学びスタジオ®︎ブログ

塾での出来事や教育について書きたいと思います。

"ほめる"ことは、ポジティブな感情と学ぶ喜びを与えます!!

2021-12-09 00:56:00 | 日記
こんにちは、学びスタジオの奥川えつひろです。

❤︎勉強がおもしろくなる

できるだけネガティブな感情を与えないことです。

ほめること、認めてあげることで、
ポジティブな感情を持ちを持たせ、
そして、
勉強から、喜び、面白さ、楽しさ、達成感、満足感を与えます。

❤︎親の笑顔とオーラ

親は、太陽のような笑顔でほめることです。

どんな言葉も 、
”想い“ がこもっていなければ相手を動かすことはできません。
親の言葉は、"想い"がこもっていて、
子どもにとって特別なものです。

❤︎心が近づく

子どもたちを
お母さんの笑顔で明るく包み込み、
子どもに共感することで、
自分の心を子どもの気持ちに近づきます。

親と子どもの心が近づくと、
子ども安心感を感じ、心がオープンになり、
意欲や好奇心が出てきます。

❤︎子どもをよく見る

子どもの行動を、
きちんと言葉で
タイムリーに伝えることが大切です。

そのために、
注意深く見守り観察します。
だから、スマホを見ていたらダメです。

❤︎気にかけること

「見ているよ。」
「気にしているよ。」
という想いを伝えます。

気にかけられると、
ほめられると同じ、
ポジティブな感情を持たせることができます。

❤︎勉強でほめるためには、読めるように導く

しっかり読めるよう導きます。
初めは、読み聞かせをしたり、
一緒に読んでみたりします。

読めているかを確かめ、
読めていなければ、一緒に読んであげます。
子どもがしっかりと読めるように導きます。

❤︎聞いてあげる

読めるようになれば、
感じたこと理解したことを聞いてあげます。

聞くは、最高の指導です。

子どもに話を聞き、
感じなことを認め、
内容の理解へと導きます。
そして褒めてあけます。

ほめられた子どもは、
大きな満足感や優越感を感じるでしょう。

❤︎まとめ

子どもをしっかり見て、
ほめてあげましょう。

そして、勉強でほめるためには、
子どもの読む力を育てていきましょう。

そうすれば、勉強が楽しくなるでしょう。