「浪速歩け歩け協会」の行事で天王山から西山古道を55名で歩いた。
大山崎駅を出て山崎聖天さんからいきなりの急坂! 息はハーハー、汗はダクダク!

旗立松を経て

酒解神社を経て

天王山(270m)までたどり着くとあとは苦しいながらもなんとかみんなに着いていけた。

天王山からはなだらかな道で木陰道、「こんな道ばっかりだったらなあ」と言いながら歩く。
柳谷観音の休憩所で昼食。涼しい風が吹いてくれ気持ちが安らぐ。
昼食後は境内のあじさいを鑑賞する。

柳谷観音からはまた西山古道の山道を歩く。
細い道で片側は谷底になっていて少し危険だが、ここもまた木陰道でとても気持ちのいいウオークだ。
浄土谷分岐、十人橋、立石橋を経て街中の道を進むと長岡天神。

天神さんにはお参りせず八条池を眺めてゴールは阪急長岡天神駅だ。
天気は雨降らずで、日差しも強すぎず、まあまあ快適なウオーキングではあったのことよ。
大山崎駅を出て山崎聖天さんからいきなりの急坂! 息はハーハー、汗はダクダク!

旗立松を経て

酒解神社を経て

天王山(270m)までたどり着くとあとは苦しいながらもなんとかみんなに着いていけた。

天王山からはなだらかな道で木陰道、「こんな道ばっかりだったらなあ」と言いながら歩く。
柳谷観音の休憩所で昼食。涼しい風が吹いてくれ気持ちが安らぐ。
昼食後は境内のあじさいを鑑賞する。

柳谷観音からはまた西山古道の山道を歩く。
細い道で片側は谷底になっていて少し危険だが、ここもまた木陰道でとても気持ちのいいウオークだ。
浄土谷分岐、十人橋、立石橋を経て街中の道を進むと長岡天神。

天神さんにはお参りせず八条池を眺めてゴールは阪急長岡天神駅だ。
天気は雨降らずで、日差しも強すぎず、まあまあ快適なウオーキングではあったのことよ。