予想したよりも早く雨が降り始め
お散歩に行くタイミングを逃してしまいました。
とたんにご機嫌ナナメになる ぷぅさん。
しばらくの間ゴネていましたが、
ふて寝。
「 ボクはどんなお天気でも、 いつだってご機嫌です 」
「 母上と一緒なら、 それだけでいいのです。 」
「 マザコンですって? もう言われ慣れてます!! うふふのふーー 」
その後もゴネて ゴネて ゴネまくった ぷぅさん。
つい先ほど雨上がりの隙をみて、 ついにお散歩に行ってきました。
念のため雨合羽着用~
「 ぷぅ姐さんのわがままぶり、 最近さらにパワーアップしてませんか?? 」
以前からお散歩は好きでしたが、 最近は何が何でも行きたいらしい。
術後からより強情さが増している気がします。
そこの部分はパワーアップしてもらわなくてもよかったのですが ・ ・ ・ とほほ
9月20日 福岡市の夕暮れ~
最近、家カフェのお茶うけにクッキーを焼いてます
( これは私を知る人にとってはビックリでしょう。 ガラじゃない。 )
ストックしていたフェアトレード・オーガニックチョコの在庫がついに尽きてしまい ・ ・ ・
再販開始はおそらく11月あたりですかね?
とはいえ市販品のお菓子は絶対ヤだし、
スイーツ店で購入するにしても、素材が気になるのは同じこと。
ならば作るしかあるまい、ということで。
基本素材は、オーストラリア産オーガニック小麦粉 ・ 沖縄きび糖 ・ グレープシードオイル ・ 豆乳のみ
ココナッツと胡桃のクッキー
無農薬紅茶のクッキー
八女抹茶のクッキー
産地によっては茶葉から放射性物質が検出していることもあって
ずーーーっと日本茶は避けていましたが
福岡の八女抹茶が手に入ったので特別に作ることにしました。
抹茶スイーツ好きな私にとっては感無量 。 。 。
「 放射性物質 」 なんて言葉を出すとギョッとされるかもしれませんが
東電福島第一原発事故は収束などしておらず、今この瞬間も空に海に大地に大放出中です。
諸外国は日本で生産されたものを輸入禁止にしています。
「 食べて応援 」 に税金をつぎこんでまで国民に販売促進 ・
内部被曝をさせる国が何を考えているのかサッパリ分かりませんし、
将来何が起こっても 『 自己責任 』 とされることは確かでしょう。
被曝による疾病は、甲状腺がんや白血病だけではありません。
免疫力が低下することです。
要はその人の一番弱いところに症状が出るということ。
その時泣いてもわめいても怒っても、失った大切なものを取り返すことはできません。
だったら最大限に自己防衛するしかないな、と私は思います。
家族を守るためには、空気読んでる場合じゃない日本です。
まるちゃん 「 犬用クッキーはないのですか? しょぼんしょぼん。 」
ぷぅさん 「 さんまクッキーとかさー きのこクッキーとかさーー 」
うーーーん ・ ・ ・ どちらもNG素材!
そもそもゴハン以外の食べ物は基本的に何もあげてないですからね。
果物を一口おすそ分け程度にしか。
今まで通りでいいじゃない?
まるちゃんが耳をかゆがるので、健康チェックもかねて動物病院へ行きました
久しぶりに車でお出かけ!? と喜んでいたのに
途中でどうも雲行きがあやしいと気付き、ご機嫌ナナメに。
診察結果は、外耳炎やダニなどによるものではないとのこと。
ホッ。
この耳のかいかいとの付き合いは長くて、良くなってはまた症状が出ての繰り返しなのです。
イヤークリーナーも、出来るだけケミカルなものを避けて色々と試行錯誤。
代謝がよくなる春先 ・ 多湿の時期 ・ 体調が変化する秋口は特に気を配ります。
一方ぷぅさんは同じ環境で生活していても耳掃除はほとんど必要ないんですよね~
体質やアレルギーも関係しているのかもしれません。
何故かぷぅさんの部屋で寛ぐ まるちゃん。
ね、 寝るんかいっ
「 あのコったらきっと病院のニオイを私の布団に移そうとしてるんだわ!
・ ・ ・ ・ ・ おそろしいコ!!! 」
ホント病院嫌いだよね、ふたりとも。 ( 私もひとのこと言えないけど )