豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

またまた大ボケ!

2009-10-13 22:39:59 | 映画
またまた大ボケ、やっちゃいました~


『さまよう刃』が観たくて
仕事を終えて急いで映画館に向かいました。
「予告が始まっていますがよろしいですか?」
もちろん予告ぐらい始まっていても問題無し!
急いで指定スクリーンに行くと
確かに予告は始まってはいたけれど
まだ始まったばかりの様子。
そして指定の座席を探すと

「?」
あれっ!?こんな席だったけ???
チケットに書かれた座席は一番後ろ。
私はそんな席を選ばなかったはずだけど間違えたのかなぁ?




そう、この時変だと気付くべきでした。


もう予想は付きましたか?





席はかなり空いていたので
勝手に他の席に移動していざスクリーンに集中。

いよいよ本編が始まりました。


ナレーションが常盤貴子の声に似てるなぁ~
何となく予想の雰囲気と違う・・・
などと思いつつもそのまま見続ける事10分以上?




ようやく気付きました





違う~~~!!!!!!!!!




何と私が観ているのは別の作品『引き出しの中のラブレター』!!



どうりで雰囲気が違うと思ったわけだわ~~~

何でもっと早くに気付かなかったんでしょうね~




最近のシネコンはいくつも入り口が並んでおり
チケットの書かれたスクリーンナンバーを目指して
ちょうどドアが開いていた所に飛び込んだのです。
そう、看板を確かめず・・・

運が悪い事にお隣も邦画。
違う作品を観ている事に気付くのが遅れてしまった



今更お隣に移っても既に始まって15分以上は経っている。
仕方が無く、そのまま『引き出しの中の・・・』を見る羽目に



アホな自分にへこみ
思いっ切りテンションは下がったまま。
おまけに作品も何だかテンション低め。

少し強引さを感じる展開にもなじめず
作品を作った人達には申し訳ないけれど
一向に気持ちが乗らないまま
ストーリーは進んで行きました。



が、不覚にもラストは泣いてしまいました

何組も登場する親子の葛藤とそこに隠れた愛情。
ある母親役の八千草薫のセリフが心に響きました

「親はね、結局最後には子供の意見に従う物なのよ」
うろ覚えなので、少し違っているかもしれません


いくら意見が食い違っても
最後は子供の気持ちを優先するのが「親」
親の無償の愛をこのセリフに感じました






あぁ~~~
次はリベンジ『さまよう刃』です