
地上3階、地下2階の機械式駐車場が住居とは60センチしか離れていず、
あまりに圧迫感があり、騒音、排ガスも問題になるだろうと考え、隣接する住民は、
設計図を見ながら、どうしたら少しでも向こうへ動かすことができるかを考えた。
そして、バイク置き場を、自転車駐輪場の方へ持っていけばいいと気づいた。
役所に問い合わせたところ、条例上必要な台数も確保することができているため、
施工者との合意が取れれば、OKとのこと。
そして、要望書を提出したのが、12月。
先週の回答では、要望に対する、内容の誤解もあったため再回答を求めた。
そして、本日。
マンションのコンセプト上、申し訳ないができない、
それが始めの答だった。それであれば、納得できないと、話は紛糾。
ところが、担当した設計士が言うことには、形状上無理ということであり、
具体的に説明があった。
みんな唖然としたし、今まで何のために時間をかけてきたのかと、憤慨もした。
最初からできない形状であるという説明があれば、こんなに時間もかけなかったのに。
結局は、住民の気持ちをわかろうとしていないから、こういうことになるのではないか。
きれいなマンションが建つことはいい。でも、高いところでも4階までしかない地域の
自分の家の隣に、いきなり11階建て、あるいは、60センチしか隙間がないところに、
54台も入る機械式駐車場がドンと建つことになったら、どうだろう。
機械が稼動するぎりぎり90センチまで隙間をとることになり、
住民は納得するしかなかった。
規制する法律がないから。
住民を守る法律はないから。
悔しい。
あまりに圧迫感があり、騒音、排ガスも問題になるだろうと考え、隣接する住民は、
設計図を見ながら、どうしたら少しでも向こうへ動かすことができるかを考えた。
そして、バイク置き場を、自転車駐輪場の方へ持っていけばいいと気づいた。
役所に問い合わせたところ、条例上必要な台数も確保することができているため、
施工者との合意が取れれば、OKとのこと。
そして、要望書を提出したのが、12月。
先週の回答では、要望に対する、内容の誤解もあったため再回答を求めた。
そして、本日。
マンションのコンセプト上、申し訳ないができない、
それが始めの答だった。それであれば、納得できないと、話は紛糾。
ところが、担当した設計士が言うことには、形状上無理ということであり、
具体的に説明があった。
みんな唖然としたし、今まで何のために時間をかけてきたのかと、憤慨もした。
最初からできない形状であるという説明があれば、こんなに時間もかけなかったのに。
結局は、住民の気持ちをわかろうとしていないから、こういうことになるのではないか。
きれいなマンションが建つことはいい。でも、高いところでも4階までしかない地域の
自分の家の隣に、いきなり11階建て、あるいは、60センチしか隙間がないところに、
54台も入る機械式駐車場がドンと建つことになったら、どうだろう。
機械が稼動するぎりぎり90センチまで隙間をとることになり、
住民は納得するしかなかった。
規制する法律がないから。
住民を守る法律はないから。
悔しい。
どうやってマンション業者と戦うかに追われていますが、この問題と出会った当事者が制度を変える事について提言していかなければ、何も変わりません。
全国集会で条例について学び、美しい景観と安心して住める環境をつくる方法を考える。
地区計画で、少しでもその地域の皆さんの要望をかなていくように、話を進めて行きたいと思いますが、
地区計画は作るにも数年かかります。
根本の制度を考えなければならないことはもっともなことです。
全国集会の予定があれば、ぜひ教えて下さい。