http://blog.goo.ne.jp/hoikunet-edogawa/
からの転載です。
とてもよい内容ですね。
多くの人の力になると思います。どうぞみなさんもご参加を!
「保育園民営化を考える集い」が開催されます!
■日時 平成21年2月1日(日)午前10時~12時
■場所 タワーホール船堀 1F展示ホール 地図はこちら
都営地下鉄新宿線 船堀駅下車 北口に出て目の前のビル
■ゲストパネラー
・佐藤正勝さん ほうんネット代表世話人、横浜市保育園民営化裁判岸根原告団代表
・猪熊弘子さん ジャーナリスト(保育問題を中心に活動)
ほうんネット代表世話人
雑誌「AREA」「週刊朝日」「東洋経済」ほか
著書「保育がビジネスになるとき」(ちいさいなかま社)ほか多数
翻訳「ムハマド・ユヌス自伝」ほか
ゲストのお二人と区立保育園民営化当該園の保護者、区立保育園保育士も交えて、パネルトークを予定。
全国的な保育園民営化の動き、保護者の運動を紹介。
また、民営化の対象になった園での子どもたちのこと、保護者の思い、民営化後の保育園の様子などを保護者が語ります。
今、保育の現場で何が起こっているのか。子どもたちが健やかに育つために何が必要なのか。自分たちでできることは何なのか。
保育園のこと、子育てのこと、一緒に考えてみませんか。
江戸川区は全区立園が民営化の対象になっています。
「保育園民営化ってよく耳にするけどよくわかんない」という方も是非話を聞きにきてください。
当日は保育士さんにご協力いただいて、無料の保育も行います。
お子さん連れでも気軽にご参加いただけますので、ぜひ多くの方にお越しいただきたいと思います。
からの転載です。
とてもよい内容ですね。
多くの人の力になると思います。どうぞみなさんもご参加を!
「保育園民営化を考える集い」が開催されます!
■日時 平成21年2月1日(日)午前10時~12時
■場所 タワーホール船堀 1F展示ホール 地図はこちら
都営地下鉄新宿線 船堀駅下車 北口に出て目の前のビル
■ゲストパネラー
・佐藤正勝さん ほうんネット代表世話人、横浜市保育園民営化裁判岸根原告団代表
・猪熊弘子さん ジャーナリスト(保育問題を中心に活動)
ほうんネット代表世話人
雑誌「AREA」「週刊朝日」「東洋経済」ほか
著書「保育がビジネスになるとき」(ちいさいなかま社)ほか多数
翻訳「ムハマド・ユヌス自伝」ほか
ゲストのお二人と区立保育園民営化当該園の保護者、区立保育園保育士も交えて、パネルトークを予定。
全国的な保育園民営化の動き、保護者の運動を紹介。
また、民営化の対象になった園での子どもたちのこと、保護者の思い、民営化後の保育園の様子などを保護者が語ります。
今、保育の現場で何が起こっているのか。子どもたちが健やかに育つために何が必要なのか。自分たちでできることは何なのか。
保育園のこと、子育てのこと、一緒に考えてみませんか。
江戸川区は全区立園が民営化の対象になっています。
「保育園民営化ってよく耳にするけどよくわかんない」という方も是非話を聞きにきてください。
当日は保育士さんにご協力いただいて、無料の保育も行います。
お子さん連れでも気軽にご参加いただけますので、ぜひ多くの方にお越しいただきたいと思います。
引き継ぎの仕方や区民への情報の出し方は、
回数を重ねればうまくなっていくと思います。
しかし、問題は、横浜市民さんが感じるように、
民営化には、お金の削減=熟練した保育士の減少と、
一体になってることだと思います。
子どもの予算から先に切ることは、
未来を捨てることだと思います。
いちばん最初に民営化された保育園は,保育士の引き継ぎに混乱が生じたと聞いています。
私は保育園民営化にはどちらかと言うと反対です。民営化の裏には福祉,特に子供の為のお金を削減する目的が見え隠れしているからです。
もっと切り詰めるべき所を切り詰め,最後まで子供の為の予算は切り崩さないでほしいと思います。
こういったことには、粘り強さが必要で、
一度や二度や三度、否決されたって出し続ける。
正しいことであれば、かならず変わっていきます!
だって、あれほどやらないと言っていた、
子どもの医療費無料化だって、
妊婦検診の無料回数の増加だって、
介護保険料の区分だって、
私たちもずっと本会議や委員会で言い続けたし、
なにより、住民の声が大きくなったことで
実現してきています。
だから、みなさんの活動が、どうぞ長く続くようにと、
願っています。
どうぞがんばってください!
2月1日会場でお会いしましょう!
民営化中止を求める陳情は否決されてしまったけれど、まだまだ子どもたちを守るためにできることはあるんじゃないか。
できることからコツコツと。
そんな思いで集いを企画しました。
今回、ほうんネットの代表世話人の方にも力添えいただけて、こんなに嬉しいことはありません。
ゲストの話を聞けるだけでも、来る価値ありだと思います。
会場でお会いできるのを楽しみにしています