暫く遠ざかっていました、スロージョギング(やお散歩)の続きに戻ります
興味の有る方は、お時間の有る時にでもご覧頂けましたら幸いです
12月11日 の写真で恐縮です
しかも私には判別にも自信ありません
間違っていましたら、お詳しい方是非教えて下さいね
どうぞ宜しくお願い致します
ホシハジロ ♀ だと思いますが・・・
①
目は赤く無いし全体に茶色っぽいですからやはり ♀ でしょうね
②
左は オオバン、 右は ヒドリガモ
③
左は ホシハジロ ♀ 、 右は ヒドリガモ ♂
④
もしかしたら♂の若鳥なのかも知れませんが・・・判りません
⑤
キンクロハジロ ♀
⑥
⑦
⑧
キンクロハジロ ♀
⑨
遠景に映るのは、オカヨシガモ ♂ ですね
⑩
オカヨシガモ 左は ♀ 、 右は ♂
⑪
オカヨシガモ ♀
⑫
ヒドリガモ ♀
⑬
オオバン
⑭
ハシビロガモ ♂
⑮
12月は忙しく、この日も帰りはお買い物へ
帰路はウオーキングでした
12月11日スマホデータ= 7,261歩、上がった階数・4階
スロージョギングの途中で、いろんな野鳥との出会いがありますね。
ただ、ジョギングしているだけだと単調で面白味に欠けるでしょうが、
途中で野鳥や花と触れ合ったりしながらだと楽しそうですね。
この季節、野鳥もエクリプスが多く、メスだと思っていてもオスだったりと
識別に迷いますね。もう少し経たなければなんとも判断がつきかねますね。
こんにちは。
早速のお立ち寄りとあたたかいコメントも有難うございます。
もしかしてオスかも知れないと私も思ったりしてます😅 それを伺いホッとしました。
やはり半別は難しいですね・・・
今日も冷たい1日ですね🧊
暖かくしてお過ごし下さいませ。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
カモ達と出会って愛らしい姿を見ると足も止まりますね。
全国で激しい寒波が襲っていますが、鳥たちを愛でるこのようなコンデイションでの旅ランは楽しくピッチも上がりますね~寒さやコロナ禍に負けずに頑張りたいですね
新年おめでとうございます。
長い間冬眠していましてすみません。
今年も宜しくお願い致します。
今日はとても寒い日でしたね。
午後家の用事を済ませて、3時過ぎから少し出掛けて来ました。
公園のカルガモ池に氷が張っていて驚きました
念願のイソヒヨドリの♂にも初めて出遭えて嬉しかったです!
お陽様が出て無い時で残念ですが、又がんばります。
お訪ねいただきコメントも有難う御座います。
ホシハジロのジュニアと雌の区別は難しいですね。
目の後ろにある流涙模様や嘴先端の青白色部分の状態で見分けることが多いのですが・・・・
嘴の青白色部分が狭いように見えるので、雌のように思いますが、自信ありません。
たくさんの水鳥がいて楽しそうですね。
おはようございます。
お立ち寄りとホシハジロの判別に付いて教えて頂き有り難うございます。
オスと大変迷いましたが、嘴と目の色で最終的に雌になり、今でも自信は無いです😅
特に鳥のメスの判別は難しいですね・・・
今年も色々教えて頂けましたら有り難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。