5月1日すずらんの日フランスでは、この日、愛する人や大切な人に、すずらんを送る習慣があるそうです。すずらんを送られた人には、幸せが訪れると言われて。私からも、大切なみなさんに送ります。どなたも幸せになれますように。すずらんの花言葉「幸せの再来」「幸せが訪れる」向こうで見ている子は、小麦です。 . . . 本文を読む
クリスマスイブ。
Facebookには、それぞれの過ごし方が書かれていました。幸せに過ごしている人も、一人で過ごしている人も、つらい思いでいる人も、みんな、神様に守られますように。行かれなかったけれど、ヱビスビール YEBISU BEERさんの美しいツリーをシェア.。 . . . 本文を読む
これは、役所前の道です。職員のみなさんが、朝の6時から出勤して、歩くのに危なくないように、雪かきをしてくださいました。しかも、きれいな雪の積まれ方きれー。こちらは私の部屋から見える中庭です。ねっ、ここもきれいでしょ。朝早くから、ありがとうございました。そうして、今日は机の上に、新しい透明なマットを敷きました。これまで、使っていたものは、議員になったときに頂いたものだから、もう13年使っていました。 . . . 本文を読む
バレンタインデーに、義理チョコってあげてます?今年は、義理チョコよりも、友だちへのチョコが多かったと言いますね。それから、義理チョコ上げるお金を、世界の困っている子どもたちのためにというとりくみも広がってきているそうですね。今年は、中学生の女の子の発信が、日本中に広がったと聞きました。そういう広がりって、すてきだと思います。数日前から、フルに動き出しています。外に出ると、たくさんの方が、声をかけて . . . 本文を読む
数日前に訪ねた仕立て屋さん。ここのところ、いつ会っても、商売の仲間が、一人また一人と亡くなり、景気も悪いままで、元気がなかった。ところが、この日は、とても明るい顔をしていた。「これ見てよ」見せてくれたのは、光沢のあるシルクに美しい刺繍のしてある生地。「今年の紅白でね、着てもらう衣装だよ。オレが仕立てたんだよ。」江戸川の小さな仕立て屋さんに来た仕事は、その人の腕を見込んでのこと。縫い合わせも、揺れる . . . 本文を読む
友人が明日早く羽田から海外へ仕事で発つので、新しくなった国際線ターミナルで会いました。仕事を終えてからだから、夜の7時過ぎに会って、ほんの2時間だけ。プラネタリウムのあるお店で、お食事しながらお話しました。頭上に広がる星たちに、暫しうっとり。こうして日常とは違う空間に遊ぶのも久しぶりです。写真は、撮っていいといわれた場所なのだけど、暗い空間でフラッシュを使わずに撮影するって難しい。私は、明るさを出 . . . 本文を読む
ああ、つばめだ。
なんて久しぶりだろう。
小学校の教員のとき、巣から落ちたひなをひかれちゃうからと持ってきた子がいて、
ほんとうは、人間がさわったら、もうつばめのお母さんはその子を見捨ててしまうから、
さわってはいけないのだけど、
子どもは、たいへんたいへん、って拾い上げてきた。
近くに農業大学があるので、そこの先生に聞きながら、
育てることになった。
夜中に何回もすり餌をあげて、 . . . 本文を読む
一輪ほろりと咲いている梅を見つけました。
桜と梅は似ているけれど、
サクランボのように長い柄(え)の先、
花柄(はなえ)の先に咲いているのが桜。
枝にくっついて咲いているのが梅。
花が咲き始めてきたので、
桜かな、梅かな、それとも桃かなと、
一つひとつの木に見入ってしまいます。
さて、春の花が届きました。
三色スミレ
を見て、まるさんが療養中の病院から送ってくださったアケビの花。
「2階のベ . . . 本文を読む
3色スミレ、パンジーが、町のいたるところに咲いています。
たくさんの行事のある日曜日、自転車で通りすがりに見つけた花たちです。
今日は久しぶりにいいお天気でしたね。
春はもうすぐです。 . . . 本文を読む
自転車に、ステッカーを貼りました。
可愛いステッカーがほしかったのですが、
買いにいく時間がないので、
何年も前に買ったステッカーを、
はさみで切って、貼ってみました。
夜中の12時。
けっこう可愛い
手作りって、(切って、貼っただけですけど・・・)
愛着わきますよね。 . . . 本文を読む
あれ?どうして?
写した画像が全部ぼやけているよ。
ギギギ・・・あっ、レンズが戻らない・・・
カメラ壊れた・・・
壊れちゃったのは、この子です。
隣は、ガーコ。ガーガーなきます。
プンプンのことがあったときに、
ガーガーなかせています。
さて、直すのに、1ヶ月以上かかると言われ、
私は、決意しました。
ずっと、ほしかった、一眼レフに、会いに行こう。
一つ前の型なら半額近くになるというのを . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。