夕方のティータイム
暑いけど熱い美味しいお茶が飲みたくて、
高級茶の梨山茶を頼んでみた

なかなか長い説明聞きながら、台湾茶の入れ方を教わって、2杯目からは自分たちで入れるって感じ

19時頃なのに、まだ暑い



汗をほとんどかかないTAKAKOが、
貰ったまま使った事の無い扇子を初めて開いた
(笑)

九ふん茶坊のテラス席に行く途中からは、湯婆婆の宿が見える


さすがにテラス席いっぱいだね
イイ感じに日がさしてるぅ

九ふん茶坊からの夕日

入口にてパチリ

ちなみにここが、金城武さんと志村けんさんが台湾のCMしてた茶坊だよん
湯婆婆の宿も点灯して、いい雰囲気だぁ~


写メ撮ってる人で、どこもいっぱい

階段なんか、なかなか進めない



暗くなりすぎたら、写メ撮りにくかったし(笑)

なので、夕暮れ時の九ふんが1番いいと思います
行く機会がある方は、夕暮れ時を狙って下さいまし
夜景
船も点灯してて綺麗だったんだけど、
写メじゃわかりずらいね(苦笑)

九ふんを思いっきり満喫して、近くの港町に寄り道
ちょうど行く予定の基隆(チーロン)行きのバス
がすぐ来て、運良く乗れた
バス
の1番前
乗車愉快だって(笑)

このバス
の運転手のおじさん、ごっついい人だった
咳してたら、怪しい漢方の柔らかい飴くれて

ものゴッツまずかったけど(笑)
おかげで咳が止まった
駅まで行く予定が、ここに夜市があるよって、ジェスチャーで教えてくれたので、途中で降りることに

夜市に続く・・・

暑いけど熱い美味しいお茶が飲みたくて、



なかなか長い説明聞きながら、台湾茶の入れ方を教わって、2杯目からは自分たちで入れるって感じ








貰ったまま使った事の無い扇子を初めて開いた

















ちなみにここが、金城武さんと志村けんさんが台湾のCMしてた茶坊だよん















なので、夕暮れ時の九ふんが1番いいと思います

行く機会がある方は、夕暮れ時を狙って下さいまし



船も点灯してて綺麗だったんだけど、
写メじゃわかりずらいね(苦笑)

九ふんを思いっきり満喫して、近くの港町に寄り道

ちょうど行く予定の基隆(チーロン)行きのバス







乗車愉快だって(笑)

このバス



咳してたら、怪しい漢方の柔らかい飴くれて


ものゴッツまずかったけど(笑)
おかげで咳が止まった

駅まで行く予定が、ここに夜市があるよって、ジェスチャーで教えてくれたので、途中で降りることに


夜市に続く・・・