自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

ヤノネボンテンカ(リベンジ編)

2024-11-02 | 

今年も少し前に、ヤノネボンテンカをご紹介しましたが

肝心の葉もちゃんと写して無かったので、もう一度リベンジ編をUPして置きますね

📷   10月20日 📷

 

矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ)

ご覧の様に葉は鉾型で、先が尖り基部が張り出し縁に波状の鋸歯があります

この形が「矢の根」の名前の由来になっています

お花は、梵天花に似ているところから

 

ムクゲに似たお花(4〜6cm)と小さく、花弁は5個

 

花びらの裏の赤い線も美しい花

 

 

道端などで次々とお花を咲かせています

 

 

 

 

 

2回目に訪れた時、すぐ南の方にももう1株有った事に気がつきました!

 

今日・11月2日は1日雨模様でした ☂️

大雨の被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます

 

夕方になって雨も上がってきています

そんな雨の中咲いた、レッド・フラミンゴ

オレンジ・フラミンゴ(薄い色の方)は昨日から咲いています

いつもこのお花たちに元気を貰っています

(スマホ写真より)

 

昨日写した写真です

 


いつまで咲くの?

2024-10-29 | 

今年の夏は特に暑かったです

秋になってからもずっと暑い日々でしたが

ここに来て急に秋めいて来たばかりです

 

ハイビスカスたちはいつまで咲いてくれるのでしょうね

せっかく写真も撮ってありましたので、ここにUPしておきましょう

📱   10月13日 📱

 

レッド・フラミンゴ(二重咲きのハイビスカス)

 

 

 

下は一重咲きの白いハイビスカスです

 

翌朝開いたお花

📱 10月14日 📱

 

オレンジ・フラミンンゴ

(メシベも薄い色のオレンジ、二重咲き)

 

 


ヤノネボンテンカ(Pavonia hastata Cav.)

2024-10-28 | 

忙しくなる前日に、スロージョギングを楽しみました

コースもちょっと変えて、久しぶりのヤノネボンテンカにも出会う事ができました

📷 10月10日 📷

 

ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)

学名 = Pavonia hastata Cav.

アオイ科・ヤノネボンテンカ属

原産地 = 南アメリカ

 

タカサゴフヨウ(高砂芙蓉)

 

 

 

 

裏から見る花びらの赤い筋も美しいお花ですね

葉の形が矢の根に似ている → 矢の根梵天花

 

チェリーセージ

 

 

 

捉えどころのない、ガウラ

 

コムラサキ

その色はまだグラデーション状態でした

 

 

 

紅白の彼岸花

 

 

 

対角線上に紅白で咲いていました

 

レインリリー

 

カンナ

 

カンナの実も付いています

 

道端の彼岸花

 

走る足元できれいに咲くお花たちに勇気つけられます

 

 

 

 

 

木々の装いも秋色へ

 

キバナコスモス

 

冬鳥には出会いませんでしたが、たくさんのお花たちに元気を貰いました

又走れるといいなあ〜🏃‍♀️

 

因みに当日のスマホ記録より

歩数 = 7,846 歩

階段 = 3 階

距離 = 4.6 km


ゼフィランサス

2024-10-21 | 

📱 10月11日  📱   のスマホ写真

 

今日は秋に良く見かけるお花、ゼフィランサスをご覧ください

お買い物に行く途中であまりきれいだったのでスマホでパチリしました〜!

 

ゼフィランサス(玉すだれ)

学名 = Zephyranthes candida

 

Zephyranthes はギリシャ語の Zephyros(西、西風)+ anthos (花)

candida = 純白の、輝きのある

 

原産地 =西インド諸島

 

「玉すだれ」= 白く咲く花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」に例えています

 

 

 

 

 

 

 

今日のおまけ写真

 

オレンジ・フラミンゴ    と  白いハイビスカス

 

 

 

 

昨日から娘が帰省しています

お父さんはそれだけでも元気になりますね (^_−)−☆

お母さんも具沢山の美味しい豚汁を作って貰いそれだけで元気になります 😀

今まで私が付き添って病院通いでしたが、今日は娘が代わってくれました

お父さんは「心強いなあ!」と笑顔で出かけて行きましたよ

・・・で私は

早速整形外科のリハビリの予約をとり

凝っている体をもみほぐして頂きたいと思っています

 


彼岸花

2024-10-14 | 

秋になるとあちこちできれいなお花を楽しませてくれる彼岸花 

今年のお彼岸の頃はまだ暑くて、開花が 1〜2 週間遅れた様です

 

この日は薬局までホセと2人でお散歩、その道すがら出会った彼岸花です

前回は他の場所でしたがクズで埋もれた彼岸花でしたので

もう一度リベンジのスマホ写真です😅

📱 10月1日 📱

 

 

彼岸花(曼珠沙華)

学名 = Lycoris radiata

ヒガンバナ科、ヒガンバナ属

 

 

「救荒植物」

水溶性の毒を持ちますが

昔飢饉や戦争などで食料不足の時

水に晒して、球根を食料として食べたそうです

 

又他にも、田んぼの畦道にはモグラ避けなどでも植えられていたと聞きますね

 

 

歩く足元で咲くその美しさに思わず歩く足を止め

スマホに収めました😄

 

" 花は葉知らず、葉は花知らず "

 

と言われる様にきれいなお花が終わって、その後から緑の葉を茂らせます

冬から春は元気良くその葉も夏まえに枯れ、休眠に入ります

お彼岸の頃になるとニョキっと蕾を付けた花茎が伸びて来てお花が咲風ます

 

米 米 🌾 🌾 🌾 米 米

 

昨日は朝目覚めるとインドの娘からのメールが届いていました

後から来日した妹も一緒に、一昨日無事に帰国したそうで安心しました

お父さんの事を心配してくれています

治療も頑張っていますよ!と報告しました

 

S君(弟の子供)、へのおもちゃのプレゼントも届けて頂き

その写真も見られて嬉しかったです

一年前熱田神宮で会った時から比べるとだいぶ大きくなった様です👏

又S君にも会いたいわ〜😍