沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

第21回 2013おきなわマラソン

2013年02月17日 | レース
ダメでした。(即答)

結果3:05:50(ネットタイム)

1km-5km   21:25
6km-10km  20:57
11km-15km 21:27
16km-20km 20:52
21km-25km 21:21
26km-30km 22:06
31km-35km 22:48
36km-40km 24:29
41km-42.195km 10:24

やっぱりなぁ~また26km~から徐々にペースダウン 30kmすぎから疲れて、36kmいこうはへろへろ。

スタミナ不足、長い距離の走り込み不足=練習不足=サブ3の実力不足

唯一のよかった点は今回は足がつらなかったこと。NAHAの時はひどかったのですが、つらなかったってことは、まぁ~足はそれなりにはできていたのかな。でも36km過ぎから3kg位のおもりが足に付いているんじゃないかと思うくらい重かった。筋トレもしなきゃな。

さて、レースはというと

ハーフまでは楽勝楽勝でした。しばらく女子のトップ選手と一緒に並走していたのですが、調子に乗ってこっちがペースアップ!女子選手を置いてハーフは1:29:54で通過。

!?って予定よりかなり遅い!この時点でかなりテンションダウン。サブ3が遠のいた・・・。
そしたら、ハーフ以降若干足が重くなっている感じがするじゃないですか・・・・。同じくらいのペースで走っているアメリカ人に引っ張って貰いながら、淡々と走りました。

で、知花のあのながいだらだらと続く坂へ到着。ここで一気に足にきました。相当なペースダウン。ハーフから一緒に走っていたアメリカ人はここでさよなら~       

30km付近の基地内ではなぜか復活?平坦でまた微妙な下り坂などがあり、一時は4:10あたりまで回復したのですが、

でました、球陽高校までの長い坂。ここで完全にノックアウト~!足を使い果たしました。なので36km地点からのペースダウン。キロ5分8前後まで落ちて情けね~っと思っていると、何と女子1位の選手にすたこらさっさ抜かれてしまいました(泣)だいぶ前に抜いて引き離していたと思っていたのに、実は付いてきていたのね。

リージョンクラブからの道ではもうほとんどジョグかって思うほどペースダウン。それでも一応5分ひとケタ台。そしたら、女子2位選手のアメリカ人にも抜かれた~!!??この人尚巴志ハーフマラソンで女子で優勝した人でしたよ。尚巴志のタイムではこの人には余裕勝ちだったのですが・・・おきなわマラソンでは負けた、ペースに付いていけなかった(泣)

急坂で自重してラスト2km、足がつってもいいからとラストスパートすると、使い果たしたと思った足が予想以上に残っているじゃないですか!?ラストは頑張って4:30程度でしたがスパート・・・。そしてゴール疲れた。

結論。まだサブ3の実力はなし。前半ハーフで1:29:54での通過だからやる気無くすよな~。

休養して、今度は東村マラソン大会 南部トリムマラソン あやはしロード そして、今日伊江島1周マラソンも申し込んじゃいました。

今期もう1回くらいフル走りたいなぁ~。おきなわマラソンお疲れさまでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NAGOハーフマラソン | トップ | 第31回東村つつじマラソン大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レース」カテゴリの最新記事