シモツケ
2023年06月18日 | 花
間違いやすいお花に「シモツケ」と「シモツケソウ」がありますね
今日は「シモツケ」の方の写真をご覧いただきましょう
およそ1ヶ月程前の写真で恐縮です
シモツケ
📱 5月 22日 📱
バラ科・シモツケ属
下野国で最初発見されたので → 「下野」
開花は6/ 1 ~ 8/ 10 ごろ とありますが、今年は早いのでしょうね
シモツケ は木の方
(シモツケソウは草の方)→ (別名🟰クサシモツケ)
(写真は有りませんが、クサシモツケは京鹿子に似てますが、開花が少し遅い)
こちらの写真も シモツケ です
セイヨウキンシバイ(ヒベリカム・カリキヌム)
たくさんの雄蕊が直立しています
(雄蕊が優しくカーブしているのは、ビヨウヤナギの方)
(長い雄蕊は全部ビヨウヤナギと言ってた物が、やっと細胞分裂?できました!)
ガクアジサイ がとてもきれいでしたよ👏
ガウラ
風にゆれる乙女心を捉えるのは難しい
チェリーセージ もね^_−☆
クチナシ
この一重のクチナシには、後でオレンジ色のクチナシの実がなりますね
我が家のヒメクチナシのお花はもう咲き終わりました
小さな青虫が美味しそうな葉っぱを食べていたので退治して
なんとかもう大丈夫そうです
シモツケは落葉低木でキシモツケ(木下野)とも呼ばれて挿し木でつき我が家でも繁茂しています。
ピンクの可愛い花です。
クチナシも挿し木をして2年を待って今年花が咲きましたね。
チェリーセージも同じく挿し木で増やしました。案外簡単につきますね。
キンシバイが欲しくなりご近所で頂き今挿し木を5本しています。一本ぐらいついてくれたらと。
我が家の庭に黄色が欲しくなりまして。
梅雨時は挿し木にはいい環境のようですよ。どうぞお試しください。
色々ご紹介ありがとうございました。
挿し木のことを載せたのは私です。
ついでに先日イチゴの株を買われて何度かブログで収穫の紹介がありましたね。それで一言。
イチゴは今頃はランナーが出てくる頃でしょうかと。
そのランナーに最初に着くのが子株、その先に孫株が出来てきてますか?
私も知らなかったのですが来年用にはその孫株が一番いいのでそれを増やして親株子株は不要にした方がいいそうです。
昨年そんなことは知らずに親株と子株を残して植えましたが収穫は孫株の方がいいとか。
今年やってみますがちょっと勇気がいりますね。孫株の成長に期待です。
最初どなたかと分かりませんでした。
ここのところ暑さが厳しく今夜もナイトランしてましたから🏃♀️
お陰で和子さんと判ってよかったです。
いつもお立ち寄りいただきご親切なコメントもありがとうございます。
和子さんは挿し木がお上手なのですね👏
私もヒメクチナシの枝を挿し木してみましたが、どうでしょうかね、、、、
和子さん、今年は嬉しいことが有りました!
種から目を出したのに何の芽かずっと判らなかったのです。画像検索してもダメでした。
それがだんだん大きくなって来ましたら、葉っぱの形が変わって来て判りました‼️
ヤノネボンテンカの木だったんですよ〜😁
秋か冬に蒔いてたのを忘れてました。
それがわかった時とても嬉しかったです!
4本有るので1本くらいは大きく育ってお花を咲かせる様になったら嬉しいです☺️
嬉しい事がもう一つあるんですよ!
芽を出しかけてるフェイジョアの種を偶然拾いましたので、土に埋めてみました。
もうダメかな?と心配してましたが、双葉が出てきました🌱
逞しく育って欲しいものですね。
いつもお越しいただきありがとうございます。