弱っちゃうから触って欲しくないなぁ。」

とは言ってみたものの、このクソガキ(失礼)どもが大人しく引き下がらない事も重々知っている訳で、仕方なく、ザザッと掬って入ったエビを一匹ずつ渡して黙らせる戦法に出る私。

遠くから母親の

「お邪魔になるから早く行くよ~。」

の、小さい声が。(そう思うんなら、もっとデカい声で呼べよ❗💢)

このままだとバケツに手を突っ込まれかねん❗😣

そう思った私は、そそくさとバケツの蓋を閉め、おじさんそろそろ行くわと逃げ出しました。

時々居るんです、こういうガキんちょ。

大人しく見てる子もいるんですが、そういう子達は大抵子供だけで来てる場合が多いですね。

余計な事しくさる子は親子連れ、お母ちゃんは犬連れてるか、もっと小さい子を抱えている場合が多いです。😥

そして単独ではなく、2~3人でと言うのが相場です。

今回も3人でした。😩💨

こういう時はサッサと逃げちゃうに限りますね。

途中で逃げ出したので



量的に少ないですが、週末までは持つでしょう。😅

帰りにペットショップに寄って



こんな物を買って見ました。

このところ、オヤニラミにベストサイズのヌマエビがあまり捕れないので、ちょっと手抜きしてみようかな❓なんて思ったものですから。😅

早くヌマエビポイント復活せんかなぁ~。

GW最終日は家族サービスデー

2018-05-08 19:26:37 | 日記
GWが明けから連日雨☔

それに加えて仕事がいっぱい。😵🌀🌀

5月病になりそうな私です。😣

それはさておき、GWの最終日、今回の連休に何も家族サービスしていない私は、最終日位は何かしなければと家族の要望に答え、荷物持ち兼、運転手です。

まあ、いつもの買い物なんですが・・・😅

そして、今回は





こんな佇まいのお店に行きまして



ランチを頂きます🍴🙏

まずは



チーズフォンデュ❗



ソーセージ美味し



ブロッコリーもなかなか。😋

からの



ワタリガニのトマトソースパスタ



バジルとアスパラのペペロンチーノ



ホタテ貝柱とアスパラのトマトクリーム

更に



フルーツトマトといんげん豆のピザ

う~ん、ボーノ❗😋

ちと食べ過ぎて腹が苦しい。😵💨

苦しいんだけど、帰り際の







スイーツに目が釘付けになる私。😅

さすがに食べ過ぎと嫁さんに釘を刺され、あえなく退散しました。

別腹発動すれば入ったと思うんだけどなぁ~。

ナイトシーバス その2

2018-05-06 09:43:08 | 釣り(ソルト)
お待たせ致しました❗

昨日の続きです。😁

明るい内のサワラ狙いは見事に撃沈。😱

シーバス狙いに名古屋港に戻ります。

戻った頃にはすっかり日も沈み、ナイトシーバスらしい雰囲気に。



まずは港外の施設から打って行きます。

照明の影にルアーを投げ込み、明るくなっている側に引いてきます。

ルアーはメタルバイブを使用。

開始2投目にして私にヒット❗😲

おぉ~❗マジか~❗

シーバスに振られ続けてウン十年のこの私が最初にヒットするとは・・・

グリグリっと寄せて、抜こうか網入れて貰おうか考えた時、頭を振られてバレちゃった❗😱

魚は居るよ~❗次、行ってみよ~❗

次のポイントでもポツポツアタリはあるものの中々乗らず。😓

そんな中、後ろで操船していた師匠にヒット❗

スルスル寄せて、一緒に行っているY君が網を入れて、無事キャッチ。

写真を撮ろうとスマホを出しているとY君がゴソゴソと・・・

さっくり〆られてしまった😵💧



ブツ持ちで写真撮ろうと思ったのに~。😅

まあ良いや、次、次。

次のポイントで再び私にヒット❗

今度は慎重に寄せて、Y君の構える網に入れようと魚を誘導して頭を持ち上げた瞬間、プンッと、フックが外れちゃった❗😲

慌ててY君が網を突っ込んでくれましたが時既に遅く、シーバスは水中へ・・・😓

なんてこったい。またバラしてまった。😖⤵⤵

凹む私。😥

ここいらで潮も緩んできたので、ちょいと休憩。

船の上で湯を沸かし、晩ご飯にしましょう。



船の上で食べるカップヌードルも乙なもの。😊



腹を満たした私達は、次なるポイントへ



今度は



停泊している貨物船の周りです。



解るかな❓前に居るY君の左上に見えるのが貨物船の船底です。

間近で見るとデカイ事デカイ事。😲

大迫力ですわ~❗

ちょっと釣りそっちのけで見いってしまう私。

へ~、ほ~、と言っていると他の二人から

「釣りせんかい❗💢」

お叱りの声が・・・😅

だって滅多に見ないもんよ~。😣

ブツブツ文句を言いつつ、釣りを再開する私。

アタリはあるものの食いが浅いのかフックに乗りません。

そのアタリもなくなっていき、気分転換に根魚釣りに行く事にしました。

と言っても、すぐ隣の石積みに行くだけなんすけどね~。😏

自分で言うのも何なんですが、ライトリグには定評のある私。

早速



チビカサゴ。

その後も釣って釣って釣りまくり~❗😤

20センチ超えの煮付けか唐揚げできるサイズ以外は全てリリースして遊んだ後、潮が動き出したので再度シーバス狙いに向かいます。

何度かアタリもヒットもあったのですが、食いが浅く、全てバラし・・・😓

無念のギブアップ。😣

船の係留地に戻ります。



トリトンを過ぎ、



水門をくぐって、進んで行くと船の周りで魚が一斉に跳ねまくります。

船に驚いたボラがパニックを起こして飛びまくり、ミサイルの様。😲

こっちに向かって飛んでくるヤツもいて、怖いっす❗

船の上に立っている私の頭上を過ぎて行くヤツも居るんですよ~❗😱

シーバスなら網持って応戦するんですがボラじゃあねぇ。😅

ボラのミサイルをくぐり抜け、船は無事に係留地へ。😩💨

道具を片付けて本日の釣行は終了です。

時間は深夜3時を回っていました。

うへぇ、12時間も船の上だとおっさんはヘロヘロです。😵🌀🌀

残念ながら今年の目標のシーバスは上げる事が出来ませんでした。

いや、目標はサーフのシーバスだったっけ❓😒

どちらにせよ、お楽しみは後でと言うことですね。

これから気候も良いし、今度は何処に行きましょうかね❓😊