江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

入院時の紙おむつ、区が9割の負担をします!60歳以上の方と障害者手帳を持っている3歳から59歳の方

2025-01-31 | 障害のこと・精神医療のこと
入院に関するご相談が続いています。その中で、2つ、皆さんにお知らせしておきたいと思いました。①入院中に紙おむつが必要になった場合▶️60歳以上の方と障害者(児)の方には、紙おむつが1割で支給されます。(上限8,100円まで)・おむつの持ち込みができる病院と・おむつの持ち込みができない病院があります。できない場合は、支払い後に、領収書をお持ちください。▶︎必要になったら、 . . . 本文を読む
コメント

防犯カメラをつけておられる町会、自治会などのみなさん、 電柱使用料の補助金の締切は1月31日です!  

2025-01-26 | 災害対策/危機管理
防犯カメラをつけておられる町会、自治会などのみなさん、電柱使用料の補助金の締切が、1月31日となっています!1月31日までに提出する書類は、右側に書いてある、1回目【事前内容確認】に書かれている、1、電柱使用料の請求書の写しと、2、電柱使用料の領収書などの写しです。お忘れでなければ、良いのですが。ご確認ください。また、修繕費についても、1/31が締め切りです。不明な点は、危機管理部 地域防災課 . . . 本文を読む
コメント

くすのきさん、防災士さん。土建さん、消防団さんなど、皆さんとの新年会

2025-01-26 | 行事*集会*懇談会のこと
昨日もたくさんの方にお会いできました。町会のくすのきさんの新年会防災士さんの新年会土建さんの新年会新年会を終えて帰ってきた方の新年会葛西消防団の皆さんの新年会江戸川消防団9分団の皆さんの新年会皆さんのところに行くことで、皆さんの想いの一端を知ることができます。わたしは、皆さんの想いを、行政につなぐ役目。だから、どこへでも、飛んでゆきます!でも、重なってしまうと、少しの時間しかいることができなく . . . 本文を読む
コメント

インド料理教室と国際交流会のお知らせ

2025-01-25 | 行事*集会*懇談会のこと
【インド料理教室&国際交流会】お具合の悪い方がお出になったようで、あと何人か参加できるとのこと!
⭐︎明日1月25日土曜日 10時〜午後2時(全部の時間でなくても大丈夫です。)⭐︎グリーンパレス料理講習室⭐︎連絡先:090−5202−7109 ナンバさんインディラバット先生は、一昨年、インドの中学生の子どもたちを連れてきてくださり、日本の中学生 . . . 本文を読む
コメント

交通事故相談室

2025-01-23 | ひとりじゃないよ。プロジェクト
【交通事故相談室】江戸川区役所北棟3階にあります。交通事故相談員(元警察官)の方によるアドバイスを受けることができます。月曜日から木曜日事前予約制です。03−5662−1998 オンライン相談(zoom)もできます。本日、ご相談の方の件で行ってきました。ものすごく丁寧に教えていただき、いろんなことがわかりました。交通事故であっても、健康保険証が使えるってご存知でしたか?病院に「健康保 . . . 本文を読む
コメント

笑顔でハレの日を迎えられるように「セレモニー服レンタル会」

2025-01-22 | ひとりじゃないよ。プロジェクト
笑顔でハレの日を迎えられるように「セレモニー服レンタル会」2月にも開きます。2月8日(土)午後6時〜8時半2月9日(日)午前9時半〜12時グリーンパレス 5階 常盤どうぞ必要な方に教えてあげてください。今年の卒園式、入園式、卒業式、入学式、で必要なお子様、保護者の方。また、結婚式や発表会などできるセレモニー服やドレスが必要なお子様。ちょうど良い服があれば良いですね!予約は不要ですので、時間内に . . . 本文を読む
コメント

江戸川消防団始式

2025-01-19 | 災害対策/危機管理
江戸川区にある3つの消防団始式のとりを務めるのは、「江戸川消防団」です。本日、文化センターにて、江戸川消防団始式が行われました。昨年は、51件の火災があったものの、焼損床面積の減少と、一人の死者も出さなかった、江戸川消防署管内。そこには、消防署と連携して出動する消防団の皆さんがいました。また、防災訓練、避難訓練の時にも、いつも一緒にいてくださいます。私が小学校の教師だった時の教え子が、「消防の . . . 本文を読む
コメント

ナンバープレート江戸川版、R7年5月ごろから交付開始になります!

2025-01-18 | 環境のこと
国土交通省、物流・自動車局自動車情報課からのお知らせです!すでに73地域で交付されている「図柄入りナンバープレート」ですが、新たに5地域でデザイン決定がされました!江戸川区も入っています^_^昨年皆さんからのデザインの応募、その後どれが良いかのアンケートをいただき、決定したものです。■交付スケジュール①R7年2月1日*ホームページや広報えどがわで、デザイン決定についてお知らせ②R7年4月ごろ* . . . 本文を読む
コメント

阪神淡路大震災から30年、祈りと学びと

2025-01-17 | 災害対策/危機管理
阪神淡路大震災から30年が経ちました。当時わたしは教員で、神戸に越した家族のことを、子ども達と一緒に案じていたことを思い出します。亡くなられた方々と、今も、深い悲しみを背負っておられる方々への、祈りをささげます。その後、たくさんの学びをいただきました。そして、全国の町会自治会などで、「地区防災計画」を作ろうと国が進めています。私の町会でも、「TASCAL(松江二丁目地区防災計画)」と名前を決め . . . 本文を読む
コメント

クリスマスイヴ礼拝の日。愛しみ深い牧師先生方とハンドベルの清らかさに心洗われた聖夜。

2024-12-24 | ひとりじゃないよ。プロジェクト
「今年一年、嬉しいことばかりではなかったかもしれません。苦しいことも、逃げ出したいこともあったかもしれません。でも、その中だからこそ、出会えた人がいたのではないでしょうか。」牧師先生のクリスマスメッセージを聞かせていただきながら、心にあたたかさが広がっていきました。「憎しみのあるところに愛を戦いのあるところに和解をもたらす者としてください分裂のあるところに一致を疑いのあるところに信仰をもたらす . . . 本文を読む
コメント

卒入用フォーマル服レンタル会*ししほね寺マルシェ

2024-11-24 | ひとりじゃないよ。プロジェクト
圓勝院(えんしょういん)院さんでの「ししぼね寺マルシェ」で、同時開催「卒入用の《フォーマル服レンタル会》」と「こども服おゆずり会」。
「おゆずり会」は、「鹿骨子ども食堂」を立ち上げようと、介護職の皆さんが催されました。10時の開始とともに、たくさんの方がおみえになって、午後には、ほとんどなくなっていましたね。新しい子ども食堂さん、私も応援します❣️

「卒入用の《フ . . . 本文を読む
コメント

ししぼね寺マルシェ 〜 農のまちに、おいしい、楽しいが大集合

2024-11-23 | すてきなひとたち
土曜日は、「ししぼね寺マルシェ〜農のまちに、おいしい、楽しいが大集合」でした。「圓勝院(えんしょういん)」さんをお借りして、参道にはたくさんのマルシェやキッチンカー、そして、本堂では、子ども服おゆずり会やフォーマル服レンタル会、そして、写経体験などなど、晴れた日にたくさんの人の笑顔で賑わっていました。この取組は、江戸川区の都市開発部の皆さんが担当されています。人々のために動く都市開、さすがです . . . 本文を読む
コメント

日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞

2024-11-22 | すてきなひとたち
広島市のホームページです。「祝 日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞」日本原水爆被害者団体協議会は、長年にわたり、核兵器の非人道性とその廃絶を、証言活動を通じて訴え続けてこられ、核兵器のない世界に向けた国際社会の取組に寄与されました。今回の受賞が、現下の厳しい世界情勢の流れを大きく変える契機となり、核兵器廃絶に向けた各国為政者の具体的な行動につながることを期待しています。広島市  祝 . . . 本文を読む
コメント

ししぼね寺マルシェ で、フォーマル服レンタル会 も開催!圓勝院さんにお越しください♡

2024-11-18 | ひとりじゃないよ。プロジェクト
「ししぼね寺マルシェ〜農のまちに、美味しい・たのしいが大集合!」今週土曜日となりました❣️11月23日(土)10時〜15時真言宗豊山派 金霊山 圓勝院(えんしょういん)さんにて江戸川区鹿骨1−25−23農のまち、鹿骨(ししぼね)ならではの、新鮮野菜や花苗の販売。お寺ならではの体験イベントや雑貨やクラフト、キッチンカーなど、楽しい💛がいっぱい!!そして . . . 本文を読む
コメント

江戸川区区民アンケート、締切は11/18(月)です。

2024-11-16 | ■ 議員のお仕事編
アンケートの回答期限が、11月18日月曜日必着となっています。写真のQRコードから送ることができます。 名前や住所を書くようになっています。そうすると、本当のことを書きにくいという方もおられると思います。区にお聞きしたところ、区としては、責任を持って意見をお聞きしたいということと、それから、 一人の人や団体が、同じ回答を何回もするということを避けたいという意味も持っているよ . . . 本文を読む
コメント

*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト

人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。 一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。