1週間前に、在サンフランシスコ日本総領事館から
管轄内(カリフォルニア州中北部&ネバダ州)の在留邦人数が発表されたので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
ラスベガスにはどの位の日本人がいるんだろう?と見てみると
長期滞在者 633人
永 住 者 1,433人
合 計 2,066人 (ソース:在サンフランシスコ日本総領事館)
えぇぇぇぇ~~~
そんなに日本人いるの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
って、カリフォルニアと比べたら全然少ないんだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この統計には在留届を出している人しかカウントされてないから
未提出の人を含めると実際はもっといると思うんだよね。
えいや、留学時代に在留届出してなかったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
日ごろ生活していて全然日本人に会わないけど
街のそこらじゅうに日本人の方はいるんでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
ラスベガスにはジャパンタウンとかないし
自ら日本人コミュニティーに入って行ったり
子供を日本語補修校にでも通わせない限り
日本人の方と知り合う機会って少ないと思うけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
これからは少しアンテナを大きめに張って観察してみたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
←現在知り合いの日本人は2人
管轄内(カリフォルニア州中北部&ネバダ州)の在留邦人数が発表されたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
ラスベガスにはどの位の日本人がいるんだろう?と見てみると
長期滞在者 633人
永 住 者 1,433人
合 計 2,066人 (ソース:在サンフランシスコ日本総領事館)
えぇぇぇぇ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
って、カリフォルニアと比べたら全然少ないんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この統計には在留届を出している人しかカウントされてないから
未提出の人を含めると実際はもっといると思うんだよね。
えいや、留学時代に在留届出してなかったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
日ごろ生活していて全然日本人に会わないけど
街のそこらじゅうに日本人の方はいるんでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0170.gif)
ラスベガスにはジャパンタウンとかないし
自ら日本人コミュニティーに入って行ったり
子供を日本語補修校にでも通わせない限り
日本人の方と知り合う機会って少ないと思うけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
これからは少しアンテナを大きめに張って観察してみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/0e6f1ccd6b1f7dfd5a71c73d5b3c6478.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
この前CSNでパスポート出張サービスに行ったとき、結構日本人の人いるなと思った。
200人ぐらいは来てたと思う。
考えたらエアフォースもあるし、国際結婚して永住してる人、観光業従事者、商社などの駐在者、留学生、その家族などを考えると3,000人位はいてもおかしくないですよね。
なんだか昔住んでた街と大違いでカルチャーショックです(笑)
以前は、待ち合わせをしなければ、なかなか日本人に会えるなかったのですが、この頃は、大型アジア系スーパーで、日本語を聞くようになりました。
ベガスで日本人在住者のサイトをやっています。是非、覗いてください。 そして、リンク集から、ローカルブログ集へ飛べますので、そちらへの登録もよろしくお願いしますm(__)m
nonvegaさんと言えば...のんびり暮らそう♪ラスベガスの管理人さんですよね?時々お邪魔させて貰ってます(^^)ローカルブログ集はチェックしてなかったので、是非拝見させていただきますね☆