【 #こども服交換会 ➕ #セレモニー服レンタル会 ②】セレモニー服は、卒園、卒業、入園、入学などの服です。まだ時間があるので、幼保や学校などにも出張しますから、声をかけて下さいね!ドレスも多くなりました。いつもお手伝いしてくれる高校生のJちゃんが持っているのが、そのドレスです。発表会とか、結婚式のお呼ばれ時に着ることができますね。ランドセルももらわれていきました。ご寄付をくだ . . . 本文を読む
【 #こども服交換会 ➕ #セレモニー服レンタル会 】無事終了❣️*12/23グリーンパレス * #まいぷれ江戸川区➕#ひとりじゃないよプロジェクト子育てはお母さんがするもの、じゃなくて、お父さんがいればお父さんもする。一緒にするものって、少しずつ根づいてきています。今回もお父さんと一緒にきてくれた家族もたくさんいました。お父さんがいない . . . 本文を読む
いよいよ今度の土曜日12/23❣️【 #ハギュットフェスティバル 】と【 #こども服交換会 ➕ #セレモニー服レンタル会 】同時開催❣️江戸川区役所そばのグリーンパレスにどうぞお越しください*\(^o^)/*「こども服交換会➕セレモニー服レンタル会」は、着られなくなった子ども服を、誰かのために。着ら . . . 本文を読む
ふたつお知らせしますね。🔸ひとつは【学校休んだほうがいいよチェックリスト】です。学校休んだほうがいいよチェックリスト | Branch子どもが「学校休みたい」「学校行きたくない」と言っているけど、休ませていいのかな? と心配になっている保護者の方に向けたチェックリストです。 この「学校休んでいい...Branch 「20年以上不登校に携わってきた『不登校新聞』代表の石 . . . 本文を読む
🔳金土日は、地域のどこかで盆踊り、御神輿が行われています。この日のためにされてきた町会での様々な準備がありました。お盆の時期にお迎えしたご先祖様の霊をもてなし、一緒に過ごして送り出すための行事としての盆踊りは、地域の皆さんが知り合う場としても大事な行事です。今年登場した「お湯のフジ音頭」は、子どもたちも一緒に輪の中に入りやすい「ダンシングヒーロー」とともにきっと広がります!みん . . . 本文を読む
おはようございます。今日も青空ですね。 これから、運動会に行ってきます!その前に、あらためて【校庭の釘(クギ)】のことお伝えしますね。4/13、杉並区の小学校の校庭で、ラインマーカーとして打ち込んだと思われる釘(クギ)で、児童が十数針縫う事故が発生 。5/11の報道を受け、5/26、江戸川区は全校へ通知し、「目視」による点検を行う。結果、小学校2校、中学校1校から、187本の釘が見つかりました . . . 本文を読む
ひとつ一つが大事なことなのですが、まずは一部を一挙にお伝えさせていただきますね。松山学園さんの入学式に出席。日本体育大学松浪健四郎理事長のご紹介で、ウクライナやロシアの学生達の入学のお願いにあがっておりました。校長先生にご尽力をいただき(どんなに大変だったかはまた後日!)この日の入学式となりました。ご挨拶に立ったとき、命を守れたことに涙が込み上げてきました。国会へは、入国管理局や法務省との相談 . . . 本文を読む
こんにちは🌸良い日曜日をお過ごしですか^_^わたしは昨日、選挙カーのエスカルゴちゃんと、区政報告カーのキッチンカーちゃんをお返ししました。一緒に動いてくれた日々は、とてもたのしい時間でした。可愛い子たちなので、町を走っていると、振り向いてくれる人や手を振ってくれる人がたくさんいて、思わず笑顔になってくれて、子どもたちなんかは、まみやゆみさん❣️がんば . . . 本文を読む
おかえりなさい。役所の職員の方々にかけていただきました。なんて嬉しい言葉でしょう。町の中でも、たくさんの「おめでとう!」に囲まれています。たくさんの方々に支えていただいたことを心に染めて、出発です。当選が決まった時においでくださったのは、斉藤たけし区長です。4年前の時は、まだ私決まっていないんですけど、と申しましたら、「大丈夫です。当確です。選管に聞いてきました」と、知らせていただき、驚き喜び . . . 本文を読む
4,635票。56人中15番目で当選することができました!!これで、働くことができます!!ほんとうは、こわくて足が震えていました。励ましていただいた方が、一緒に頑張っていただいた方が、たくさんいてくださったからこそ、当選できなかったらどうしようって‥。だから、当選して働くことができることが、とてもとてもとても嬉しいです。見守っていてくださり、ありがとうございます!!勇気をくださり、ありがとうご . . . 本文を読む
たくさんの支えと励ましに、心から感謝をします。これからの四年間、希望を届けることができることを信じています。投票日の日、役所に物を取りに行きました。大好きな役所の中庭。戻ってこよう。そして、すでにお仕事開始です。いろんなご相談が、きています。アスベストのこと、町会会館のこと、横断歩道のこと、‥‥明日からは日常になります。早く働きたい!働きたいです。雲外蒼天
. . . 本文を読む
東日本大震災から1年間、40回物資を頂き、2tトラックいっぱいの物資と、30人乗りのバスで10回に渡り被災地へと出向き、必要とされるボランティアを。その時からずっと、防災のこと、取り組んでいます。今日は.防災士さん中心とした「手を取り合ってつなぐ命」の会合。今取り組んでいる、みんなで助かる「地区防災計画」についてお伝えに。お会いして、ホッとして、がんばれ!!って言ってもらって、投票日を前にして . . . 本文を読む
毎日たくさんのたくさんのたくさんの声援に包まれています。町の中で、選挙カーで、事務所に、いろんな方が手伝うよ!応援するよ!って。空手の五十嵐道場は、東日本大震災の時、コロナ禍でおにぎりを渡す時、ウクライからの避難民のために、いつも一緒に助けに入って下さいます。お話しさせて頂きました。ライブの打ち上げにおいで!松江四中の市岡先輩のお仲間達は、明るい妹さんをはじめ、いつもあったかい。ガンバレ!写真 . . . 本文を読む
「こどものそうだんもきいてもらえますか?」小学校1年生の子に聞かれました。もちろんだよ!!ほんとうなら、すぐに、どうしたの?って聞けるのに、いまは、選挙が終わるまで待ってもらうことはできますか?と、聞かなければならないことが、とても苦しい。早く日常に戻って、早くみなさんの力になりたい。やりたいこと、やれること、やらなければならないこと、たくさんあります。どうぞお力をおかしください。*お二人でも . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。