自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

私の場合・美容院の時

2020年10月22日 | ECO・防災・安全

10月になってから市内のコロナ感染者も少なくなり

先日1年振りくらいで美容院へパーマをかけに行ってきました

「コロナが怖くてカットを自分でしていました。」とお話しますと

「それは有難うございました!」とビックリしてました

近くの美容院でカットをしていたと思っておられたのでしょうか

「そういう時は無理をしないで下さいね。」と優しいお言葉も

 

 

< 寄せ植え >

 

 

 

1月にパーマをかける予定が、インフルエンザの流行でのびのび・・

2月の中頃から市内でも感染者が出だして更に怖くなり

3月~7月頃までは自分で前髪や横などをカット

真夏になり我慢できず、ついに後ろ髪も全部短くカットしました

 

途中一時コロナが収束してきた頃、パーマをかけに行こうと思ってた矢先

第二波がどんどん迫って、又しばらく諦めていました

美容院もそれぞれ行く先に寄っても事情や気をつける度合いも違いますね

近くで予約だから安心して行けると言う方もいらっしゃる様に・・・

 

私の行ってる美容院は、以前は名古屋駅前の便利な場所でしたが

2年ほど前から遠くなり、バスと地下鉄に乗り換えて行かなければなりません

コロナが蔓延している頃はバスにも地下鉄にも乗りたく無くて・・・

もちろん予約はしますが、大人数になる可能性が有るお店です

 

 

< キクバフジバカマ >

 

 

 

先ず美容院には入りますと、入り口の消毒液で消毒をします

受付してから、お熱を計って頂き、座席に着きました

先生は勿論マスクをしていらっしゃいます

「マスクを外せますか?」と言われ外しました(本当はかけていたい)

 

美容院のスタッフは4人、お客様も私も含めて4人

広い美容室なのでソーシャルデイスタンスはOKです

以前お約束していた先生の結婚式の動画も見せて頂けて嬉しかったです

やっと髪もきれいになり、気持ちもすっきり! お蔭で元気が出ますね

 

 

< ハイビスカス >

 

 

 

1年ぶりのパーマは、お値段も1000円程上がっていました

お店を出る時も消毒液で両手を消毒して帰りました

時間帯も前日の予約だと夕方5時頃からでしたが、それは止めまして

翌日の13:00の予約を取りました(交通機関のすいてる時間帯)

 

帰りには名古屋駅のデパートで、友人にお礼品を送る手配も出来ました

 

 

< ピーマン >

 

 

 

これで又暫くは美容院へ出かけなくて済むでしょう

自分で出来るカットは自分でやり、今後もパーマの時だけ行こうと思いました

 

 

 

ご参考までに

 

< 100円ショップのカット用櫛 >

櫛に歯が付いてる物で、素人のカットには便利です

娘がいた頃これを買って来てカットしてくれていました

スマホ計測

 

 

 

<< 親バカパパさんより、婆バカへの写真便り >>

あれれっ?!お熱なの?!

予防接種を受けたらちょっとお熱だったそうですが

「この笑顔では大丈夫よ。」

 

 

   

 

10月5日スマホデータ= 6,001歩、7階

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (かりん)
2020-10-22 21:55:06
mariaさんは、パーマをかけているのですね。
時間がかかるので、コロナ禍では、心配しましたね。
パーマをかけてほっとしましたね。
私は、ショートカットなので、2か月に一度美容院へ行ってました。
短時間で済むように、シャンプーは、自宅でしてから行きました。

お孫さん、かわいいですね。
予防注射で熱が出ることありますね。
笑顔なので大丈夫ですね。
返信する
昨年は4回かけたのに (maria)
2020-10-22 23:09:34

>かりんさん
こんばんは。
お立ち寄り頂き温かいコメントもありがとうございます。
昨年はシーズンに一回くらいパーマ(ショート)をかけてましたが、今年はこの一回😅
かりんさんもショートなのですね。走るには汗をかくのでショートヘアは良いですね😉
赤ちゃん、可愛いでしょう!
インド🇮🇳の元留学生のお子さんなのよ。
ママさんは美人な日本🇯🇵女性です。
返信する

コメントを投稿