10月下旬に会津若松に行ってきました。
地元駅で相方さんと待ち合わせ。新幹線東京乗り換えで東北新幹線やまびこ号に。郡山で下車。郡山から会津若松まで快速あいずに乗車。
この快速あいずはリクライニングシート指定席が14席あるのを知って事前に購入済み。1車両の半分が指定席でこの車両にはトイレ付き。田園風景を見ながら久しぶりの電車旅、快適でした。
指定席はこちら
乗ってる時間は1時間ちょっと。乗り物大好きなのでテンションアゲアゲ⤴︎
会津若松駅到着。
ここでレンタカーを借りました。早速大内宿へ。
大内宿は会津若松駅から南に進み、この日宿泊する芦ノ牧温泉を過ぎて少し行った所にあります。大内宿へ着く600m前で渋滞。コロナが落ち着いてきた時期なので観光客が増えてる模様。
お昼ご飯時に着く予定が着いたのは1時半過ぎ。駐車場がいっぱいで臨時駐車場待ちでした。
臨時駐車場から歩いて5分。お腹空いてたので人気のお蕎麦屋さんに行ったのですが、人いっぱい。なんと予約して3時前くらいに再度来店して下さいと。いやいや待てない。大内宿は色々飲食店も多いので先に進むことに。
名物ネギ蕎麦を売ってる店もたくさんあり、空いてそうなお店へ。これが名物ネギ蕎麦。このネギで蕎麦をすくって食べます。ネギもかじって食べるそうだけど、ネギが辛い。途中で挫折して箸で食べました。
お腹いっぱいになったし、さあ色々見て回ろう。
大内宿は30軒以上の茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ、江戸時代の姿をそのまま残す宿場町。国重要伝統的建造物群保存地区に選定。
私の大好きな宿場町。素晴らしい〜