江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

必ず議会の場へ、戻ります!!

2015-04-01 | 議会のこと

私は、必ず、この場に戻り、みなさんの声を行政へとつないでいきたい!!
どうぞ働かせてください。

本会議、予算特別委員会報告

本会議
① 発達に心配のある子の療育について
どの子も十分な支援を受けられる発達支援センターを
0歳児からの早期療育の場の開始を
② 区民健康を守るためにあるベストの状況把握を
区施設におけるアスベスト調査について
アスベスト台帳の取り組み状況と今後の活用方針について
アスベスト対策における補助について
③ 台風時などの減災のために
住宅等整備基準条例におけるマンション駐車場の指導について
抜本的改善とともにアメマスのグレーチングへの交換を

予算特別委員会
2016年度、平成28年度一般会計、特別会計の予算案に対して、地方自治体と、地方議会の役割を改めて考え、区民の暮らしにもっとも身近な地方自治体が、すべての住民に幸福と社会的援助を提供するものとしていけるように、地方議会の活性化を改めて図っていきたいと考えました。

そして、地域の代表者であるとともに、全体の奉仕者である議員には、全体的立場に立っての判断が求められます。人間の命と基本的人権が優先され、それを保証することのできる地方自治体の役割を果たすことができる予算案であるかどうか判断することが必要だと考えます。それは、決して反対ありきで考えることではなく、その時その時にひとつずつ考えるべきものだと考えます。

そして、この度の予算においては、幾つかの問題点や課題はあるものの、全体としては、区民の基本的人権と生活を保障するために、歩みを進めているものと判断し、私は、賛成をいたしました。

問題点、課題となる部分について。
①学童クラブにおけるおやつの廃止については、子どもの声をきくこと。そして、成長に必要な栄養にカウントされるおやつの復活に踏み出していただきたいと考えます。

②学校給食栄養士については、民間委託校13校のうち3年間同じ栄養士が続いている学校はわずか4校。これで1000名を超えて複雑になっているアレルギーの子たちに対応できるのか、学校給食の質は保てるのか、疑問が残ります。栄養士の民間委託は見直すことが望ましいと考えます。

③区画整理とスーパー堤防の問題では、多くの歪みを生み出しています。強制執行に踏み込まなければならないような事案を進めるやり方には、見直しを求めます。

④ 2年間で行われた264事業の見直しは、各部各課で真剣に検討を重ねた結果でした。しかしその検証についてはこれからと考えます。区民に見える形での検証と公表を行い、復活した方が良いとの結論が出れば、復活をすることに踏み出していただきたいと考えるものです。

⑤ 国保料の値上げと高齢者の医療費の値上げは生活を圧迫するもので、賛成できません。

*介護保険料については、基準額が全国的には6000円を超えている自治体が出ている時に、江戸川区は4900円に抑えました。所得段階についても、いよいよ15段階とし、生活実態を反映したものとなっています。
国が示す介護保険の内容の改悪部分については、自治体として防波堤となり、具体策をとっていただきたいと考えます。

住民の立場に立ってこれからも進めていただきたい施策と要望、意見
総務費
①消防団小屋・倉庫の老朽化の対応として、公園の影響について、個別に相談に乗りたいと見解が示されました。災害時対応における大切な消防団が活動しやすい環境整備を願います。
②特命随意契約における予定価格には、理由が明快であればアップするとの回答がありました。労務単価、物価指数の繁栄は必須です。適正価格を願います。

③費用弁償、視察旅費などの議会改革については、新しい議会で改めて検討を。④指定管理者の委託先は、区内業者育成の観点で。⑤庁舎移転については。区民参加の庁舎作りの姿勢で。⑥職員のボランティア休暇の取得の推進を。⑦時間外の仕事をする職員のための暖房を。

文化教育費
⑧婚活支援の後援と、区独自の婚活パーティの開催を。
⑨長年の要望、スケートパークの設置
⑩河川敷グランドの日よけと熱中症対策の強化

生活振興費
⑪商店街街路灯のLED化は、経費削減効果と省エネの観点から、環境部とタイアップした拡充を。
⑫AEDは、行事の際にはどこにおいてあるかのお知らせ⑬行事における記念品や賞品のさらなる見直しを⑭夜間開庁について⑮「産業ときめきフェア」をさらに仕事おこし、販路拡大とつなげるために

環境費
⑯ 4/1施行となる「フロン回収破壊法」の改正法については、エコタウンえどがわ推進計画」への位置づけを行い地球温暖化対策にさらに踏み込んでいただきたい。
⑰ アスベストサンプラーとアスベスト台帳の活用を。⑨4/1施行予定の都の「環境確保条例」における子どもの声を騒音の適応除外とするということについて④置き引き・ひったくり・万引きと、なくすための計画

健康費
⑦1・6、2・6、3歳児の歯科検診への障害児や発達に心配のある子の参加については別日を設けるなど、どの子も受けられる体制作りを。
⑧新生児・乳幼児のママ、パパ達のために、電話・訪問以外に、メール・ラインなどで、相談しやすくなるように援助を。

⑤口腔がん検診の始まりについて⑤都の大気汚染医療費助成の新規認定が終了することに伴う周知について⑥COPD慢性閉塞性肺疾患を予防するための呼吸機能検査、スパイロメトリーを区で検査ができるように

福祉費・子ども家庭費。

①成年後見人の養成講座の充実を。孤独な子をつくらないために未成年後見につなぐチャンネルを。
②障害者福祉における事業者調整係による事業者検査の中でわかってきたこと。適正な運営をするための来年度の取り組みについて③発達障害者相談センターにおける青年期、大人への支援について。どの障害をもっていても1歳半を待たずに相談、療育のできる支援センターを。④生活保護世帯の子の大学進学について。就労支援の取り組みへの期待⑤認証保育所から出されている要望にどう応えるか

都市計画費・土木費
②一之江駅環七西口のエレベーターの着工となります。町の要望を粘りつよく繋げて来てくださったことがいよいよ実現に向かいます。適正価格における入札を進めて早期の着工に進んでください。
③アスベスト台帳の整備と活用について。環境部のアスベストサンプラーの活用とともに、「地域防災計画」に役立てること。そして、アスベスト除去を進めるための補助似ついては、その方向が示されましたので、早期の創設を。
①法と条例との関係で、江戸川区における住宅等整備基準条例は、地域住民に与える環境の悪化を防ぐという目的で、基準を設けたものでした。住民の生活を支えるのが地方自治体ですから、その自治体が、条例をつくり、住民の生活を守ろうとすることは、意味のあることだと思います。④スーパー堤防地域における強制執行とこれまでの歪みについて。それぞれの事情に向き合う話し合いを。⑤街路灯の



省エネ化について。⑥水防対策にはグレーチングの交換含め減災のための手立てをこれからも。

教育費
②全校で作成されている緊急時のマニュアルの充実を
③図書館司書と少人数学級の実現
④学校給食におけるアレルギー対応への、アドレナリン自己注射液などの常備を。①すくすくと学童におけるおやつの復活を⑥外部の専門家による特別授業について

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとりじゃないよ。あなたと... | トップ | 食品の放射線のスクリーニン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿