自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

カワセミとイソヒヨドリに出遭った日

2021年09月12日 | 野鳥

今日は骨折して入院中の姉に電話してみました

もうだいぶ調子良くなり、外を歩いて来たようです

以前買って送った前開きのシャツ他も「あれは良かったわ!」と言ってたので安心しました

今日姉と色々お喋りしていて、必要な物や有ると良い物など聞けましたので

夏に入院しましたので、退院する時に着られそうなお洋服でも、又探してみようかと思います

 

     

 

9月になって少し気候も変わり過しやすくなりました

だんだんスロージョギングにも昼間出掛けられる日も多くなって来ました

そんなある日の事です

 

この日は雨が降る前にスロージョギングをと思いまして

私としては早めに出掛けてみました

 

公園のスイフヨウもまだ ”素面” でしたね

(9:35)

 

 

赤い方は前日咲いた花殻です

 

 

 

 

 

 

気分的に余裕が出来る為か、いつものカワセミの好きな場所で暫く待ってみました

なんとカワセミちゃんはやっぱりそこにいたでは有りませんか?!

ちょっと動いては又キョウチクトウの奥の方へ入ってそのままずっと出て来ません

 

待っている間になんとすぐ近くにイソヒヨドリが一瞬止まったのです!!

とにかくカメラを持っていたのでシャッターだけ夢中で押しました

今のは夢か幻か?!自分でもここにイソヒヨドリが現れるとは思ってもみなかったので

後で思わずカメラの画像を再生してみて、あ~、やっぱりイソヒヨちゃんだったのね

 

これがたったの1枚撮れたボケボケのその証拠写真です

(カワセミはこの左の方の奥にいて見えません)

 

 

その後だったと思いますが、遠くの方から囀りも時々聴えて来ます

写真を撮っても遠すぎて良く判りません

この腰の辺りの感じが、イソヒヨドリにもみえませんか?

 

 

イソヒヨドリはここからも飛んで行ってしまいましたので諦めて

気になっていたお目当てのカワセミの方に戻りまして・・・

相変わらずあちこち横の方へ移動したり戻ったりしていました

水に飛び込んだ時も魚が捕れたのかどうかも判らないくらい早く隠れてしまい

やっと撮れたのがこの1枚です

向こう岸のくら~い場所です

 

 

その内もう1羽のカワセミも飛んで来て

1羽だけこちら側のちょっと離れた所に止まってくれました!

 

 

やっとカワセミらしい写真には撮れましたが

欲を言えばもう少し明るい陽ざしが欲しかったですね~

 

 

イソシギ も暗くてぼんやり写真のみ

 

 

コサギ

 

 

カップルなのかもしれませんね

 

 

民家の オクラ の花

 

 

満開の 白いサルスベリ がとてもきれいでした!

 

 

 

写真は大したものは撮れませんでしたが、カワセミとイソヒヨドリと両方に出会えて嬉しかったです

写真は又いつか晴れた日にリベンジしたいと思っています

 

お昼用に美味しいカツサンドウイッチも買って、帰り道はルンルンの maria でした~

途中小雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、やっぱり出掛けて良かったと思いました

 

 

 

(スマホより・歩数=7279歩、上がった階数=4階)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2021-09-13 07:23:58
おはようございます。
酔芙蓉も、さすがに午前中は素面のようですね。😊
コロナ禍でお酒も制限されてる中、赤い顔もしにくいかも・・・
偶然現れたイソヒヨドリ、ラッキーでしたね。
これからまた見れる機会があるかも知れません。期待してくださいね。
カワセミも元気そうで、良かったですね。
これからのシーズン、渡りの野鳥に偶然会える機会が増えてきますね。
返信する
Unknown (maria)
2021-09-13 09:02:35
>ソングバードさん
おはようございます。
早速のお立ち寄りと、拙い写真にもコメントを有難うございます。
やっとイソヒヨドリに再会出来ましたよ。
6月以来本当に久しぶりで嬉しかったです。
これもバーダーの皆さんのブログで色々お写真を拝見して刺激を受けたお陰なんですよ😅
一昨日は近くでちょっと撮れました。
昨日は囀りを聴きましたが、姿を見つけられず残念でした。
酷い写真をお目にかけてしまいましたが、これからも頑張ります😄
返信する
イソヒヨドリの鳴き声 (和子)
2021-09-13 11:38:42
mariaさん

イソヒヨドリは水辺にいる鳥なんですね。
鳴き声を聞いてみたくてスマフォで探して聞きました。幸せの青い鳥のご紹介ありがとうございます。カワセミは近くの公園のせせらぎでも決まって止まる木があるみたいで時々見かけます。
瞬時に鳥の名前がわかれば撮影も楽しいでしょうね。。
返信する
囀り (maria)
2021-09-13 13:08:32
>和子さん
こんにちは。
お訪ね頂きいつもコメントを有難うございます。
私が判る鳥さんはほんの一部です。それでも嬉しいんですよね😃
イソヒヨドリはとても良い声で歌います♪
鈍臭い maria ですが何度か聴いてる内に、声の質が判って来た様に思います。
人も鼻歌を歌ったり、大声で歌う時も有れば、囁く様に歌ったり歌い方も変化しますが。
とてもきれいな色合いの鳥さんです。
そちらの小川にカワセミが止まる木があるのですね〜!
水面スレスレに直進してきれいな背中のブルーを見せながら飛ぶのもカワセミの特徴です。
そばを通る時は時々注意して観て下さい。きっとその周りで再会出来ると思いますよ。
鳥さんと仲良くなりますとお散歩の楽しさも増しますね。
返信する

コメントを投稿