トレーニングは3週間前に終わって、ひとり立ちは先週からでした。
先々週は完全なオフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
シフトカバー要請の電話はガンガンかかってきたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0074.gif)
本格的に働き始めてからしかカバーはしないと決めていたので断ってたんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
ひとり立ちの初日は、何もかも上手く出来なくて自信喪失![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
トレーニングで受け持った事のない患者さんを割り当てられたので
患者さんのニーズが全く分からずに右往左往![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
体の大きい患者さんを上手く横向きにさせられなかったり
1人では車椅子に移動させられそうにない患者さんを
同じフロアのCNAやLPNに(嫌々
)ヘルプして貰いながらケアをしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それでもスローペースだったらしく、勤務終了時間の15分前にあるLPNから
「みんな終わってるのにあなたはまだなの
」とのお言葉が...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
帰宅後に思い出した、やり忘れた業務なんかもいくつかあって
「辞めたいかも...」
「CNAは自分に合っているのだろうか...」
「このまま医療系に進んでも良いのかな...」などなど
かな~り落ち込んで眠れない夜を過ごしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
考えてみると、1人でケアをするというのはこの日が初めてなんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
CNAコースの実習ではペアを組んでいたし
この職場でのトレーニングもCNAに付いて2人でケアしてました。
2人でケアするのと1人でケアするのでは大きな差があり、
自分の2倍以上の体格の人達を横向きにさせたり
着替えさせたり、車椅子に移動させたりするのは
力(体力)はもちろんの事、テクニックも必要なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
ただ、32時間の実習&3日のトレーニングしか受けてないえいやには
大したテクニックなんて無いから
仕事をしながら徐々に覚えていくしかないのは理解しているんだけど
さずがに初日は自分の不甲斐なさにズドーンと凹みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
←どの職場でも初日は大変
先々週は完全なオフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
シフトカバー要請の電話はガンガンかかってきたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0074.gif)
本格的に働き始めてからしかカバーはしないと決めていたので断ってたんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
ひとり立ちの初日は、何もかも上手く出来なくて自信喪失
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
トレーニングで受け持った事のない患者さんを割り当てられたので
患者さんのニーズが全く分からずに右往左往
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
体の大きい患者さんを上手く横向きにさせられなかったり
1人では車椅子に移動させられそうにない患者さんを
同じフロアのCNAやLPNに(嫌々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それでもスローペースだったらしく、勤務終了時間の15分前にあるLPNから
「みんな終わってるのにあなたはまだなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
帰宅後に思い出した、やり忘れた業務なんかもいくつかあって
「辞めたいかも...」
「CNAは自分に合っているのだろうか...」
「このまま医療系に進んでも良いのかな...」などなど
かな~り落ち込んで眠れない夜を過ごしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
考えてみると、1人でケアをするというのはこの日が初めてなんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
CNAコースの実習ではペアを組んでいたし
この職場でのトレーニングもCNAに付いて2人でケアしてました。
2人でケアするのと1人でケアするのでは大きな差があり、
自分の2倍以上の体格の人達を横向きにさせたり
着替えさせたり、車椅子に移動させたりするのは
力(体力)はもちろんの事、テクニックも必要なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
ただ、32時間の実習&3日のトレーニングしか受けてないえいやには
大したテクニックなんて無いから
仕事をしながら徐々に覚えていくしかないのは理解しているんだけど
さずがに初日は自分の不甲斐なさにズドーンと凹みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/0e6f1ccd6b1f7dfd5a71c73d5b3c6478.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
うちの施設は所謂ナーシングホームなので、LPNやRNはナースステーションで座って事務作業しているのを結構見かけます。Med passしている時もゆっくり行っているので楽そうに見えますが、Nurse to patient ratioはかなり高いので実際は忙しいのかもしれません...
きっかけはビザの情報収集での発見でしたが、いまでは毎日覗かせてもらってます。
職種は違いますが、アメリカ生活同士頑張りましょう!!っていうかいつもえいやさんのブログに励まされてます☆
アメリカだからこそ大変な事もありますが、同じように頑張っていらっしゃる方がいると思うと心強いです♪ありがとうございます☆