まんまるな日々。

チワワのぷぅ&まる ★ 気まぐれ写真日記
ふたりは任務完了のため宇宙へ還りました

2020年猫さまとの生活がスタート

『白馬飯店』 白馬村

2013年02月19日 | 白馬

 

白馬村で本格中華料理の大人気店といったら、『 白馬飯店

初めて訪れたのは12年ほど前。

 

きっかけは、こちらの 「 鶏そば 」 でした

 

当時東京から白馬に引っ越してきた私は、化学調味料を使っていないラーメン屋さんを探していて

ネットの情報も今ほど豊富ではない時期でしたので、確か食べ物の情報誌で知ったと記憶しています。

以来ずっと、白馬飯店のファンなのです

 

五目餡かけご飯  五目餡かけの汁そばもオススメ!

 

かた焼きそばはメニューには載っていませんが、焼きそばをアレンジしてくれます

 

単品料理もどれも美味しいですよ~~~

海老の辛し炒め  独特の香辛料 (黒山椒かな?) がピリリッ!

 

酢豚  この豚の揚げ方は家じゃ作れませんなぁ。。。

 

デザートサービスの杏仁豆腐

 

店内で販売されている 「自家製ラー油」 、白馬のお土産に周囲からとても喜ばれます

料理の仕上げにちょっと足す 「ねぎ油」 と 「焼豚」 も美味しいです。

 

その大繁盛店の白馬飯店さん、後継者を探していらっしゃるそうです → 

どなたか継ぎませんかーーーーー

お願い 継いでくださーーーーーい

 

 

< ごはん前の可愛さアピール >

 

うちのコたちは誰に似たのか、「ごはん命」

ごはん前になると、他人様が見たら

「 私達、もう3日もごはんをもらってません。」 と誤解されそうな態度です。

 

えぇ、もちろん、今まで一度もごはんを欠かしたことはございません。

 

ごはん用意中に、なぜか 「可愛さアピール・タイム」

 

媚をうれば早く出てくるのでは!? という淡い期待からでしょうか?

 

ぷぅさんも ・ ・ ・ これは 「可愛さアピール・タイム」

 

・ ・ ・ ・ ・ で間違いないのかな?

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 Twitter  『 まんまる @manmaru358 』

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『インディMOMO』 白馬村

2013年02月18日 | 白馬

 

白馬で本格ネパール・インド料理といったら、ココ 『 インディ・MOMO 』 

 

ランチタイムには、2種類の日替わりカレー(ナン・サラダ・ドリンク付き) などの

お得なプレート・セットもありますが、夜と同じく単品の組み合わせでもオーダーできます。

カレーの辛さも、甘口・中辛・辛口・激辛・それ以上・・・と選べるので

辛いのが苦手という方や、子供さん連れでも大丈夫だと思います

 

ベジタブル・カレーを中辛で じわっと汗が出る程度ですが、野菜のまろやかさが勝ってます

 

とにかくナンが大きい、美味しい

 

スマホとの比較を試みましたが、画面に入りきれず・・・イマイチ伝わらないですねー

 

本格釜  厨房がぴかぴかで清潔感にあふれているのもポイントが高いです

 

カレーの種類も豊富ですが、ナンもガーリックやチーズ入り、ジャガイモ入り・・・など

いろんな種類があるので選ぶのに迷いますよ~

 

 

< 新雪のあとのお散歩は >

 

新雪が降った後は、体が埋もれてしまって歩けないので

雪原にぶぃーーーんと車を走らせて、うちのコ達専用トラックを設けます

 

そういう事情はよく呑み込めているようで、このトラックを有効活用しています 

 

ぷぅさん、

 

春のレースに向けて

 

調整中ですかね?

 

いそいそと楽しんでます

 

帰りたくなったら自ら車へ戻りアピールするという、いっちょまえの知恵もついてます

 

お散歩時間15分がいい所ですかね~

普段のお散歩は40~50分なので、冬の白馬ではちょっと運動不足が気になります。。。

 

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 Twitter  『 まんまる @manmaru358 』

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『珈琲せんじゅ』 白馬村

2013年02月13日 | 白馬

 

白馬村での我が家のお茶スポットはもっぱら 『 珈琲せんじゅ 』 さん

ついに  珈琲シーズン券  珈琲チケットも購入しちゃいました!

珈琲チケットは10杯・3500円と、とってもお得。

定番ブレンド3種(400円)だけでなく、アイスコーヒーやいくつかのストレートにも使えるそうです

丁寧に淹れていただく美味しい珈琲が ・ ・ ・ 本当によろしいのでしょうか~

 

 

日替わりのスイーツもお楽しみなのです

林檎のパウンドケーキ

 

ノアレザン  もっちりしっとり。。。小腹が空いた時のお供 ( 夫の定番

 

チョコレートパウンド

 

林檎のチーズケーキ

 

過去に撮ったスイーツ写真はこちらをどうぞ →  2011年冬  2012年春  2012年夏         

 

 

< 林檎が大好きなワンコたちの、驚異の嗅覚 >

 

林檎のスイーツを食べて帰っただけで

「 ・ ・ ・ むむっ!? 」

 

「 この香りは・・・!? 」

 

「 さては林檎を食べましたね!? 」

 

「 間違いない! さぁ、今すぐ私達にも林檎をむきたまえ!! 今すぐに!!! 」

 

背景がごっちゃごっちゃきしゃなく見えるのは

貴方&貴女がパソコンやスマホの見過ぎで目が霞んでいるせいです。

えぇ、きっとそうです。 ( キッパリ )

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 Twitter  『 まんまる @manmaru358 』

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蕎麦処 りき』 白馬村

2013年02月12日 | 白馬

 

長野県白馬村にある 『 蕎麦処 りき 』 を初訪問しました

お昼を食べそびれてしまって、閉店間際の15時前でしたが快く迎え入れて下さいました

 

食前に蕎麦茶と揚げ蕎麦  ←これ大好き

 

冬季限定 辛味大根そば

 

その辛さを、ぷぅさんで表現してみました

 

おろしたての辛味大根がたっっっぷり乗っていたので、

「 もしかしたらそんなに辛くないかもな・・・ 」 という予想は見事にハズレました

もちろん、こんなにパンチの効いた辛味大根は久々でしたので嬉しかったのですが

いやぁーーー ビックリした

 

150g~500gまで、細かく蕎麦の量を追加料金でオーダーできる仕組みなのも良いです

ウィンタースポーツや山登りでお腹ぺこぺこでも、自分の満足いく量のお蕎麦を堪能できます。

蕎麦粉は白馬産100%の石臼挽き二八蕎麦、綺麗な薄緑色の細切りタイプ

北アルプスの美味しい水でキリリと引き締まっています

 

食材の産地を明記しています

 

きっとお客様から産地について聞かれることも増えてきたのでしょう。

私も原発事故後から産地には出来るだけ気を配るようにしていますので

このように情報をオープンにしてくれる外食店が今後増えてくるととても嬉しいです

食 = 健康   健康が第一ですものね!

ちなみにこちらの店内では、小谷村 (白馬の隣村、新潟との県境で山深いところ) で

自家栽培しているお米の量り売りもしています

 

 

< 過保護 >

 

お散歩帰り、ニット帽にすっぽりくるまっているのは ・ ・ ・ ???

 

まるちゃん

 

なんて過保護なんでしょう

 

うぅ ・ ・ ・ しかしこの可愛さは過保護にしたくなるわ ・ ・ ・  ( ← 親バカ )

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 Twitter  『 まんまる @manmaru358 』

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月スキー合宿開始!

2013年02月09日 | 白馬

 

2月6日から、我が家の2月スキー合宿がスタートしました

 

白馬八方尾根スキー場、今日はこの通り晴天に恵まれました 

 

白馬三山もバッチリ

 

三連休とあってお客さまも多かったです

 

 

 

 

夫はこの三連休に、学生時代のスキー部OB合宿もあってハリキッテル

いいなぁ~~~

私は空手道部だったので、「 久々にみんなで集まって稽古しようよ 」 というノリは一切ないのです

「 飲み会しよう! 」 となると、わらわらと集まるのですけど ・ ・ ・

 

 

< わんこ達も白馬生活にシフト > 

 

夫がスキーから帰宅すると、とても喜ぶ ぷぅさん

 

お散歩に連れて行って欲しいというアピールも含めて、せっせと営業中 

 

一方、妙にシラケてる まるちゃん  「 知らないオジサンが帰って来た ・ ・ ・」

 

興味を示すのは、夫の脱ぎおいたウエア。  執拗にチェックします 

 

子犬の頃に夫のウエアにマーキングした前科持ちのまるちゃん、今も監視が必要です 

 

 

< おまけ > 

 

白馬では、雪の中をお散歩している猫さんをよく見かけます

 

     人気ブログランキングへ

     ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 Twitter  『 まんまる @manmaru358 』

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする