goo blog サービス終了のお知らせ 

自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

春の徳川美術館と徳川園

2025年04月10日 | 文化・芸術

桜速報も終え、ここからは又だいぶ前の写真に戻り恐縮です

ざっと見流して頂けましたら幸いです

 

今回は婿殿が車で来てくれまして

前日にいっぱいの荷物を処分場へ運んでくれました

その晩は、名古屋駅前の魚市場へ3人でお魚を食べに行ってみました

 

翌日はちょっとゆっくりしてから

娘夫婦へ慰労を兼ねて、家族で久しぶりに徳川美術館美術館へ行ってみました

今年は何かと忙しかったのでお雛様を観に行くのも遅くなりましたが

まだ飾って有ることを知り、是非娘と婿殿に徳川美術館のお雛様を観せたくて出かけました

 

春の徳川美術館と徳川園

📷 3月7日 📷

 

昔のお姫様のお雛様がきれいに残っています

多すぎてその1部の写真です

 

 

 

 

娘が雛壇のお道具でおままごとして遊んだ想い出があると話していました

そう、そう、私も子供の頃同じ様に遊んだ覚えがありますものね

 

 

 

 

能舞台と能衣装

大分前韓国のオンマを連れてここを訪れた時は写真は❌でした

それでもオンマは内緒で撮ってしまうので、係員が飛んで来て注意を受けた事を思い出します

 

 

今は写真OKなので助かります

 

 

 

 

当日尋ねましたら雛御前がまだ有ると言うことで、ラッキーでした!

美術館の建物から外へ出て、ここを通り抜けてレストランへ行きます

今回は予約出来た人だけが外へ出られる様になっていました

 

雛御前

大分前に帰国前のインドの留学生を連れて行きました

その時は最初から全部揃った御前でしたが

今は温かいものは温かくして次々と運んで下さいます

 

美味しいお食事とは、良い食材を蒸してちょっと味わいのたれを付けて頂くだけで美味しいですね

最近私も蒸し器を使う様になりつくづくそう思う様になりました

 

廊下から写した外の風景です

以前イタリアのSさん夫妻をご案内した時

この銀杏が黄色でとてもきれいだったのが懐かしく想い出されるのです・・・

 

ここからは外へ出まして、お庭の「徳川園」へ入り直します

まだ梅林もきれいに咲いている頃でした

 

 

 

 

忙しい思いをさせてしまっている娘夫婦に、忙中閑あり

空気は冷たいのですが、お天気も良く気持ち良い散策を楽しむことができました!

福寿草

 

徳川園と言いますと何と言っても牡丹園です

久しぶりに徳川園の牡丹を観られて嬉しい春です

 

 

時期的にはちょっと遅めですが、それでもまだまだきれいな牡丹も楽しめました♪

 

 

メジロちゃんもいましたが、スマホ写真です

 

 

マンサク

 

 

ミツマタ

 

み〜っけ!!

椿にヒヨドリさんが隠れています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牡丹に良い環境なのでしょうね

 

 

3人で家族写真もパチリ!

 

今日のおまけは

 

前の晩、初めて飲みに行ってみた魚市場です

やはりお刺身などとてもおいしかったですよ〜

 

 

 

メジロも前日の、スマホ写真です