どうも季節性の病の様で、
確か昨年もこの時期だったと思う。
ミニ耕運機(カルチベーター)が始動不能で、
左に傾けるとキャブから燃料が漏れる。
「寒耕し」をして畑仕舞いをと思っていたが、当てが外れる。
一足先に冬眠してしまいたいらしい。
修理に出そうと車に積んだが、タイヤより重かった。
ーーーーーー
そんなことより、
年末ジャンボ高額当選の際は、どうでもよいと考えていた
「マイナ ポイント」を頂かなければならなくなった。
カードはどこだ、暗証番号は、waonって何だ?、ポイントはどこで・・
四苦八苦しながら、何とか終了
ーーーーー
ポイントに目が眩んで頑張ってみたが、
まだ何の役にも立っていない「マイナンバーカード」
目的と手段が入れ替わってしまったような。
そのうち「ポイントくれないと投票に行かない」とか、
小学生からのテストの点数も「ポイントカード」に積み上がるとか・・。
ーーーーーー
で、今回貰った「ポイント」の分で、また「年末ジャンボ」を買うのはどうだろう?
でも、先ずは「お伺い」を
とうとう修理に出してしまいました。
もうクワとスコップでは出来ないので仕方がないですね。で、さっき修理見積もりの電話がありましたが、もう少し出せば新品が買えそう!でビックリ!
機械も自分の身体も普段の手入れは大事ですね!