アメリカの移民ビザ&GCの情報収集ツールの1つとして
非常に役に立つのがvisajourney.comです
人々が会員登録(無料)をして移民ビザの知恵を出し合う所謂掲示板ですね。
えいやも登録をしていて、たまに書き込みをしたりするんだけど
ふとした事から、ある相談メッセージを受けました
詳細は省略しますが、簡潔に言うと
「私(仮にJudy)は日本在住のアメリカ人で
主人(仮にTristan)も同じく日本に在住するケニア人(仮)です。
私達は数年前に日本で結婚しましたが、現在主人が離婚を求めています。
ただ、私はきちんとした在留資格を有していますが
主人は不法滞在していますので
その事実が発覚する事なく役所で離婚届を提出する事が可能でしょうか。」
というものでした
visajourney.comではアメリカの移民ビザやTax returnに関してコメントを投稿して
たまに日本在住のアメリカ人の方から個別相談を受けたりはしてたけど、
まさか日本で外国人同士がどうやって離婚出来るか(しかも不法滞在)
という相談が寄せられるとは思いもしませんでした
えいや、離婚の経験ないし、日本人だし、全く知識がないけど
出来る限り誠意をもって対応してあげたいと思い調べてみました
日本で外国人同士が離婚する場合
①自国の法律で離婚が可能である事、
日本での離婚手続きが自国法でも認められる事を証明しなければいけない
②日本の法律は、夫婦のいずれかが日本人であれば
協議離婚(役所での離婚届提出)を認めているが
外国人が離婚届の提出のみで離婚を成立させるには
自国法でも同手続きが認められてる事を証明しなければいけない
③自国法において協議離婚が認められていない場合は
家庭裁判所に離婚の申し立てを行わなければならない
(上記の主な情報源は在日米国大使館のHP、詳しくはこちらをご覧ください)
まずJudyとTristanが日本の役所の離婚届提出で離婚するには
アメリカとケニア国内の役所においても
離婚届の提出で離婚が成立する事を証明しなければなりません
しかし、アメリカは裁判以外の離婚方法がないそうなので
2人は家庭裁判所で離婚を申し立てする以外に方法はありません
日本における家庭裁判所での離婚手続きがどれだけ煩雑なのかはわかりませんが
この2人の場合、問題になるのはTristanが不法滞在であることですね
家庭裁判所での離婚申し立ては2人でしなければいけませんので
当然、2人の在留資格に関する書類は必要になると察せられますし
Tristanの不法滞在が発覚することは間違いないと思います
もちろん、Tristanが不法滞在でも家庭裁判所において離婚は成立するでしょうが
JudyがTristanの強制送還を望んでいないのであれば
2人は離婚せずに婚姻関係を続けるしかないのではないでしょうか
下記はあくまでもえいやの感想ですが
・離婚を望んでいるのはTristan
・不法滞在しているのもTristan
Judyに離婚する意思があるのであれば、Judy自身には全く問題がないので
Tristanがどうなろうとも家庭裁判所に離婚申請して、離婚を成立させ、
そのまま日本で生活するなりアメリカへ戻るなり
自由に人生を謳歌したほうがいいんじゃないかな~と思いました
日本で外国人同士が離婚するってすご~く大変なんですね
まっちゃんのお友達(2人ともアメリカ人)が日本で結婚した時は
手続きがすごく簡単でしたが、離婚となるとそうもいかないようです。
日本在住で外国人と結婚されている外国人のみなさん、
日本で離婚する事が万が一あったらとても大変ですので
気をつけてくださいね~
←自分には該当しないけど大変勉強になりました
非常に役に立つのがvisajourney.comです
人々が会員登録(無料)をして移民ビザの知恵を出し合う所謂掲示板ですね。
えいやも登録をしていて、たまに書き込みをしたりするんだけど
ふとした事から、ある相談メッセージを受けました
詳細は省略しますが、簡潔に言うと
「私(仮にJudy)は日本在住のアメリカ人で
主人(仮にTristan)も同じく日本に在住するケニア人(仮)です。
私達は数年前に日本で結婚しましたが、現在主人が離婚を求めています。
ただ、私はきちんとした在留資格を有していますが
主人は不法滞在していますので
その事実が発覚する事なく役所で離婚届を提出する事が可能でしょうか。」
というものでした
visajourney.comではアメリカの移民ビザやTax returnに関してコメントを投稿して
たまに日本在住のアメリカ人の方から個別相談を受けたりはしてたけど、
まさか日本で外国人同士がどうやって離婚出来るか(しかも不法滞在)
という相談が寄せられるとは思いもしませんでした
えいや、離婚の経験ないし、日本人だし、全く知識がないけど
出来る限り誠意をもって対応してあげたいと思い調べてみました
日本で外国人同士が離婚する場合
①自国の法律で離婚が可能である事、
日本での離婚手続きが自国法でも認められる事を証明しなければいけない
②日本の法律は、夫婦のいずれかが日本人であれば
協議離婚(役所での離婚届提出)を認めているが
外国人が離婚届の提出のみで離婚を成立させるには
自国法でも同手続きが認められてる事を証明しなければいけない
③自国法において協議離婚が認められていない場合は
家庭裁判所に離婚の申し立てを行わなければならない
(上記の主な情報源は在日米国大使館のHP、詳しくはこちらをご覧ください)
まずJudyとTristanが日本の役所の離婚届提出で離婚するには
アメリカとケニア国内の役所においても
離婚届の提出で離婚が成立する事を証明しなければなりません
しかし、アメリカは裁判以外の離婚方法がないそうなので
2人は家庭裁判所で離婚を申し立てする以外に方法はありません
日本における家庭裁判所での離婚手続きがどれだけ煩雑なのかはわかりませんが
この2人の場合、問題になるのはTristanが不法滞在であることですね
家庭裁判所での離婚申し立ては2人でしなければいけませんので
当然、2人の在留資格に関する書類は必要になると察せられますし
Tristanの不法滞在が発覚することは間違いないと思います
もちろん、Tristanが不法滞在でも家庭裁判所において離婚は成立するでしょうが
JudyがTristanの強制送還を望んでいないのであれば
2人は離婚せずに婚姻関係を続けるしかないのではないでしょうか
下記はあくまでもえいやの感想ですが
・離婚を望んでいるのはTristan
・不法滞在しているのもTristan
Judyに離婚する意思があるのであれば、Judy自身には全く問題がないので
Tristanがどうなろうとも家庭裁判所に離婚申請して、離婚を成立させ、
そのまま日本で生活するなりアメリカへ戻るなり
自由に人生を謳歌したほうがいいんじゃないかな~と思いました
日本で外国人同士が離婚するってすご~く大変なんですね
まっちゃんのお友達(2人ともアメリカ人)が日本で結婚した時は
手続きがすごく簡単でしたが、離婚となるとそうもいかないようです。
日本在住で外国人と結婚されている外国人のみなさん、
日本で離婚する事が万が一あったらとても大変ですので
気をつけてくださいね~
←自分には該当しないけど大変勉強になりました