☆Rainbow Star☆

yaplogからgooブログに引っ越して来ました(^_-)

アートアクアリウム大阪

2021-09-13 02:16:00 | お出かけ
8月に行ったアートアクアリウム大阪展~

の前に
ワクチン接種2回目の副反応は、
今日もまた熱が上がり~
珍しく頭痛もあり~、
37.2度の微熱で落ち着いて、
峠も超えてシンドいのも無くなりました~

人それぞれで、全く副反応無い友達も居ましたが~
何となく、接種後2日休み取っておいた方が安心だと思います~

.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*

それではアートアクアリウムに話しを戻して~

大きな垂れ幕の入口でパチリ📸


ちゃんとパネルもあった
同化してるけど、右端にあたち写ってま


入ると、金魚の花瓶と紋


3つの水槽とTAKAKO💕


幻想的な蓮の花水槽(ロータスリウム)と、
バックにも花や金魚の動画が


ちゃんと金魚居るんだろか
っと思ったら、
⬇クリアな色になったら見えた


天井にも水槽が~




こちらも色々と色が代わるよ~

江戸切子がこれまた綺麗で
⬇必死で撮ってるTAKAKOごと






模様の空いてる場所から金魚眺めたりね





江戸切子と金魚、とっても好相性でした

アートアクアリウム大阪での目玉は、
⬇この着物型かな


色が変わったり模様が入ったり、
そこにいい具合いに金魚が泳いで
音楽も、ちゃんと(和)でした(笑)


前回の京都二条城でも可愛かった、
ぷくぷく金魚ちゃん達も
ピンポンパールって名前だったかな

デメちゃん、いっぱい


⬇こーゆー大きい水槽とかは、
やっぱ二条城の時みたいに外の方が映えるねぇ~💦


何とか焼きとかも並べられてて



覗き込むと、
真っ直ぐこちらを見てくる子が居たり


そしてこの子がイカツクて可愛い


ほれ横目でニラんでる(爆)

アートアクアリウム大阪、建物の中で狭くて、あっという間に見終わりました~

最後に金魚おみくじ引いて~

TAKAKOは大吉

あたちはリュウキンで吉
リュウキン飼ってるから、
ちょいと嬉しかったよォ~(*≧∀≦*)

でも今回のアートアクアリウム大阪展、
去年、京都二条城の広いお庭で見た後だから、ここ堂島リバーフォーラムでは、
狭くて見にくかった
ちょっと残念な感じ

まぁ金魚たちに癒されたけどねぇ~

あっ
このブログ下書きで残ったままで書いてるから、もうアートアクアリウム大阪展終わってるかも~
アップするのが遅くてすみませぬ~🙏💦💦


大水槽の前で2人で自撮り~

.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*

夕食食べてから書いてたんだけど、
寝落ちしてしまって、夜中にアップになってしまった
ただいま36.5度~
平熱の35.8度まであとちょっと~












コリアンタウン

2021-09-12 01:46:00 | お出かけ
去年の1月に行って以来、
1年8ヶ月ぶりの鶴橋へ~
先週(9/3)の話しです~^^;

の前に、ワクチン接種2回目は、
なかなか熱&腕が上がらないなど、
副反応出まくり~

今は貰えないのか
ママンの接種の時に貰った副反応とか書いてるパンフ~⬆

2回目の解熱剤を夕方に飲んだけど、
まだ38度~
手足が熱い~

昼間に寝てたから、なかなか寝れなくて

下書き途中のままのブログがたまってるので
ちょっくら編集作業~

.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*

約1年ぶりの友だちと、8ヶ月ぶりに会う友達と、3人で鶴橋へ~

待ち合わせ場所でパチリ📸


久々に行ったから、
新しいお店がいっぱい出来てましたぁ~

お気に入りのお店が潰れてたりもしたけど

↓何やら怪しい石膏パックが並んでる


説明書が置いてて、お顔が小さくなるらしいよ
昔ソウル行った時、石膏パックしたけど、
な~んにも変わらなかったけどね~

人気らしい
サムギョプサルのお店のナップンナムジャ🐷とか、


こちらも初めて見るお店


キムチランドってコンビニみたいなスーパーも


↓大人気のBTSのコーヒーとか


バナナウユとか、美酢とか


みんな仕事後で、
ちょいと遅いランチは、
焼肉おかわりってお店へ~


韓国っぽいドラム缶型で、
椅子の中に荷物も入れれるようになってまふ

最初の小皿たち~
カンジャンケジャン(カニの味噌漬け)まで付いてて豪華


おかわりのエプロンつけてポーズ


チーズダッカルビ頼んだんだけど、
鍋みたいなのが来たこれは始めてだ


1人に1つ、スープもつきます
味噌チゲにスンドゥブ(豆腐チゲ)にプゴクッ(干しダラスープ)


グツグツグツグツ・・・
ほんとにチーズダッカルビ


どー見ても鍋なんだけどと、不安に・・・
しばし煮込んで汁気が無くなった頃に
チーズどばっと


チーズがとろとろになった所で完成~


一緒に行った友達2人を激写📸

とろけるチーズが美味しくて
辛さもチーズで分かりにくいし
結局ほとんどチーズのとこを
あたちが食べました~

チシャ菜に巻いても美味しいよね


最後にまたお店撮って


久々に鶴橋に来たし、
ちょいとコリアンタウンまで足をのばしましょ~って事で、
⬇コリアンタウン入口の門~

いつものコスメショップで買い物して~


ここ新しいかも


韓国より安くでチマチョゴリ体験も(笑)


ここビックリ
まにむらってお店なんだけど、

心斎橋のお店✂の近くに最初あって、
鶴橋駅近くの商店街へ移転して、
無くなってたから残念っと思ったら、
ここコリアンタウンにスンドゥブ専門店でオープンしてた
今度行ってあげなくっちゃ~

大好きなミントのカフェも出来てた


2階だったので、また今度~


チーズドックとか、凄く流行ったねぇ~


あっここ


三田村邦彦さんの番組で行ってたお店だ

ここもまた来てみたいお店だし~

行きたいお店だらけ(爆)

流行りのマカロンのお店も沢山オープンしてたよォ~


マカロン買って~

鶴橋駅に戻ってきて、
カフェでスイーツ~

あたちはピスタチオアイス🍨


2人はケーキ食べてたよォ~


2人は足リハビリ中だったり痛かったりで、
この日は歩きすぎでヨレヨレでカフェへ

久々に会えて楽しい時間はあっという間

帰ってきてから家でマカロン食べようと思ったら、1つは潰れてた

上がアールグレイ味で、
下がコーヒー味

どっちも甘さ控えめで美味しかったなり

次はいつコリアンタウンに行けるかなぁ~

ちなみに、
観光バスが来るぐらい混雑してる時が多いコリアンタウン
この日は小雨模様だったので、すいてて助かった

コロナ禍で、
近場の韓国でさえ行けなくなったので、
鶴橋駅からコリアンタウンまでの道のり、
た~くさん新しいお店がオープンしてた

こりゃ混雑するのも無理ないね

今は、第何時韓国ブームなんだろう

去年の4月にソウルに行く予定がダメになって、当分海外旅行は無理だし~

コリアンタウンで我慢しとこぉ~っと(笑)















昨日はワクチン接種日

2021-09-11 14:22:00 | お出かけ
昨日は父親の配達手伝いだけど、
ワクチン2回目接種の時間が間に合いそうに無かったのでお手伝いせず~

なので、
一緒に接種行くTAKAKOとランチ~

安くて柔らかくて美味しい
やっぱりステーキへ~


調味料が悩むくらい有ります(笑)


全部で14種類らしいけど、
もっとあったよ


ステーキを食べる心得も(爆)💦


油が飛ばないように、
紙を載せて運ばれてきます~


食べる気満々のTAKAKO~
でも頼んだの100gだけどね(爆)


溶岩焼きで、超レアーで来るから
お肉が柔らかくて柔らかくて
あたちは150gだす

ご飯やサラダやスープは食べ放題
あべの店限定の、
生おろしソースが1番美味しかった


沖縄のA1ソースも有るなと思ったら、
外に、沖縄食堂とも書いてるから、
沖縄からチェーン展開したのかな

店員さんも愛想いいし、
とっても満足しました~

そして、まだ時間有るし、
ちょいとハルカス催し場へ~

サンドイッチやたこ焼きや唐揚げなんかで、ハルカス~


そしてこれこれドラえもん展~


至る所にドラえもん


ドラえもんポスト📮

どこでもドア欲しい~(笑)

その隣では、ムーミン展も
ムーミンち🏡


しゃがんでよ~く見ると、
リビングにムーミン両親とミィも


ムーミンの部屋にはフローレンも


屋根裏部屋にはムーミンの先祖様
埼玉のムーミン谷に行った時、
ムーミンち🏡見学出来たけど、
案外高くて中に入らなかったんだけど、
入場料とは別に払うはず💦
なかなか行けないから、中も見学しておけば良かったァ~

撮影スポット、いっぱいあったよぉ~


あたちも

TAKAKOも





ハワイ限定ムーミンもあった
見学して撮影して楽しんで終了~

接種会場へのシャトルバスの時間までまぁまぁ有るし、星乃珈琲へ~

ここはフルーツティーが美味しいのだ


これも名前忘れたけど美味しいよね


メープルシロップかけて一段と美味しく
と~っても待たされて、
乗る予定のバス乗れず

ものすご~く遅刻して接種会場へ~🚌💨

でもね、インテックス大阪、
何時の予約の方でも大丈夫です~
っと放送してて一安心

こんなに遅刻してOKなら、
父親の配達行けたな・・・

2回目接種は~・・・
ものごっつ痛かった

TAKAKOは帰りのバスに乗る頃には
モデルナアームうっすらと、
もう腕が上がらず

あたちは今日は午前中に測ったら37.5度。


薬飲まず様子見て、
のろのろ昼過ぎに起きて
定番のたらこかいわれスパ食べて


結局38度出てきたので解熱剤飲んで~
熱下がるかな

身体の中で抗体作るのに戦ってるだけだから、がんばれあたちーーーーー(笑)

でも2回目は、やっぱ腕上がらず~
今日はママンに髪の毛結んでもらいました~

2回目接種の次の日は休み取っておいた方がいいねぇ~

あたちは~
お仕事✂休ませてもらって~
夜の予定もキャンセルして~

迷惑かけまくり~

すみませぬ~🙏💦💦

トップ画像は、昨日の空~☁
秋っぽくなってきたみたいけど、
大阪はまだまだ蒸し暑いです~











台湾雑貨&カフェ

2021-09-03 10:28:00 | お出かけ
いつの間にかもう9月に入ってた

今年もあと4ヶ月
早いなぁ~

なんだかんだと忙しくて(言い訳)
ブログ書くのも面倒くさくて~

久々の更新

先々週くらいにTAKAKOと行った、
阿倍野の台湾雑貨&カフェ~

台湾雑貨、レトロで鮮やかで可愛くて~
目移りしちゃう


これこれ


このジャー、台湾行った時欲しくて欲しくて(爆)

色も色々あってレトロで可愛いでしょ
まぁまぁなお値段で買わずだけど

かごバッグ、ナチュラルでいいんだけど、
これまたお高くて買わず(笑)


調味料やお菓子なんかも、なかなか沢山揃ってました
台湾行った時、
鼎泰豊(ディンタイフォン)でかけたお醤油が美味しくて美味しくて

似たようなのあったけど、
これまたお高くて買わず(爆)

出汁醤油なんだか
はたまた何か入ってたお醤油で、
美味しいけど分からずのまま~

その隣に、
食事するカフェとお茶するカフェがあって、
お茶するカフェの割引券貰ったのでそこへ~

台湾で飲んで美味しかった阿里山のお茶と


凍頂烏龍茶と頼んで、友達とシェア


パイナップルケーキもついてきた


なんか台湾のお菓子も


お茶、台湾で飲んだ時と同じく、
3回くらい飲めるんだけど、
時間計って飲むの
⬇ちゃんと砂時計来たよ
一回目は30~40秒くらい

やっぱあたちは凍頂烏龍茶が好きだな
ちょっと甘さが有るような気がする

⬇熱いから、一旦透明のコップに入れてから、飲むコップへ~
でも熱かったけど(苦笑)

2回目3回目は、
もう少し時間置いて飲むんだけど、
4回くらい飲めた

⬇うちらのは普通の急須みたいなのだったけど、こんな可愛いクリアな入れ物もあったよ~


お店の名前かな


その日の収穫は、
可愛い箱のパイナップルケーキ


たった3つしか入ってなかったけどね(笑)

あとは、名前知らないけど、
台湾でも韓国行っても、これ買ってるような気がする(笑)
⬇ゴマのぬちゃぬちゃしたお菓子
左側のやつね😉右はパイナップルケーキ


ボロボロになった貰ってきたチラシ発見

これ見ると、
神農生活って、雑貨屋の名前かな

台湾を思い出して、
ランチは台湾まぜそばへ~

でも台湾まぜそばって、
名古屋発祥なんだよ(笑)
台湾ラーメンも名古屋発祥(爆)

⬇こちら台湾まぜそば🍜


⬇ぐちゃぐちゃに混ぜて食べまふ


ここで重要なのが、
何となくダシを残しておく

なぜなら、最後にご飯が来るから


ご飯を投入して、これまた
ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるの~
あぁ~美味しかった

もうまた食べたい(笑)

コロナ禍で台湾に行けないので、
日本の台湾を満喫しましたなり~






大阪城見学

2021-07-03 02:32:00 | お出かけ
先週の木下大サーカス~ランチ~
の続きの大阪城でぇ~す🏯

綺麗なお堀を撮りたかったけど、
端っこに現代的なビルが写るのがやな感じ^^;

でも、お堀の緑色が綺麗

極楽橋も見えてきた~
でもこれまた、
工事のクレーン車やビルやらが写ってる


極楽橋と大阪城~

⬆現代的なもの写らず、やっと満足(笑)

極楽橋の説明書き~


なんか極楽橋渡るのウキウキするね


その前に・・・
まずは大阪城と自撮り~(爆)


大阪城、まぁまぁ登り坂と階段だらけ

去年行った姫路城よりマシだけど、
お城やお寺や神社やと、
どこもたんまり歩かされるねぇ~(苦笑)

デデーンと大阪城~

でもね、金ピカ大阪城で、
ちょっぴり下品な感じだよねぇ~

平成大改修で、
なんだか不評だったのが、
ちょいとわかった気がする

今回残念だったのがこれ⬇

普段公開されてない櫓の中を公開してた

特に大阪城見学する予定でも無かったので、
両方見る時間無かったの~

今回は大阪城見学だけ~
なんだかオーラの様な雲が~


金ピカを忘れさせる貫禄の大阪城~


今回、木下大サーカスの半券で、
大阪城見学が600円から540円に値下げしてもらいました


そうそう
この半券のおかげで、ランチのgramでも、
クラムチャウダーのスープを頂けましたぁ~
半券って、案外使えるのね

話しを戻して~(笑)

⬇こちらが入口~


大砲が街に向いてるぞ


入ってすぐ、
こちら大坂の陣の模型~


⬇真田幸村氏発見

そして、何階だったか
この後の城内は、
撮影禁止になってました~

ちなみに~・・・
昔と違って、とっても現代的な城内
現代的すぎた

戦国時代の説明とかもビデオだし~
階段もイマドキだし~
トイレに至っては、TAKAKOいわく、
大浴場に行く感じだねぇ~
だって(爆笑)

昔の、古い、
雰囲気のいい木の狭い階段とか、
どこ行ったんだろ

でも、
金色の茶室とかあって面白かったけどね

上に上がると撮影OK
網だらけだけど


お堀とシャチホコ~


シャチホコの向こうは、
聖子ちゃんのコンサート会場の大阪城ホール


手すりには、なんの模様だろう
菊紋ってな感じ


あはっ
木下大サーカスのテントも見える


G20の時に、トランプさんや各国首脳が集まってた迎賓館も見えるね

右の方の家みたいなのね

白い大きい建物は警察庁だっけなぁ~
っと、隣は博物館だっけな
さだかでは無い


左側はミライザ大阪で、
屋上で大阪城見ながらバーベキューとか出来るけど、まん延防止につき中止中でした~

真ん中より右側の、
奥の方の高い建物はハルカスだよぉ~

シャチホコと金トラと菊紋


そしてつい自撮り
ひれ伏した雄の虎みたいに書いてたかな

あっ
ど真ん中の奥に、HEP FIVE(梅田)の赤い観覧車も見えたよォ~


自販機のガラは戦国自体


天下統一ガチャガチャとか(笑)

TAKAKOしてる風のポーズ中~

おみくじもあった(笑)


重要文化財の南蛮塀風 右隻 や、


豊臣秀吉の絵も飾ってました

外に出ると、これまた重要文化財の井戸


必死で覗くTAKAKO(爆笑)


井戸の中~

黄金色の水は見えなかったけど、
スマホの明かりを照らすと、
ちゃんと、水面に写ってたから、
水はちゃんと有るみたいだよ

そこら中に、
石垣に使った石の余りかながあって

藩によって印しが違ったらしいよ


丸とか、ハングルっぽいのとか(笑)
ハングルじゃなくて漢字かっ(笑)

久々の大阪城を満喫して、

夜は、
TAKAKOお気に入りのカプリチョーザへ~

まん延防止で8時までだから大急ぎ

生ハムサラダだっけなぁ


これこれ
TAKAKOが愛してやまない
トマトとガーリックのスパゲティ🍝
6月がTAKAKOのバーズデーだったので、
お気に入りのこれ食べれて良かった

いつもたっぷりのダブルサイズ頼みまふ

っと、アンチョビのピザ🍕も必須

デザートはかぼちゃのタルトまいう~


いやはや内容の濃い1日だった

久々に2万歩くらい歩いたし

先週からみんながみんな
久々に会う友達ばかりで嬉しい~

最後の写真は、
TAKAKOから送られてきた、
大阪城を写すあたちーーーーー(爆笑)

では週末、皆さま楽しんで下さァ~い😘